2013年03月18日
ワイン会レポート 2013年3月
~世界のピノ・ノワール!~

3月のワイン会、全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
ワインのテイスティングコメントと料理の紹介です!

2010 Herve Charlopin Fixin
ピノノワール種のワインの本場ブルゴーニュ!
高品質でハイコスパなワイン造りで注目のエルヴェ・シャルロパン!
高貴で艶かしい香り、繊細な酸味と滑らかな果実味!
ピノノワールのお手本のようなワインです!

2010 Serradenari Langhe Pinot Nero
イタリア、バローロの有力な造り手が造るピノノワール種のワイン!
力強くシャープな印象!
時間の経過による変化が最も大きかったワイン!
抜栓直後は渋味、と酸味が目立ちますが
序々に滑らかな果実味が表れてきます!
ゆっくり時間をかけて楽しみたい一本です!

2009 Foris Pinot Noir Rogue Valley
北米におけるピノノワール種のワインの中心地、米オレゴン州!
全体的にまろやかな雰囲気!
果実味が厚く、渋みと酸味はおだやか!
陽性な味わいのピノノワール!
小春日和の休日の午後に飲んでみたいワインです♪

2011Wild Earth Central Otago Pinot Noir
南半球の新興のピノノワール種の名産地ニュージーランド!
冷涼な土地柄を反映した清々しい透明感のあるワイン!
渋味、酸味、果実味の調和がとれた完成度の高さが魅力!
NZの壮大な大自然を思わせる爽やかさを
感じることの出来る逸品です!
≪前菜≫

鴨フィレの冷製 粒マスタードのソース 
春ゴボウのフリットとレンズ豆のサラダを添えて
今回は4本すべて赤ワインなので、
前菜、メイン料理ともにお肉料理にしました!
前菜は冷製仕上げの鴨のロースト!

鴨フィレをローストしたあと冷やしてスライス!
粒マスタードのソースでお召し上がりいただきました!
付け合せは、旬の春ゴボウのかき揚げ風フリット!
鴨にゴボウの風味はとってもよく合います!
≪メイン料理≫

豚バラの赤ワインヴィネガー煮 ロースト仕上げ 
オニョン・ヌーヴォーとともに
メイン料理はピノノワール種のワインに合わせた
Terrine謹製のオリジナル!
チャーシューを洋風なイメージで作ってみました!

表面を焼いた豚バラを・・・

たくさんのタマネギとともに
赤ワインヴィネガーで煮込みます!

煮汁といっしょに一晩寝かせたお肉を
お出しする直前にロースト!
煮汁を煮詰めたソースでお召し上がりいただきました!
お肉の旨味と赤ワインヴィネガーの酸味が心地よい組み合わせ♪
甘くてみずみずしい新タマネギをローストして付け合せました!
赤ワインが3倍美味しい♪
≪パン≫

ラムレーズンとクルミのパン 
やわらかな果実味の赤ワインの風味に合わせたパンを焼いてみました!

小粒の山葡萄カレンツをラム酒に漬け込んで・・・

クルミを香ばしくロースト!

パン生地に練りこんで焼き上げました!

レムレーズンの濃縮果実の風味とクルミの香ばしさが
赤ワインのお味を引き立てます!









ありがとうございました

多くのご参加ありがとうございました!
ワインのテイスティングコメントと料理の紹介です!

ピノノワール種のワインの本場ブルゴーニュ!
高品質でハイコスパなワイン造りで注目のエルヴェ・シャルロパン!
高貴で艶かしい香り、繊細な酸味と滑らかな果実味!
ピノノワールのお手本のようなワインです!

イタリア、バローロの有力な造り手が造るピノノワール種のワイン!
力強くシャープな印象!
時間の経過による変化が最も大きかったワイン!
抜栓直後は渋味、と酸味が目立ちますが
序々に滑らかな果実味が表れてきます!
ゆっくり時間をかけて楽しみたい一本です!

北米におけるピノノワール種のワインの中心地、米オレゴン州!
全体的にまろやかな雰囲気!
果実味が厚く、渋みと酸味はおだやか!
陽性な味わいのピノノワール!
小春日和の休日の午後に飲んでみたいワインです♪

南半球の新興のピノノワール種の名産地ニュージーランド!
冷涼な土地柄を反映した清々しい透明感のあるワイン!
渋味、酸味、果実味の調和がとれた完成度の高さが魅力!
NZの壮大な大自然を思わせる爽やかさを
感じることの出来る逸品です!
≪前菜≫


春ゴボウのフリットとレンズ豆のサラダを添えて
今回は4本すべて赤ワインなので、
前菜、メイン料理ともにお肉料理にしました!
前菜は冷製仕上げの鴨のロースト!

粒マスタードのソースでお召し上がりいただきました!
付け合せは、旬の春ゴボウのかき揚げ風フリット!
鴨にゴボウの風味はとってもよく合います!
≪メイン料理≫


オニョン・ヌーヴォーとともに
メイン料理はピノノワール種のワインに合わせた

チャーシューを洋風なイメージで作ってみました!


赤ワインヴィネガーで煮込みます!

お出しする直前にロースト!
煮汁を煮詰めたソースでお召し上がりいただきました!
お肉の旨味と赤ワインヴィネガーの酸味が心地よい組み合わせ♪
甘くてみずみずしい新タマネギをローストして付け合せました!
赤ワインが3倍美味しい♪
≪パン≫


やわらかな果実味の赤ワインの風味に合わせたパンを焼いてみました!




赤ワインのお味を引き立てます!
ありがとうございました

ワイン会のお料理!
プレミアムワイン会 Vol.29〜レポート
4月のワイン会のご案内
ワイン会レポート~2018年3月
ラタトゥイユ・パイ
プレミアムワイン会Vol.29~Pinot Noir
3月のワイン会のご案内
ワイン会レポート~2018年2月
デギュスタシオンⅥ
ポートワインとショコラ
ブラインドテイスティングの会【第6回】
2月のワイン会のご案内
ワイン会レポート〜2018年1月
ワイン会の予習
プレミアムワイン会Vol.28~レポート
オーストラリアワイン~バロッサ・ヴァレー
2018年1月のワイン会のご案内
プレミアムワイン会Vol.28のご案内~オーパスワン
ワイン会レポート~2017年12月
プレミアムワイン会Vol.27~Grand Cru~レポート
プレミアムワイン会 Vol.29〜レポート
4月のワイン会のご案内
ワイン会レポート~2018年3月
ラタトゥイユ・パイ
プレミアムワイン会Vol.29~Pinot Noir
3月のワイン会のご案内
ワイン会レポート~2018年2月
デギュスタシオンⅥ
ポートワインとショコラ
ブラインドテイスティングの会【第6回】
2月のワイン会のご案内
ワイン会レポート〜2018年1月
ワイン会の予習
プレミアムワイン会Vol.28~レポート
オーストラリアワイン~バロッサ・ヴァレー
2018年1月のワイン会のご案内
プレミアムワイン会Vol.28のご案内~オーパスワン
ワイン会レポート~2017年12月
プレミアムワイン会Vol.27~Grand Cru~レポート
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 12:15│Comments(0)
│ワイン会