2023年05月29日
【ワイン会第184回】ご案内~2023年6月
Le 184
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
世界最高峰の赤ワインの銘醸地ボルドー!
ボルドーはスパークリングワインや、
白ワイン、ロゼワイン、貴腐ワインと、
多彩なワインの名産地でもあります。

6月のワイン会はボルドーのスパークリングワイン、
白、ロゼ、赤、貴腐と5種類のワインと、
ボルドーが位置する仏南西部、
アキテーヌ地方の料理を楽しんでみましょう♫
BORDEAUX
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
世界最高峰の赤ワインの銘醸地ボルドー!
ボルドーはスパークリングワインや、
白ワイン、ロゼワイン、貴腐ワインと、
多彩なワインの名産地でもあります。

6月のワイン会はボルドーのスパークリングワイン、
白、ロゼ、赤、貴腐と5種類のワインと、
ボルドーが位置する仏南西部、
アキテーヌ地方の料理を楽しんでみましょう♫
BORDEAUX

6月17日 (土)夜の部 19:00~21:00
6月18日 (日)昼の部 13:00~15:00
6月21日 (水)夜の部 19:00~21:00
6月22日 (木)夜の部 19:00~21:00
6月23日 (金)夜の部 19:00~21:00
6月24日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
6月25日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席


ロゼワイン、赤ワイン、貴腐ワイン

(前菜,メイン料理,自家焼きパン)



092-534-5310
ご参加お待ちしてます!!
2023年05月28日
【ワイン会】レポート~2023年5月
Le 183
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
* ドイツの赤ワイン!*

5月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
今回のテーマは『ドイツの赤ワイン』の飲み比べ!
比較しやすいように4アイテムを、
同一のワイナリー『ベルンハルト・コッホ』で揃えました!


2019 Pinot Meunier Sekt Rosé Brut
【葡萄品種】ミュラーレーベ(ピノ・ムニエ)100%
ドイツにおいて栽培量5位の黒葡萄品種、
ミュラーレーベを用いたゼクト(スパークリングワイン)です。
ミュラーレーベはドイツにおけるピノ・ムニエの別名で、
同品種はシャパーニュにも用いられる黒葡萄品種です。
優雅で芳醇な香り、充実した果実味、上質な酸味、長い余韻。
通常ロゼのスパークリングワインは、
赤ワインと白ワインを混ぜて造られますが、
このゼクトは、ロゼワインを二次醗酵させて造られる、
生粋のロゼ・スパークリングワインです。

2020 Dornfelder Trocken
【葡萄品種】ドルンフェルダー100%
ドイツにおいて栽培量2位の黒葡萄品種、
ドルンフェルダーを用いた赤ワイン。
同品種は1955年にへルフェンシュタイナー種と、
ヘロルドレーベ種を交配させて作られた人工品種で、
1980年にワイン用葡萄品種として認可されました。
渋味、酸味、果実味のバランスの調ったミディアムボディ。
コスパも非常に高く、
日常的に楽しめる飲み飽きしない逸品です。

2021 Spatburgunder Vom Loss Trocken
【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%
ピノ・ノワール種はドイツにおいて栽培量1位の黒葡萄品種で、
世界ではフランス、アメリカに次いで第3位です。
樽の使用を最小限に抑え、
葡萄品種の純粋な味わいを表現しています。
透明感のある色合い、優雅な香り、
チェリーを思わせる優しい果実味。
ドイツでは伝統品種のピノ・ノワールですが、
以前と比べても果実味あふれ、
見違えるようなワインに成長しています。

2020 Cabernet Dorsa Trocken
【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%
カベルネ・ドルサ種は上記のドルンフェルダー種と、
バイエルン州土着の黒葡萄、
ブラウフレンキッシュ種の交配品種で、
ドイツにおける栽培量は13位。
色濃く、樽熟成に耐えうる、しっかりとしたフルボディが特徴。
上記のシュペートブルグンダーとは対照的な濃厚な色合い。
ブルーベリー等の黒系果実の風味!
お肉料理にもよく合う、これからが期待の赤ワインです。
【テイスティング総評】
近30年で生産量が倍増したドイツの赤ワイン。
1990年代のドイツの赤ワインは、
一部最上級品を除くと、
全体的に色調が薄くロゼワインの様で、
味わいも酸味が目立ち、果実味に乏しい印象でした。
30年後の現在では、見違える程の成長を遂げています。
果実味溢れ、渋味、酸味とのバランスも良い。
ワイン巧者ドイツならではの、
ハイコスパで完成度の高い赤ワインが産出されています。

自家製ベーコンとザワークラウトのサラダ仕立て 
自家製のザワークラウトとベーコンを、
紫玉ねぎ、レタスとともにサラダ仕立てにしました。
ロゼのゼクトや、3種の赤ワインとともに。

自家製ソーセージとレンズ豆の煮込み 
南ドイツの家庭料理でレンズ豆を使ったスープ『アイントプフ』を、
自家製ソーセージを使ってメイン料理にアレンジしました。
レンズ豆の深い味わいとソーセージの旨味が、
赤ワインにとてもよく合っています。

ありがとうございました!!


2023年6月のワイン会のテーマは、
BORDEAUX
赤ワインだけではない多彩なワインの名産地ボルドー!
スパークリングワイン、白、ロゼ、赤、貴腐、
5種類のボルドーワインをお楽しみください!
ご案内は明日、当ブログにて!
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
* ドイツの赤ワイン!*

5月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
今回のテーマは『ドイツの赤ワイン』の飲み比べ!
比較しやすいように4アイテムを、
同一のワイナリー『ベルンハルト・コッホ』で揃えました!



【葡萄品種】ミュラーレーベ(ピノ・ムニエ)100%
ドイツにおいて栽培量5位の黒葡萄品種、
ミュラーレーベを用いたゼクト(スパークリングワイン)です。
ミュラーレーベはドイツにおけるピノ・ムニエの別名で、
同品種はシャパーニュにも用いられる黒葡萄品種です。
優雅で芳醇な香り、充実した果実味、上質な酸味、長い余韻。
通常ロゼのスパークリングワインは、
赤ワインと白ワインを混ぜて造られますが、
このゼクトは、ロゼワインを二次醗酵させて造られる、
生粋のロゼ・スパークリングワインです。


【葡萄品種】ドルンフェルダー100%
ドイツにおいて栽培量2位の黒葡萄品種、
ドルンフェルダーを用いた赤ワイン。
同品種は1955年にへルフェンシュタイナー種と、
ヘロルドレーベ種を交配させて作られた人工品種で、
1980年にワイン用葡萄品種として認可されました。
渋味、酸味、果実味のバランスの調ったミディアムボディ。
コスパも非常に高く、
日常的に楽しめる飲み飽きしない逸品です。


【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%
ピノ・ノワール種はドイツにおいて栽培量1位の黒葡萄品種で、
世界ではフランス、アメリカに次いで第3位です。
樽の使用を最小限に抑え、
葡萄品種の純粋な味わいを表現しています。
透明感のある色合い、優雅な香り、
チェリーを思わせる優しい果実味。
ドイツでは伝統品種のピノ・ノワールですが、
以前と比べても果実味あふれ、
見違えるようなワインに成長しています。


【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%
カベルネ・ドルサ種は上記のドルンフェルダー種と、
バイエルン州土着の黒葡萄、
ブラウフレンキッシュ種の交配品種で、
ドイツにおける栽培量は13位。
色濃く、樽熟成に耐えうる、しっかりとしたフルボディが特徴。
上記のシュペートブルグンダーとは対照的な濃厚な色合い。
ブルーベリー等の黒系果実の風味!
お肉料理にもよく合う、これからが期待の赤ワインです。
【テイスティング総評】
近30年で生産量が倍増したドイツの赤ワイン。
1990年代のドイツの赤ワインは、
一部最上級品を除くと、
全体的に色調が薄くロゼワインの様で、
味わいも酸味が目立ち、果実味に乏しい印象でした。
30年後の現在では、見違える程の成長を遂げています。
果実味溢れ、渋味、酸味とのバランスも良い。
ワイン巧者ドイツならではの、
ハイコスパで完成度の高い赤ワインが産出されています。




自家製のザワークラウトとベーコンを、
紫玉ねぎ、レタスとともにサラダ仕立てにしました。
ロゼのゼクトや、3種の赤ワインとともに。



南ドイツの家庭料理でレンズ豆を使ったスープ『アイントプフ』を、
自家製ソーセージを使ってメイン料理にアレンジしました。
レンズ豆の深い味わいとソーセージの旨味が、
赤ワインにとてもよく合っています。

ありがとうございました!!

BORDEAUX
赤ワインだけではない多彩なワインの名産地ボルドー!
スパークリングワイン、白、ロゼ、赤、貴腐、
5種類のボルドーワインをお楽しみください!
ご案内は明日、当ブログにて!
2023年05月27日
【ファミリーディナー・セット】2023年5月④






【オードブル・スペシャル】
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
フレッシュトマトのラタトゥイユ
クスクスサラダ
キャロットとオレンジのラペ
新ジャガイモと新タマネギのトマトマリネ
ビーンズサラダ
南仏野菜のピクルス

【ベジタブル・ディップ・プレート】
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
フレッシュトマトのラタトゥイユ
クスクスサラダ
キャロットとオレンジのラペ
新ジャガイモと新タマネギのトマトマリネ
ビーンズサラダ
南仏野菜のピクルス

【メイン料理】
ヒナドリのロースト~オレンジバターソース

ありがとうございました!!





2023年05月26日
【30皿目】ニース風サラダ
ワインに合う美味しい料理レシピ-100選-

ご好評いただいておりますYouTube公式チャンネル!
『ワインに合う美味しい料理-100選-』30皿目!
南仏の風位たっぷりのニース風サラダ!

オリジナルのアンチョビドレッシングがお味の決め手!
レシピ動画は公式YouTubeチャンネルをご覧ください!

材料の詳細は
YouTube連携ブログをご覧ください!

同じ南仏のロゼワインをペアリングしました!
ワインのプロフィールは、
YouTube連携ブログをご覧ください!
ぜひ視聴ください♫




『ワインに合う美味しい料理-100選-』30皿目!
南仏の風位たっぷりのニース風サラダ!




材料の詳細は



ワインのプロフィールは、

ぜひ視聴ください♫
2023年05月25日
【特注オードブル】2023年5月④




魚介料理と野菜料理主体のリクエスト!

エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
フィッシュレリッシュ
自家製スモークサーモン
オニオン・キッシュ
カリフラワーのフリッテレ
ホワイトアスパラガスとインゲン豆のマリネ
キャロットオレンジのラペ
タブーリ~パセリとキヌアのサラダ
ビーンズサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ

ありがとうございました!!





2023年05月24日
【テイクアウト】エスカリバーダ



夏のメニューが続々登場!
第一弾はスペインバルの定番タパス『エスカリバーダ』!
グリルした野菜をシェリーヴィネガーでマリネした、
夏にピッタリな甘酸っぱい野菜料理!
キリッと冷えたスパークリングワインとともに



6月9日公開の公式YouTubeチャンネル

32皿目として、レシピを公開します!
お楽しみに!!
2023年05月23日
【デリバリー】懇親会2023年5月23日(火)





若鶏とくるみのテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
鴨のスモーク
自家製スモークサーモン
ロレーヌ風キッシュ
タブーリ~パセリとキヌアのサラダ
ジャーマンポテトサラダ
ビーンズサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました!!





2023年05月22日
【代休のお知らせ】2023年6月4日(日)

いつもご来店ご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
来月、6月4日(日)は、
ゴールデンウィークの代休をいただきます。
5日(月)・6日(火)の店休日と合わせて、
三連休となります。
期間中はケータリング、デリバリーも、
お休みさせていただきます。
7日(水)より通常営業を再開いたします。
7日(水)・8日(木)のケータリング、デリバリーは、
3日(土)17:00迄、ご予約承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【通常営業のご案内】


≪水~土≫ 17:30-22:30(LO21:30)
≪日・祝≫ 16:30-21:30(LO20:30)
※LO60分前迄にご来店下さい。
ご予約



≪水~金≫ 16:00-21:30
≪土≫ 12:00-21:30
≪日・祝≫ 12:00-20:30

≪月~日・祝≫ 11:00-18:00


月曜日/火曜日
※祝日は営業いたします。
ご来店ご利用お待ちしております!!
2023年05月21日
【ランチボックス】2023年5月③



自家焼きのパンを使ったサンドイッチのプレートのご注文です!

スモークサーモンの塩パンサンド
タマゴサンド
ありがとうございました!!





2023年05月20日
【ワイン会】料理のご案内~2023年5月

テーマは『ドイツの赤ワイン』!
ワインに合わせた前菜とメイン料理です!



自家製のザワークラウトとベーコンを、
紫玉ねぎ、レタスとともにサラダ仕立てにしました。



南ドイツの家庭料理でレンズ豆を使ったスープ『アイントプフ』を、
自家製ソーセージを使ってメイン料理にアレンジしました。



ワイン会のお席の空き状況は

ご参加お待ちしております!!