2023年05月29日

【ワイン会第184回】ご案内~2023年6月

Le 184
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI


世界最高峰の赤ワインの銘醸地ボルドー!

ボルドーはスパークリングワインや、

白ワイン、ロゼワイン、貴腐ワインと、

多彩なワインの名産地でもあります。



6月のワイン会はボルドーのスパークリングワイン、

白、ロゼ、赤、貴腐と5種類のワインと、

ボルドーが位置する仏南西部、

アキテーヌ地方の料理を楽しんでみましょう♫

BORDEAUX

icon152 日時: ※5月29日更新
 6月17日 (土)夜の部 19:00~21:00
 6月18日 (日)昼の部 13:00~15:00
 6月21日 (水)夜の部 19:00~21:00
 6月22日 (木)夜の部 19:00~21:00
 6月23日 (金)夜の部 19:00~21:00
 6月24日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 6月25日 (日)昼の部 13:00~15:00
        夜の部 18:00~20:00
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各10~12名様

icon152 ワイン:スパークリングワイン、白ワイン
   ロゼワイン、赤ワイン、貴腐ワイン
      
icon152 料理:テリーヌテリーヌの仏南西地方料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年05月28日

【ワイン会】レポート~2023年5月

Le 183
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI

* ドイツの赤ワイン!*



5月のワイン会全日程が終了しました!

多くのご参加ありがとうございました!

今回のテーマは『ドイツの赤ワイン』の飲み比べ!

比較しやすいように4アイテムを、

同一のワイナリー『ベルンハルト・コッホ』で揃えました!


icon152




icon1162019 Pinot Meunier Sekt Rosé Brut
【葡萄品種】ミュラーレーベ(ピノ・ムニエ)100%

ドイツにおいて栽培量5位の黒葡萄品種、

ミュラーレーベを用いたゼクト(スパークリングワイン)です。

ミュラーレーベはドイツにおけるピノ・ムニエの別名で、

同品種はシャパーニュにも用いられる黒葡萄品種です。

優雅で芳醇な香り、充実した果実味、上質な酸味、長い余韻。

通常ロゼのスパークリングワインは、

赤ワインと白ワインを混ぜて造られますが、

このゼクトは、ロゼワインを二次醗酵させて造られる、

生粋のロゼ・スパークリングワインです。



icon152 2020 Dornfelder Trocken
【葡萄品種】ドルンフェルダー100%

ドイツにおいて栽培量2位の黒葡萄品種、

ドルンフェルダーを用いた赤ワイン。

同品種は1955年にへルフェンシュタイナー種と、

ヘロルドレーベ種を交配させて作られた人工品種で、

1980年にワイン用葡萄品種として認可されました。

渋味、酸味、果実味のバランスの調ったミディアムボディ。

コスパも非常に高く、

日常的に楽しめる飲み飽きしない逸品です。



icon152 2021 Spatburgunder Vom Loss Trocken
【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%

ピノ・ノワール種はドイツにおいて栽培量1位の黒葡萄品種で、

世界ではフランス、アメリカに次いで第3位です。

樽の使用を最小限に抑え、

葡萄品種の純粋な味わいを表現しています。

透明感のある色合い、優雅な香り、

チェリーを思わせる優しい果実味。

ドイツでは伝統品種のピノ・ノワールですが、

以前と比べても果実味あふれ、

見違えるようなワインに成長しています。



icon152 2020 Cabernet Dorsa Trocken
【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%

カベルネ・ドルサ種は上記のドルンフェルダー種と、

バイエルン州土着の黒葡萄、

ブラウフレンキッシュ種の交配品種で、

ドイツにおける栽培量は13位。

色濃く、樽熟成に耐えうる、しっかりとしたフルボディが特徴。

上記のシュペートブルグンダーとは対照的な濃厚な色合い。

ブルーベリー等の黒系果実の風味!

お肉料理にもよく合う、これからが期待の赤ワインです。


テイスティング総評

近30年で生産量が倍増したドイツの赤ワイン。

1990年代のドイツの赤ワインは、

一部最上級品を除くと、

全体的に色調が薄くロゼワインの様で、

味わいも酸味が目立ち、果実味に乏しい印象でした。

30年後の現在では、見違える程の成長を遂げています。

果実味溢れ、渋味、酸味とのバランスも良い。

ワイン巧者ドイツならではの、

ハイコスパで完成度の高い赤ワインが産出されています。



icon28





icon28 自家製ベーコンとザワークラウトのサラダ仕立て icon28

自家製のザワークラウトとベーコンを、

紫玉ねぎ、レタスとともにサラダ仕立てにしました。

ロゼのゼクトや、3種の赤ワインとともに。



icon28 自家製ソーセージとレンズ豆の煮込み icon28

南ドイツの家庭料理でレンズ豆を使ったスープ『アイントプフ』を、

自家製ソーセージを使ってメイン料理にアレンジしました。

レンズ豆の深い味わいとソーセージの旨味が、

赤ワインにとてもよく合っています。



ありがとうございました!!



icon152 2023年6月のワイン会のテーマは、

BORDEAUX

赤ワインだけではない多彩なワインの名産地ボルドー!

スパークリングワイン、白、ロゼ、赤、貴腐、

5種類のボルドーワインをお楽しみください!

ご案内は明日、当ブログにて!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2023年05月16日

【ワインリスト】ワイン会〜2023年5月

Le 183
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI

* ドイツの赤ワイン!*



icon152 今週末からスタートの5月のワイン会!

テーマは、ドイツの赤ワインの葡萄品種別の飲み比べ!

今回は日本人ケラーマイスター(醸造責任者)、

坂田千枝氏が活躍するプァルツの名家、

ベルンハルト・コッホのラインナップからセレクトしました!

お席の状況のご案内はicon76コチラをご覧ください!



2019 Pinot Meunier Sekt Rosé Brut
【葡萄品種】ピノ・ムニエ100%

黒葡萄ミュラーレーベ種(ピノ・ムニエ)を用いた、
ロゼのゼクト(スパークリングワイン)です。



icon152 2020 Dornfelder Trocken
【葡萄品種】ドルンフェルダー100%

ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第2位の、
ドルンフェルダー種を用いた赤ワインです。



icon152 2021 Spatburgunder Vom Loss Trocken
【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%

ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第1位の、
シュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール)を用いた赤ワインです。



icon152 2020 Cabernet Dorsa Trocken
【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%

上記のドルンフェルダー種とブラウフレンキッシュ種の交配種、
カベルネ・ドルサを用いた赤ワインです。

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!

ご参加お待ちしております!!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年04月26日

【ワイン会第183回】ご案内~2023年5月

Le 183
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI


世界有数のワイン大国ドイツ!

近年、赤ワインの品質向上が目覚ましく、

世界の注目を集めています!



5月のワイン会は、

ドイツの赤ワインの葡萄品種別の飲み比べ!

ドルンフェルダー、シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)、

カベルネ・ドルサの3品種の赤ワインと、

黒葡萄ミュラーレーベ種(ピノ・ムニエ)を用いた、

ロゼのゼクト(スパークリングワイン)を、

ドイツ料理とともに楽しんでみましょう♪

* ドイツの赤ワイン!*

icon152 日時: ※5月27日更新
 5月20日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 5月21日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・終了しました
        夜の部 18:00~20:00・・・終了しました
 5月24日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 5月25日 (木)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 5月26日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 5月27日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・T2席※受付終了
 5月28日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・満席
        夜の部 18:00~20:00・・・満席
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各10~12名様

icon152 ワイン:スパークリングワイン、赤ワイン3種
      
icon152 料理:テリーヌテリーヌのドイツ料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年04月23日

【ワイン会】レポート~2023年4月

Le 182
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI

* 北イタリアのワインと料理 *
トレンティーノ=アルト・アディジェ
ピエモンテ、ロンバルディア、ヴェネト




icon152 4月のワイン会、全日程終了しました!

多くのご参加ありがとうございました♫

テーマは北部イタリアの4州、

トレンティーノ=アルト・アディジェ州、

ピエモンテ州、ロンバルディア州、ヴェネト州のワインと料理!


icon152




icon116 La Prendina Cuvée Maison Garda Methode Classico
【産地】ロンバルディア州【葡萄品種】シャルドネ、コルヴィーナ

都会的で洗練されたスパークリングワインを、

産出するロンバルディア州。

シャルドネ種を主体とし、

黒葡萄コルヴィーナ種を用いた、

フレッシュ且つコクのある味わいのスプマンテ。

泡立ちは力強くクリーミー、

ガス圧も高めで、個体によっては十分冷やしていても、

抜栓と同時に吹き出すこともありました。

明るく元気な、飲みごたえのある、

スプマンテの傑作です。



icon152 2020 Nals Margreid Kalk Chardonnay
【産地】トレンティーノ=アルト・アディジェ州【葡萄品種】シャルドネ100%

大自然豊かなドロミーティを有する、

トレンティーノ=アルト・アディジェ州。

山岳の冷涼な気候を利用した、

葡萄の栽培が行われています。

特にシャルドネ種は高品質で、

白ワイン、スパークリングワインに使用され、

世界中で高い評価を得ています。

爽快で清涼感溢れる香り、美しい色合い。

凝縮した果実味とバランスのよい酸味。

世界中どこのシャルドネとも似ていない、

同地方ならではの味わいです。



icon152 2020 Robert Sarotto Langhe Nebbiolo Nativo
【産地】ピエモンテ州【葡萄品種】ネッビオーロ100%

イタリアにおける最高級ワイン産地として、

自他ともに認めるイタリアワインの最高峰ピエモンテ州。

バローロのトップ生産者ロベルト・サロットが造る、

破格なランゲ・ネッビオーロ!

明るく透明感のある色合い、芳醇な香り。

なめらかな舌触りとスムースなのど越し、長い余韻。

完成度が高く、今回のワイン会で、

最も人気を集めた逸品です。



icon152 2019 Villa Annaberta Valpolicella Ripasso Superiore
【産地】ヴェネト州【葡萄品種】コルヴィーナ、ロンディネッラ

スプマンテ、白ワイン、赤ワイン、デザートワイン等、

多彩なワインを産出するヴェネト州。

独自のワイン文化を持つ異才な生産地です。

陰干し葡萄を用いた濃密な高級赤ワイン、

アマローネ・デ・ラ・ヴァルポリチェッラの搾りかすを、

通常のヴァルポリチェッラに漬け込みコクを引き出す、

リパッソ製法を用いた赤ワイン。

レーズンを思わせる芳醇な果実香、

凝縮した果実味、なめらかな渋味と酸味。

輪郭のはっきりとしたフルボディの赤ワイン。

濃厚な風味のお肉の煮込み料理とともに。


icon28




icon28 スフォルマート icon28

前菜はピエモンテ料理『スフォルマート』!

タマゴとチーズの生地に、

ほうれん草のペーストと、

マッシュルルームのソテーを練り込んで、

オーブンで蒸し焼きにしました!

チーズの香味、タマゴの甘味、

ほうれん草とマッシュルームの滋味の、

三味一体となった美味しさ♫

レシピはicon76公式YouTubeチャンネルにて、

5月12日(金)公開予定です!

お楽しみに♫



icon28 オッソブーコ icon28

メイン料理はミラノの名物料理『オッソブーコ』!

牛すね肉の煮込み料理!

本来は骨付きのブツ切り肉を使いますが、

牛の骨付きは入手不可なので、

やわらかい仔牛のすね肉を用い、

自家製のトマトソース、赤ワインで、

じっくりと煮込みました!

ホロホロのお肉とトロトロのソース♫

しっかりとしたフルボディの赤ワインに、

とてもよく合います icon06



icon28 フォカッチャ icon28

パンはフォカッチャを焼きました!

ジャガイモフレーク入りのオリジナルレシピ!

香ばしくてフワフワ♫

ワインや料理がすすみます icon06

レシピはicon74動画をご覧ください!




ありがとうございました!!



5月のワイン会/予告
* ドイツの赤ワイン!*
成長著しいドイツの赤ワインの、
葡萄品種別飲み比べ!
ドイツの料理とともに♫
ご案内は近日当ブログにて!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2023年04月10日

【ワインリスト】ワイン会2023年4月

Le 182
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI

* 北イタリアのワインと料理 *
トレンティーノ=アルト・アディジェ
ピエモンテ、ロンバルディア、ヴェネト




icon152 今週末からスタートの4月のワイン会!

テーマは北部イタリアの4州、

トレンティーノ=アルト・アディジェ州、

ピエモンテ州、ロンバルディア州、ヴェネト州のワインと料理!

お召し上がりいただくワインのリストです!

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!



icon116 La Prendina Cuvée Maison Garda Methode Classico
【産地】ロンバルディア州【葡萄品種】シャルドネ、コルヴィーナ

大都市ミラノを有するロンバルディア州。

都会的で洗練されたワインを産出しています。



icon152 2020 Nals Margreid Kalk Chardonnay
【産地】トレンティーノ=アルト・アディジェ州【葡萄品種】シャルドネ100%

大自然豊かなドロミーティを有する、

トレンティーノ=アルト・アディジェ州。

山岳の冷涼な気候を利用した、

葡萄の栽培が行われています。



icon152 2020 Robert Sarotto Langhe Nebbiolo Nativo
【産地】ピエモンテ州【葡萄品種】ネッビオーロ100%

イタリアワインの王様『バローロ』を産出するピエモンテ州。

イタリアにおける最高級ワイン産地として、

自他ともに認めるイタリアワインの最高峰です。



icon152 2019 Villa Annaberta Valpolicella Ripasso Superiore
【産地】ヴェネト州【葡萄品種】コルヴィーナ、ロンディネッラ

スプマンテ、白ワイン、赤ワイン、デザートワイン等、

多彩なワインを産出するヴェネト州。

独自のワイン文化を持つ異才な生産地です。


icon152 ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!

ご参加お待ちしております!!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年03月30日

【第182回ワイン会】ご案内2023年4月

Le 182
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI


アルプスの麓に広がる北部イタリアのワイン産地!

ミラノ、トリノ、ヴェネチア等の年を有するエリアからは、

洗練された都会的なワインが数多く産出されています!

4月のワイン会は北部イタリアの4州、

トレンティーノ=アルト・アディジェ州、

ピエモンテ州、ロンバルディア州、ヴェネト州のワインを、

北イタリアの郷土料理とともに楽しんでみましょう♫



* 北イタリアのワインと料理 *
トレンティーノ=アルト・アディジェ
ピエモンテ、ロンバルディア、ヴェネト

icon152 日時: ※4月20日更新
 4月15日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 4月16日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・終了しました
        夜の部 18:00~20:00・・・終了しました
 4月19日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 4月20日 (木)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 4月21日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 4月22日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・C2席
 4月23日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・T2~4席
        夜の部 18:00~20:00・・・T2~4席
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各10~12名様

icon152 ワイン:スプマンテ、白ワイン、赤ワイン2種
icon76ワインリスト
      
icon152 料理:テリーヌテリーヌの北イタリア料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年03月26日

【ワイン会】レポート~2023年3月

Le 181
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* アンバーワインと *
ジョージア料理!




icon152 3月のワイン会、全日程が終了しました!

多くのご参加ありがとうございました!

テーマは『アンバーワイン』!

オレンジワインとも呼ばれる琥珀色のワイン!


icon152




icon152 2021 Dominio de Punctum 20000 Leguas
【生産地】スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ
【葡萄品種】シャルドネ34%、ヴィオニエ33%、ビウラ 33%


スペイン中央部ラ・マンチャ地方の、

標高800mの高地の葡萄畑で栽培される、

有機・ヴィーガン認証取得の葡萄を用いたアンバーワイン。

明るいオレンジの色調、爽やかな香り。

口当たりは軽快で、

フレッシュ感が前面に出た味わい。

食前酒にオススメのアンバーワインです。



icon152 2021 Casa Relvas lda Art Terra Curtimenta
【生産地】ポルトガル/アレンテージョ
【葡萄品種】アンタオン・ヴァス50%、アリント45%、ヴィオニエ 5%


ポルトガル南東部の一大ワイン産地、

アレンテージョで造られるアンバーワイン。

環境保全型農法を用いた葡萄栽培を行っています。

明るくクリアなオレンジ色、柔らかな甘い果実香。

繊細な渋味が果実味を引き立てます。

バランスの調ったアンバーワインです。



icon152 2018 Vaziani Winery
Makashivili Wine Cellar Mtsvane

【生産地】ジョージア/カヘディ【葡萄品種】ムツヴァネ100%

アンバーワイン発祥の地ジョージアで造られる、

土着の白葡萄品種ムツヴァネを用いたアンバーワイン。

『クヴェヴリ』と呼ばれる大きな土壺で、

醗酵、熟成されるのが特徴です。

今回の3種の中で最も濃い色調。正に琥珀色。

完熟した杏を思わせる厚い果実味と、

しっかりとした力強い渋味と酸味。

後味のほろ苦さが心地よい。

飲みごたえのあるフルボディのアンバーワインです。



icon152 2020 Papari Valley 3Qvevri Terraces Saperavi No.1
【生産地】ジョージア/カヘディ【葡萄品種】サペラヴィ100%

ジョージア土着の黒葡萄品種、

サペラヴィを用いた赤ワイン。

濃密な赤黒い色調、深く重厚な果実香。

ボリューム感溢れる果実味と、

柔らかな渋味と酸味、長い余韻。

ジョージアのワイン造りの実力を感じられる

完成度の高い逸品です。


テイスティング総評

渋味、苦味を伴うフルボディの白ワイン、

という印象のあるアンバーワイン。

21世紀に入って、急に注目を集め始めた背景には、

健康志向の食生活の変化があると思われます。

生クリームやバター等の動物性脂肪が敬遠され、

オリーブオイル、ハーブ、香辛料を用いた、

野菜や魚介中心の料理に、

アンバーワインの風味がマッチしたと推測出来ます。

特に和食とのマリアージュに注目です。

従来の白、ロゼ、赤ワインではカバー出来なかった、

和食独特の『旨味』や『苦味』に、

アンバーワインが適応できるのではないでしょうか。

ぜひお試しください。



icon28






icon28 オジャクリ icon28

前菜は『家庭の食事』という意の、

ジャガイモを使ったジョージアを代表する家庭料理。

パクチーを散らすのが特徴ですが、

今回は一工夫加えて、

手作りのパクチーペーストをトッピングしてみました。

新ジャガイモと新タマネギの甘味を、

パクチーのフレッシュなグリーン感が引き立てます。

レシピはicon76YouTube公式チャンネルで、

近日公開いたします。

お楽しみに♫



icon28 シュクメルリ icon28

メイン料理は鶏肉と野菜を、

ガーリック風味で煮込むジョージアの国民食。

今回はアンバーワインに合わせて、

コリアンダーとレモンを使って、

クリーム仕立てにしました。

香辛料の香ばしさと、

レモンの酸味、クリームの甘味が、

三味一体となった美味しさ。

アンバーワインは鶏肉料理にも、

とてもよく合っています。



icon28 今回はジョージアをイメージした、

オリジナルのパンを焼いてみました。

オリーブオイルを混入した、

ふんわり香ばしい素朴で味わい深いパンです。

パクチーペーストやレモンクリームを塗布して、

アンバーワインに合わせていただきました。



ありがとうございました!!



4月のワイン会
北イタリアのワインと料理
ご案内は近日、当ブログにて!
ご参加お待ちしております!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2023年03月12日

【ワインリスト】2023年2月のワイン会

Le 181
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* アンバーワインと *
ジョージア料理!




icon152 今週からスタートする3月のワイン会!

テーマは『アンバーワイン』!

オレンジワインとも呼ばれる、

白、ロゼ、赤に続く第4のワイン!

テイスティングのワインリストです!



icon152 2021 Dominio de Punctum 20000 Leguas
【生産地】スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ
【葡萄品種】シャルドネ34%、ヴィオニエ33%、ビウラ 33%


スペイン中央部ラ・マンチャ地方の、

標高800mの高地の葡萄畑で栽培される、

有機・ヴィーガン認証取得の、

白葡萄を用いたアンバーワイン。



icon152 2021 Casa Relvas lda Art Terra Curtimenta
【生産地】ポルトガル/アレンテージョ
【葡萄品種】アンタオン・ヴァス50%、アリント45%、ヴィオニエ 5%


ポルトガル南東部の一大ワイン産地、

アレンテージョで造られるアンバーワイン。

環境保全型農法を用いた葡萄栽培を実績しています。



icon152 2018 Vaziani Winery
Makashivili Wine Cellar Mtsvane

【生産地】ジョージア/カヘディ【葡萄品種】ムツヴァネ100%

アンバーワイン発祥の地ジョージアで造られる、

土着の白葡萄品種ムツヴァネを用いたアンバーワイン。

『クヴェヴリ』と呼ばれる大きな土壺で、

醗酵、熟成されるのが特徴です。



icon152 2020 Papari Valley 3Qvevri Terraces Saperavi No.1
【生産地】ジョージア/カヘディ【葡萄品種】サペラヴィ100%

パパリ・ヴァレーは2004年に設立された、

小規模の自然派のワイナリーです。

クヴェヴリを現代的な手法で活用する、

新しいジョージアワインの担い手です。

土着の黒葡萄品種サペラヴィを用いた赤ワインは、

同ワイナリーのフラッグシップです。


icon152 ワイン会のお席の空き状況はicon76コチラをご覧ください。

3月16日(木)が追加日程となっております。

ご参加お待ちしております face02
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年02月27日

【第181回ワイン会】ご案内2023年3月

Le 181
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI


白、ロゼ、赤に続く第4のワイン、アンバーワイン!

オレンジワインとも呼ばれ、濃いオレンジ色が特徴です!

3月のワイン会はアンバーワインの飲み比べ!

スペイン、ポルトガル、そしてアンバーワインの発祥国、

ジョージア(旧グルジア)の3種のアンバーワインを、

ジョージアの郷土料理とともに楽しんでみましょう♫



* アンバーワインと *
ジョージア料理!

icon152 日時: ※3月21日更新
 3月16日 (木)夜の部 19:00~21:00 ・・・終了しました
 3月18日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 3月19日 (日)昼の部 19:00~21:00・・・終了しました
        夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 3月22日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 3月23日 (木)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 3月24日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・C2席T2〜4席
 3月25日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 3月26日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・満席
        夜の部 18:00~20:00・・・T2〜4席
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各8~10名様

icon152 ワイン:アンバーワイン3種、ジョージアの赤ワイン
      
icon152 料理:テリーヌテリーヌのジョージア料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年02月26日

【ワイン会】レポート~2023年2月

Le 180
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

アルゼンチンのワインと料理!
~標高1,300メートルのワイナリー~



2月のワイン会、全日程終了しました。

多くのご参加ありがとうございました。



icon116 Navarro Correas Extra Brut
【葡萄品種】シャルドネ80%、ピノノワール20%

ナヴァロ・コレアスは、

メンドーサの最初の総督の一人、

ドン・ファン・デ・ディオス・コレラス氏が設立した

アルゼンチンでも長い歴史のワイナリーです。

スパークリングワインは1990年から造り始めました。

元気で豊かな泡立ち、爽快な香り。

シャルドネ種を主体とした果実味溢れる風味。

コスパも高く、春夏の気候の良い季節にオススメです。



icon152 2020 Andeluna Chardonnay
【葡萄品種】シャルドネ100%

アンデルーナ・セラーズは2003年創立、

標高1,300mの高地に葡萄畑を所有する、

新進のワイナリーです。

オーク樽熟成のシャルドネ種の白ワインは、

アルゼンチン国内と日本のみに出荷される限定品です。

芳醇な香り、甘味を感じるほどの、

ボリューム感のある果実味、

樽熟成の香ばしい風味が心地よい。

樽熟シャルドネ派にイチオシの一本です。



icon152 2020 Andeluna Malbec Altitud
【葡萄品種】マルベック100%

アルゼンチンを代表する黒葡萄品種、

マルベック種を用いた赤ワイン。

漆黒の濃厚な色合い、深いブラックベリーの香り。

圧倒的な果実味と、柔らかな渋みと酸味。

時間の経過とともに現れる柔らかな甘味。

世界最高峰のマルベック種の赤ワインが、ここにあります。



icon152 2019 Andeluna Merlot Altitud
【葡萄品種】メルロ100%

アンデルーナ・セラーズ最高峰の赤ワイン。

同社が保有する葡萄畑の、

最良の区画から収穫のメルロ種のみを使用。

赤黒い濃い色調、ブラックチェリーの深い香り。

厚い果実味、しっかりとした渋味と酸味、長い余韻。

パワフルですが、決して過剰ではない、

バランスの整った力強さが頼もしい赤ワインです。


icon28




icon28 Empanada icon28
~ エンパナーダ ~


前菜はアルゼンチンをはじめ、

南米のスペイン語圏でポピュラーな、

ミートパイ『エンパナーダ』!



icon28 スパイスの効いたミンチに、

コーン等の野菜をたくさん入れました!

レーズンがお味の心地よいアクセント!

3月3日(金)更新の公式YouTubeチャンネル

icon76ワインに合う美味しい料理レシピ100選

20皿目として、レシピを公開します!

お楽しみに♫



icon28 Locro icon28
~ ロクロ ~


メイン料理は『ロクロ』と呼ばれるビーフシチュー!

牛肉大国アルゼンチンをはじめ、

アンデス地方の国民食ともいえる煮込み料理!

牛もも肉を、たくさんの野菜や豆とともに、

じっくりと煮込みました!

牛肉の旨味を存分に楽しめる一皿です。



icon28 Medialuna de Grasa icon28
~メディアルナ・デ・グラッサ~


『三日月』という名のアルゼンチンのポピュラーなパン!

甘いバター風味と、塩の効いた風味の2種があり、

今回は双方の良いとこどりレシピで焼きました!

ワインや料理が進みます icon06


ありがとうございました!!



次回予告

第181回
葡萄酒家ワイン会

* アンバーワインとジョージア料理!*
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2023年02月06日

【ワインリスト】ワイン会~2023年2月

Le 180
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

アルゼンチンのワインと料理!
~標高1,300メートルのワイナリー~



2月のワイン会のワインリストです!

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!



icon116 Navarro Correas Extra Brut
【葡萄品種】シャルドネ80%、ピノノワール20%

ナヴァロ・コレアスは、

メンドーサの最初の総督の一人、

ドン・ファン・デ・ディオス・コレラス氏が設立した

アルゼンチンでも長い歴史のワイナリーです。

1990年からスパークリングワイン造りをスタート。

ムンディアル世界TOP15受賞。



icon152 2020 Andeluna Chardonnay
【葡萄品種】シャルドネ100%

アンデルーナは2003年創立、

標高1,300mの高地に葡萄畑を所有する、

新進のワイナリーです。

オーク樽熟成のシャルドネ種の白ワイン。



icon152 2020 Andeluna Malbec Altitud
【葡萄品種】マルベック100%

アルゼンチンを代表する黒葡萄品種、

マルベックを用いた赤ワイン。



icon152 2019 Andeluna Merlot Altitud
【葡萄品種】メルロ100%

アンデルーナの最高峰メルロ種を用いた赤ワイン。

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年01月30日

【ワイン会】第180回2023年2月ご案内

Le 180
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI


世界第5位のワイン生産量を誇るアルゼンチン!

標高の高いワイン産地から、

良質で多彩なワインが産出されています。

また、イタリア、スペインからの移民の多いこの国では、

母国の郷土料理の影響を受けた、

独自のアルゼンチン料理が作られています!

2月のワイン会はアルゼンチンの、

ワインと料理を楽しんでみましょう♫



アルゼンチンのワインと料理!
~標高1,300メートルのワイナリー~


icon152 日時: ※2月16日更新
 2月18日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 2月19日 (日)昼の部 19:00~21:00・・・C2席
        夜の部 19:00~21:00・・・C2席
 2月22日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・C1席
 2月23日 (木/祝)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 2月24日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 2月25日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 2月26日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・C2席
        夜の部 18:00~20:00・・・空席有
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各8~10名様
※回数を増やし、定員を抑えて開催いたします。
 少人数でのご参加にご協力ください。


icon152 ワイン:アルゼンチンのスパークリングワイン、
      白ワイン、赤ワイン2種 icon76ワインリスト
      
icon152 料理:テリーヌテリーヌのアルゼンチン料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2023年01月29日

【ワイン会】レポート~2023年1月

Le 179
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* Bourgogne *
~ブルゴーニュのワインと料理~




1月のワイン会、全日程終了しました!

ブルゴーニュの少数個性派のワインと、

郷土料理をベースにした創作料理を、

お楽しみいただきました!

ワインのテイスティングコメントと、

料理とのペアリングです!


icon152




icon116 Vitteaut-Alberti Cremant de Bourgogne Blanc Brut
【A.O.C.】クレマン・ド・ブルゴーニュ
【葡萄品種】ピノノワール40%、シャルドネ40%、アリゴテ20%


華やかな香り、きめ細やかな泡立ち。

柔らかな果実味と繊細な酸味。

口当たりは比較的軽快で、

親しみやすい味わいに好感が持てます。

ワイナリーのプロフィールはicon76コチラをご覧ください。



icon152 2019 Vincent Girardin Bourgone Aligote
【A.O.C.】ブルゴーニュ・アリゴテ【葡萄品種】アリゴテ100%

爽快な柑橘系の香り、輝きのある美しい金色。

凝縮した果実味と鮮烈な酸味。

近年評価が急上昇の白葡萄アリゴテ種。

納得の高品質です。

ワイナリーのプロフィールはicon76コチラをご覧ください。



icon152 2020 La Chablisienne Bourgogne Rose
【A.O.C.】ブルゴーニュ・ロゼ【葡萄品種】ピノ・ノワール100%

美しいサーモンピンク、柔らかなカシスの香り。

フレッシュな酸味と果実味。

シャブリという北方の産地の産だけあって、

心地よい酸味の爽快感が持ち味。

野菜料理から魚介料理まで、

幅広くペアリングを楽しめそうな一本です。

ワイナリーのプロフィールはicon76コチラをご覧ください。



icon152 2021 Michel Goubard Coteaux Bourguignons Rouge
【A.O.C.】コトー・ブルギニヨン【葡萄品種】ピノ・ノワール60%、ガメイ40%

チェリーを思わせる香り、透明感のあるルビー色。

優しい渋味と酸味、なめらかな果実味。

ピノ・ノワール種の優雅さ、

ガメィ種の良い意味での素朴さの、

良い部分が上手にブレンドされた、

コトー・ブルギニヨン・ルージュの傑作です。

ワイナリーのプロフィールはicon76コチラをご覧ください。



icon28





icon28 ブルゴーニュ風サラダ icon28
Salade bourguignonne


前菜は『ブルゴーニュ風サラダ』!

名産のディジョンマスタードを使った、

爽やかな風味のドレッシングが特徴!

シェフicon123オリジナルレシピの、

マスタードドレッシングで、

色とりどりの野菜をお召し上がりいただきました。

マスタードの風味が、

クレマン・ド・ブルゴーニュ、

アリゴテ種の白ワインとも、

とてもよく合ってました icon06



icon73 詳しいレシピは動画をご覧ください。



icon28 若鶏もも肉の白ワイン煮 icon28
Coq au vin blanc


メイン料理は『若鶏もも肉の白ワイン煮』。

ブルゴーニュ名物コック・オー・ヴァンを、

白ワインで作ってみました。

コンフィした骨付きの鶏もも肉を、

白ワインとオニオンで煮込みました。

白ワインを使うことで、鶏の旨味をより引き出せ、

繊細な風味のロゼワイン、赤ワインとも、

とても良いペアリングでした。




icon28 ホームワイン会セット icon28


ありがとうございました!!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2023年01月15日

【ワインリスト】ワイン会~2023年1月

Le 179
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* Bourgogne *
~ブルゴーニュのワインと料理~



今週末からスタートの1月のワイン会!

ブルゴーニュの少数個性派のワインと、

郷土料理をベースにした創作料理を、お楽しみください!

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!




icon116 Vitteaut-Alberti Cremant de Bourgogne Blanc Brut
【A.O.C.】クレマン・ド・ブルゴーニュ
【葡萄品種】ピノノワール40%、シャルドネ40%、アリゴテ20%


ヴィトー・アルベルティは1951年に創業の3代続く、

ブルゴーニュ産スパークリングワインの第一人者です。

1975年に制定のA.O.C.クレマン・ド・ブルゴーニュに尽力しました。

フレッシュさを生かす最新の醸造施設を備えており、

規定より長い瓶内熟成を行うことで、

複雑味のある高品質なクレマン・ド・ブルゴーニュを、

生産しています。



icon152 2019 Vincent Girardin Bourgone Aligote
【A.O.C.】ブルゴーニュ・アリゴテ【葡萄品種】アリゴテ100%

ブルゴーニュの大御所ヴァンサン・ジラルダン。

2012年、創立者ヴァンサン・ジラルダン氏が引退、

後任としてヴァンサンの右腕として醸造担当を務めていた、

エリック・ジェルマン氏がワイナリーのトップになり、

更なる進化を遂げています。

ブルゴーニュ・アリゴテは、新体制になってから造られ始め、

シャルドネ種に次ぐ第二のブルゴーニュ・ブランとして、

大きな注目と期待を集めています。



icon152 2020 La Chablisienne Bourgogne Rose
【A.O.C.】ブルゴーニュ・ロゼ【葡萄品種】ピノ・ノワール100%

白ワインの銘醸シャブリで造られるロゼワイン。

造り手は、1923年創立、シャブリ総生産の1/4を担う、

生産者協同組合シャブリジェンヌ。

シャブリ近郊で栽培される良質なピノ・ノワールを用い、

フレッシュで果実味溢れるロゼワインを生産しています。



icon152 2021 Michel Goubard Coteaux Bourguignons Rouge
【A.O.C.】コトー・ブルギニヨン【葡萄品種】ピノ・ノワール60%、ガメイ40%

ミシェル・グバールは、ブルゴーニュ南部、

コート・シャロネーズ地区にて、

17世紀から続く家族経営のドメーヌです。

1962年にドメーヌを引き継いだミシェル・グバール氏は、

1990年制定のA.O.C.ブルゴーニュ・コート・シャロネーズに尽力した、

同地区を代表する生産者です。

コトー・ブルギニヨンは2011年制定の新しいA.O.C.で、

特徴は、ブルゴーニュ地方全域の葡萄の使用が認められている事と、

葡萄品種のブレンドが許可されているという2点です。

白、ロゼ、赤と生産されていますが、

今回は赤ワインをテイスティングしていただきたいと思います。

ワイン会のご案内はicon76コチラをご覧ください!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2022年12月27日

ワイン会【179】のご案内~2023年1月

Le 179
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI


世界最高峰のワイン産地フランス・ブルゴーニュ地方!

シャルドネ種の白ワイン、ピノ・ノワール種の赤ワインの、

ネイティブ産地ですが、

異なる品種や品種ブレンドのワイン、

スパークリングワイン、ロゼワイン等、

少数派のワインも存在しています!

新年のワイン会は、少数派のブルゴーニュワインと、

独自のアレンジを加えた、

創作ブルゴーニュ料理を楽しんでみましょう♪



* Bourgogne *
~ブルゴーニュのワインと料理~


icon152 日時: ※1月24日更新
 1月21日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 1月22日 (日)昼の部 19:00~21:00・・・終了しました
        夜の部 19:00~21:00・・・終了しました
 1月25日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・C2席
 1月26日 (木)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 1月27日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・T2~4席
 1月28日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 1月29日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・満席
        夜の部 18:00~20:00・・・満席
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各6~8名様
※回数を増やし、定員を抑えて開催いたします。
 少人数でのご参加にご協力ください。


icon152 ワイン:ブルゴーニュのスパークリングワイン、
      白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン
      icon76ワインリスト

icon152 料理:テリーヌテリーヌのブルゴーニュ料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2022年12月18日

ワイン会レポート~2022年12月

Le 178
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

icon99 クリスマス飲みたいワイン icon99



今年最後のワイン会が終了しました!

1年間、多くのご参加ありがとうございました!


icon152




icon116 Robert Roth Cremant d'Alsace
"Brut de Gres" Blanc de Blancs

【生産地】仏アルザス【葡萄品種】ピノブラン、他白葡萄品種混醸

クリスマスマーケットの本場フランス、アルザスから、

今秋初入荷のスパークリングワイン、クレマン・ダ'ルザス。

心地よい優雅な香り、きめ細やかな泡立ち。

柔らかく優しい口当たり、豊かな果実味。

フランスではシャンパーニュを超える人気の、

アルザスのスパークリングワイン。

コスパの高さでもNo.1です。



icon152 2021 Mayer Gruner Veltliner Beethoven No.9
【生産地】オーストリア【葡萄品種】グリューナーヴェルトリナー100%

オーストリア固有の白葡萄、

グリューナー・ヴェルトリナー種を用いた白ワイン。

年末に相応しいベートーヴェン第九ラベル。

クリアーな色合い、爽快な香り。

フレッシュな酸味と凝縮した果実味。

魚料理、野菜料理・・・、

幅広いお料理に合わせることの出来る、

理屈抜きに美味しい白ワインです。



icon152 NV Robert Sarotto Pezole Rosso
【生産地】伊ピエモンテ州【葡萄品種】ネッビオーロ100%

イタリアワイン最高峰バローロの、

トップ生産者の一人ロベルト・サロットが造る、

バローロ地域で生産されるネッビオーロ種を用いた、

破格のテーブルワインです。

透明感のある明るい色合い、優雅な香り。

繊細な渋味と酸味、柔らかな果実味。

なめらかな舌触り、スムースなのど越し、長い余韻。

”プチ・バローロ”という異名がピッタリな赤ワインです。



icon152 2020 Tua Rita Rosso dei Notri
【生産地】伊トスカーナ州
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%、
シラー 20%、サンジョヴェーゼ10%、カベルネ・フラン10%


数多くの受賞を誇るトスカーナの生産者、

トゥア・リータのベーシックなスーパートスカーナワイン。

人気黒葡萄品種がバランスよくブレンドされた逸品。

赤黒い濃い色調、黒系果実の深い香り。

渋味、酸味、果実味の三味一体の絶妙なバランス。

日常的な価格帯のワインながら、

完成度の高い、秀逸な一本です。


icon28




icon28 Smoked salmon pie icon28
スモークサーモン★パイ


スモークサーモンを、

特製のベシャメルソースを使って、

パイ仕立てにしました。

スモークサーモンの薫香と塩味、

ベシャメルソースの柔らかな甘味が、

心地よいコラボレーション。

フレッシュなスパークリングワイン、

白ワインにとてもよく合ってます!



icon28 Roasted chicken with honey and spices icon28
若鶏のハニースパイス★ロースト


若鶏もも肉にハチミツを塗布し、

スパイスを塗して、香ばしくローストしました。

お肉の旨味をスパイスが引き立てて、

赤ワインがとっても進みます!


2023年のワイン会も
よろしくお願いいたします‼︎

  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会

2022年12月06日

ワインリスト~2022年12月のワイン会

Le 178
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

icon99 クリスマス飲みたいワイン icon99



今週末からスタートの今年最後のワイン会!

お召し上がりいただくワインのリストです!

お席の空状況はコチラicon76ワイン会のご案内をご覧ください!



icon116 Robert Roth Cremant d'Alsace
"Brut de Gres" Blanc de Blancs

【生産地】仏アルザス【葡萄品種】ピノブラン、他白葡萄品種混醸

クリスマスマーケットの本場フランス、アルザスから、

今秋初入荷のスパークリングワイン、クレマン・ダ'ルザス!



icon152 2021 Mayer Gruner Veltliner Beethoven No.9
【生産地】オーストリア【葡萄品種】グリューナーヴェルトリナー100%

オーストリア固有の白葡萄、

グリューナー・ヴェルトリナー種を用いた白ワイン!

年末に相応しいベートーヴェン第九ラベル!



icon152 NV Robert Sarotto Pezole Rosso
【生産地】伊ピエモンテ州【葡萄品種】ネッビオーロ100%

イタリアワイン最高峰バローロの、

トップ生産者の一人ロベルト・サロットが造る、

バローロ地域で生産されるネッビオーロ種を用いた、

破格のテーブルワイン!



icon152 2020 Tua Rita Rosso dei Notri
【生産地】伊トスカーナ州
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%、
シラー 20%、サンジョヴェーゼ10%、カベルネ・フラン10%


数多くの受賞を誇るトスカーナの生産者、

トゥア・リータのベーシックなスーパートスカーナ!


icon76ワイン会のご案内

ご参加お待ちしております!!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2022年11月29日

ワイン会【178】のご案内~2022年12月

Le 178
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI


今年もワイン会をご愛顧いただき、

ありがとうございました!

一年最後の締めくくりのワイン会!

葡萄酒家セレクトのクリスマスに飲んでみたいワインを、

テリーヌテリーヌのクリスマス料理とともに、

お楽しみください♫



icon99 クリスマス飲みたいワイン icon99


icon152 ワインリストはicon76コチラをご覧ください。

icon152 日時: ※12月12日更新
 12月10日 (土)夜の部 ・・・終了しました
 12月11日 (日)昼の部 ・・・終了しました
        夜の部 ・・・終了しました
 12月14日 (水)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 12月15日 (木)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 12月16日 (金)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 12月17日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・満席
 12月18日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・満席
        夜の部 18:00~20:00・・・満席
  ※C・・・カウンター席、T・・・テーブル席

icon152 定員:各6~8名様
※回数を増やし、定員を抑えて開催いたします。
 少人数でのご参加にご協力ください。


icon152 ワイン:スパークリングワイン、白ワイン、
      赤ワイン2種

icon152 料理:テリーヌテリーヌのクリスマス料理
    (前菜,メイン料理,自家焼きパン)

icon152 会費:4,950円 (消費税10%込)

icon152 担当:浦川智範 (日本ソムリエ協会認定 ソムリエ)

icon83 お申し込み、お問い合わせはお電話でどうぞ!
092-534-5310 

ご参加お待ちしてます!!
 
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30Comments(0)ワイン会

2022年11月27日

ワイン会レポート~2022年11月

Le 177
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

Languedoc-Roussillon
~ラングドック・ルーシヨンのワインと料理~




11月のワイン会、全日程が終了しました!

多くのご参加ありがとうございました♫



icon116 2019 Rosier Crémant de Limoux Cuvée Ma maison
【産地】リムー【葡萄品種】シャルドネ60%、シュナン ブラン30%、ピノ ノワール10%

南仏の世界遺産カルカッソンヌにほど近い、

伝統的スパークリングワインの銘醸地リムー。

この地にシャンパーニュから移住して、

設立されたドメーヌ・ロジェが造る、

フラッグシップのクレマン・ド・リムー。

豊かな泡立ち、柔らかな酸味、充実した果実味。

非常にバランスがよく、コスパの高い、

お勧めのスパークリングワインです。



icon152 2019 Rosier Limoux Chardonnay
Fût de Chêne Cuvée Château de Villelongue

【産地】リムー【葡萄品種】シャルドネ100%

ブルゴーニュに次ぐシャルドネ種の名産地でもあるリムー。

上記のドメーヌ・ロジェが造るシャルドネ種100%の白ワイン。

南仏らしい果実味溢れる味わいが特徴。

樽熟成による深いコクも加わり、

ボリューム感のあるゴージャスな、

白ワインに仕上がっています。



icon152 2019 Raymond Julien
l’Azerolle Vieilles Vignes Minervois

【産地】ミネルヴォワ【葡萄品種】カリニャン100%

南仏の赤ワインの銘醸地ミネルヴォワ。

この地で300年以上前からドメーヌを所有するジュリアン家。

現当主レイモン・ジュリアン氏は、

伝統的手法と革新的手法を織り交ぜた、

独自の醸造法を用いワイン造りを行っています。

補助品種として用いられる黒葡萄、

カリニャン種を100%用いた意欲作。

ボージョレーヌーヴォーにも用いられる、

マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸潤法)を駆使し、

カリニャン種独特の強い渋味をやわらげ、

なめらかな味わいの赤ワインを実現しています。



icon152 2018 Gardie Cotes du Roussillon Villages
Les Millieres

【産地】ルーシヨン
【葡萄品種】グルナッシュ40%、シラー35%、カリニャン20%、ムールヴェードル5%


スペイン国境に接するルーシヨン地方の、

代表的作り手ドメーヌ・ガルディエ。

若き8代目当主ジャン・ガルティエ氏が、

意欲的なワイン造りでルーシヨン地方のワインを、

世界に発信しています。

南仏の代表的黒葡萄品種を、

バランスよくブレンドしたフルボディの赤ワイン。

渋味、酸味も程よく、飲みごたえアリの一本です。



icon152 2019 Gardie Muscat de Rivesaltes Flor
【産地】ルーシヨン
【葡萄品種】ミュスカ・ア・プティ・グラン、ミュスカ・アレクサンドリ


南仏で造られる伝統の酒精強化ワイン、リブサルト。

土着の白葡萄品種を用いた甘口ワインです。

心地よいフロール(注)の香り、

柔らかな甘味と、爽やかな酸味。

口当たりは軽快で、後味がすっきりとした、

好感度の高いデザートワインです。

(注)フロール・・・熟成中に発生する産膜酵母のこと。
ワインに香ばしい風味をもたらします。


icon28




icon28 Brandade icon28
ブランダード


干鱈とジャガイモを練り上げた、

ラングドック地方の名物料理。

今回は干鱈の代わりにアンチョビを用い、

サラダ仕立てにしました。

アンチョビの塩味とジャガイモの甘味が、

果実味溢れる白ワイン、

スパークリングワインにピッタリ。

より美味しく楽しめます。



icon28 Cassoulet icon28
カスレ


肉類や豆類を煮込んだ、

ラングドック地方の代表的郷土料理。

今回はハーブを効かせた自家製のソーセージと、

自家製のベーコンを使って、

グラタン仕立てにしてみました。

渋味、酸味、果実味のバランスの整った、

南仏の赤ワインにとてもよく合ってます。



icon28 黒胡椒とバターの風味のバゲット icon28

黒胡椒とバターの風味を効かせたバゲットを焼きました。

全粒粉を用いた味わい深い生地に、

黒胡椒の香味とバターの甘味を加えました。

ワインや料理が進みます。



ありがとうございました!!
  


Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30Comments(0)ワイン会