
2017年01月31日
ホームパーティーへデリバリー




フォワグラノテリーヌ~林檎ジャム添え
鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
チキンフリットのバルサミコマリネ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
ペコロスとプチトマトのマリネ
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2017年01月31日
2月の営業のご案内



2月はお菓子の季節♫
美味しいお菓子をたくさん作って
ご来店をお待ちしております

2月の営業のご案内です


【2月の定休日】
6〔月〕・13〔月〕・20〔月〕・27〔月〕

第11回
テリーヌテリーヌの料理教室
* Pot Au Feu *

仏の代表的家庭料理ポトフ!
-後期日程-
4〔土〕・5〔日〕


※全日程満席になりました。

【2月のワイン会のご案内】
Prive wine-kai
Le 10e-12e Février 2017
Desserts & Dessert Wines
* Le Chocolat *

手作りチョコレート菓子とデザートワイン♫
10〔金〕・11〔土〕・12〔日〕


※画像はイメージです。

PREMIUM WINE-KAI
~Vol.23~
Ch. Sociando Mallet

ボルドー無冠の帝王の1997~2009 7ヴィンテージ!
15〔水〕



第112回
葡萄酒家ワイン会
Bourgogne VS NAPA

ブルゴーニュとカリフォルニアの飲みくらべ!
19〔日〕・23〔木〕・25〔土〕・26〔日〕


ご参加お待ちしております♫

【通常営業のご案内】

≪火~金≫ 16:00~22:00
≪土・日・祝≫ 13:00~22:00

≪火~日・祝≫ 17:30~22:30 (LO21:30)

≪火~日・祝≫ 20:30~22:30 (LO21:30)

≪土・日・祝≫ 13:00~17:00 (LO16:30)

≪月~日・祝≫ 11:00~18:00
オードブル・欧風弁当のご案内は


(ご予約のケータリング/デリバリ-は承っております。)

お席のご予約は



お願いする場合がございます。
その際はHP、ブログでご案内させていただきます。
何卒ご了承下さい。
ご来店、ご利用お待ちしております!!

募集要項は

葡萄酒家&テリーヌの最新情報は


テリーヌテリーヌ

良い投稿にはいいね


2017年01月30日
ワイン会のご案内~2017年2月
Le 112
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
ブルゴーニュを発祥とするシャルドネとピノ・ノワールのワイン!
この人気の2品種のワインは世界中で造られていますが、
中でもブルゴーニュを猛追するのがアメリカ西海岸のワイン産地!

2月のワイン会は、ブルゴーニュの大御所ヴァンサン・ジラルダンと、
カリフォルニアワインの中心地ナパ・ヴァレーで
長年ワイン造りを営んできたグレイソン・セラーズの、
シャルドネとピノ・ノワールのワインの飲み比べを楽しんでみましょう♪
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
ブルゴーニュを発祥とするシャルドネとピノ・ノワールのワイン!
この人気の2品種のワインは世界中で造られていますが、
中でもブルゴーニュを猛追するのがアメリカ西海岸のワイン産地!

2月のワイン会は、ブルゴーニュの大御所ヴァンサン・ジラルダンと、
カリフォルニアワインの中心地ナパ・ヴァレーで
長年ワイン造りを営んできたグレイソン・セラーズの、
シャルドネとピノ・ノワールのワインの飲み比べを楽しんでみましょう♪
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~

2月19日 (日)
夜の部 18:00 ~20:00
2月23日 (木)
2月25日 (土)
2月26日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい!


(シャルドネ種の白ワイン2種、ピノ・ノワール種の赤ワイン2種)

(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2017年01月29日
ワイン会レポート~2017年1月
Le 111
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Di Maio Norante
ワイン☆スター列伝③

1月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はイタリア、モリーゼ州の名門ディ・マーヨ・ノランテに
スポットを当ててみました!

2010 Brut Mettodo Classico
【葡萄品種】 ファランギーナ 100%
土着の白葡萄ファランギーナ種を用いたスプマンテ!
深い黄色の濃い色調、芳醇なトロピカルフルーツの香り、力強い泡立ち!
果実味溢れ、しっかりとしたフルボディのスプマンテです!

2015 Falanghina Terre degli Osci IGT
【葡萄品種】 ファランギーナ 100%
同じくファランギーナ種を用いた白ワイン!
スプマンテよりも口当たりは軽く爽快感が前面に出ています!

2012 Ramitello Rosso
【葡萄品種】 モンテプルチャーノ80%、アリアーニコ20%
ディ・マーヨ・ノランテの名を世界に知らしめた傑作!
渋味、酸味、果実味のバランスが素晴らしく、
理屈抜きに美味しい赤ワイン!
ずっと飲んでいたい気分になる永遠の定番ワインです!

2012 Aglianico Contado
【葡萄品種】 アリアーニコ100%
南イタリアの高級黒葡萄アリアーニコ種を用いた赤ワイン!
香り高く、口当たりは滑らか!
凝縮した果実味と程よい渋味!
アリアーニコ種の第一生産地タウラジほど重厚ではなく、
親しみやすいワインに仕上がっています♫

ほうれん草とキノコのズッパモリザーナ 
モリーゼ風のスープグラタン!
本来のヒヨコマメの代わりにほうれん草としめじを使って、
口当たりを軽快にしてみました!
寒い季節にピッタリなアツアツの前菜です!
調理の模様は
コチラをご覧ください!

仔牛のパンパネッラ 
モリーゼ州のお肉料理!
本来は豚肉を使ったチリ・ビーンズ風の料理なのですが、
今回は仔牛のすね肉を使って、
しっかりとしたメイン料理に仕上げました!
少しピリ辛で酸味のあるトマトソースが、
仔牛の旨味を引き立てて、
ディ・マーヨ・ノランテの個性派赤ワインに、
とてもよく合ってました♫
調理の模様は
コチラをご覧ください!

バター風味のプティパン 
バターの風味が心地よい小さくてかわいいセミハードパン!
たくさんおかわりいただきました♫
ありがとうございました
次回、2月のワイン会のテーマは、
ブルゴーニュとナパヴァレーの、
シャルドネとピノノワールのワインの飲み比べです!
ご案内は近日、当ブログにて!
お楽しみに
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Di Maio Norante
ワイン☆スター列伝③

1月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はイタリア、モリーゼ州の名門ディ・マーヨ・ノランテに
スポットを当ててみました!


【葡萄品種】 ファランギーナ 100%
土着の白葡萄ファランギーナ種を用いたスプマンテ!
深い黄色の濃い色調、芳醇なトロピカルフルーツの香り、力強い泡立ち!
果実味溢れ、しっかりとしたフルボディのスプマンテです!


【葡萄品種】 ファランギーナ 100%
同じくファランギーナ種を用いた白ワイン!
スプマンテよりも口当たりは軽く爽快感が前面に出ています!


【葡萄品種】 モンテプルチャーノ80%、アリアーニコ20%
ディ・マーヨ・ノランテの名を世界に知らしめた傑作!
渋味、酸味、果実味のバランスが素晴らしく、
理屈抜きに美味しい赤ワイン!
ずっと飲んでいたい気分になる永遠の定番ワインです!


【葡萄品種】 アリアーニコ100%
南イタリアの高級黒葡萄アリアーニコ種を用いた赤ワイン!
香り高く、口当たりは滑らか!
凝縮した果実味と程よい渋味!
アリアーニコ種の第一生産地タウラジほど重厚ではなく、
親しみやすいワインに仕上がっています♫



モリーゼ風のスープグラタン!
本来のヒヨコマメの代わりにほうれん草としめじを使って、
口当たりを軽快にしてみました!
寒い季節にピッタリなアツアツの前菜です!
調理の模様は




モリーゼ州のお肉料理!
本来は豚肉を使ったチリ・ビーンズ風の料理なのですが、
今回は仔牛のすね肉を使って、
しっかりとしたメイン料理に仕上げました!
少しピリ辛で酸味のあるトマトソースが、
仔牛の旨味を引き立てて、
ディ・マーヨ・ノランテの個性派赤ワインに、
とてもよく合ってました♫
調理の模様は




バターの風味が心地よい小さくてかわいいセミハードパン!
たくさんおかわりいただきました♫
ありがとうございました


ブルゴーニュとナパヴァレーの、
シャルドネとピノノワールのワインの飲み比べです!
ご案内は近日、当ブログにて!
お楽しみに

2017年01月29日
仔牛スネ肉


仔牛のスネ肉を使った料理を作りました!











2017年01月28日
デザートとデザートワインのヴァレンタインデー❤︎



オレンジ・リキュールをたっぷり使った風味豊かな焼菓子!
カワイイ小さなクグロフ型で焼き上げました♫


1月のワイン会でスポットを当てた、
南イタリア、モリーゼ州の名門ディ・マーヨ・ノランテが造る、
爽やかな酸味と上品な甘味が持ち味のデザートワイン!


2,700 円 (税込)
ただいま御予約承り中です♫
ヴァレンタインデーにいかがですか


ご参加お待ちしてます!!
2017年01月27日
J.S.A. SAKE DIPLAMA ①


かねてから噂になっていた(社)日本ソムリエ協会認定の
日本酒の資格認定試験が遂に始動!
名称は『J.S.A SAKE DIPLAMA』!
日本の国酒を世界に発信するため、
その知識をを高めるのが主目的の資格!
今年、その第一回目の試験が開催されることになりました!
早速、葡萄酒家が受験してみます!
最初の試験ということで、
主催側も受験者も手探り状態だと思われます。
申込み方法や、受験勉強等の流れは、
逐一、当ブログにて報告していきたいと思います!
まずは3月1日から始まる受験申込です!
2017年1月27日
2017年01月26日
デザートとデザートワイン~2017年 冬
Prive wine-kai
Le 10e-12e Février 2017
Desserts & Dessert Wines
毎年2月の恒例、デザートとデザートワイン!
この季節のテーマはチョコレート♪

テリーヌテリーヌ手作りのチョコレート菓子を、
美味しいデザートワインとともにお楽しみください♪
* Le Chocolat *
Le 10e-12e Février 2017
Desserts & Dessert Wines
毎年2月の恒例、デザートとデザートワイン!
この季節のテーマはチョコレート♪

テリーヌテリーヌ手作りのチョコレート菓子を、
美味しいデザートワインとともにお楽しみください♪
* Le Chocolat *

2月11日(土) 昼の部13:00-15:00、夜の部18:00-20:00
2月12日(日) 昼の部13:00-15:00、夜の部18:00-20:00
※ご希望の日時をお選びください。








ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2017年01月25日
1月のおすすめワイン〜チーム・ファルネーゼ


伊アブルッツォ州の名門ファルネーゼが所有する、
サイクル・ロードレース・チームを記念したワイン!


【葡萄品種】 サンジョヴェーゼ、メルロ
ファルネーゼがプーリア州で造るテーブルワイン!
現在イタリアで流行中のずんぐりむっくりボトル使用!
深いベリー系の香り、渋味、酸味はまろやかで、
丸みのある口当たりのフルボディ!
南イタリアらしいタップリとしたフルーツ感が心地よい♫


【葡萄品種】 モンテプルチャーノ
本拠地アブルッツォ州の定番ワイン!
明るく果実味溢れるミディアムボディ!
味のバランスが非常に良く、
安心して楽しむことの出来る赤ワインです!
さすがファルネーゼですネ

2017年01月25日
お菓子のご注文


ホールでのご予約承っております♫






お問い合わせ、ご注文はお電話で!

ご注文お待ちしております

2017年01月24日
1月のおすすめワイン〜コート・デュ・ローヌ


2011 Cotes du Rhone Verene
南ローヌ、シャトーヌフ・デュ・パプの名門クロ・デュ・モン・オリヴィエ!
グルナッシュ種を得意とする同ワイナリーが、
北部ローヌのシラー種のワインの風味を目指して造った意欲作!
美しいブルーのラベルが目を引きます!


シラー種を主体とし、グルナッシュ種を少量ブレンドすることで、
バランスの整ったコクのあるフルボディに仕上がっています!
アルコール度も15.5%と非常に高く、
飲み応えのある一本です!
【追伸】
このヴァレーヌは、残念ながら葡萄畑の相続のため、
2011年がラストヴィンテージとなってしまいました。
わずか5年しか造られなかった幻の銘品!
ぜひお召し上がりください!!
2017年01月24日
仔牛のパンパネッラ



今月のワイン会のメイン料理!
伊モリーゼ州の郷土料理パンパネッラを
大胆にアレンジしてみました!


今回は仔牛のすね肉を使いました!
ブーケガルニと玉ねぎとともに煮込こみます!






加えたソースにお肉を絡めて出来上がり♫
南イタリアの果実味溢れる赤ワインにピッタリの料理です



2017年01月23日
スープグラタン



2月のワイン会の前菜は、
伊モリーゼ州の郷土料理のスープグラタン!
ほうれん草とシメジを入れて一工夫!













2017年01月22日
ホームパーティーのオードブル




鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とカシューナッツのテリーヌ
鴨ロースのロティ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
舌平目のフリット
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
キヌアのサラダ
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
リヨン風ポテト
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー



鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とカシューナッツのテリーヌ
鴨ロースのロティ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
舌平目のフリット
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
キヌアのサラダ
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
リヨン風ポテト
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー



鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
ハモンセラーノ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2017年01月21日
プチ♡オードブル






鴨とポークの田舎風パテ
野菜オムレツのテリーヌ
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
グジェール~ちいさなチーズシュー
ありがとうございました




2017年01月20日
プレミアム・ワイン会Vol.22~ レポート
Prive
wine-kai
Le 19 Janvier 2017
PREMIUM WINE
~Vol.22~
* Châteauneuf-du-Pape *

2017年最初のプレミアム・ワイン会のテーマは、
シャトーヌフ・デュ・パプ!
14世紀に教皇ヨハネス22世が開拓した
フランス、南ローヌ最高峰のワイン!
フランスで最多の13品種(※)の葡萄を
用いることの出来るワインとしても有名です!
※シャトーヌフ・デュ・パプ認定13品種
【白葡萄】
グルナッシュ・ブラン、クレレット、ブールブラン、
ルーサンヌ、ピクプール、ピカルダン
【黒葡萄】
グルナッシュ・ノワール、シラー、ムールヴェードル、サンソー、
ミュスカルダン、クーノワーズ、ヴァカレーズ、テレ・ノワール

Pierre Moncuit Blanc de Blanc
【葡萄品種】 シャルドネ100%
シャンパーニュ地方におけるシャルドネの聖地、
メニル・シュール・オジェが本拠のシャンパンハウス。
繊細な泡立ち、キレのある酸味!
ジューシーな果実味と、香ばしい香りが心地よい♫

2015 Clos du Mont Oliviet
Châteauneuf-du-Pape Blanc
【葡萄品種】 グルナッシュ・ブラン、クレレット、ブールブラン、ルーサンヌ、ピクプール、ピカルダン
1932年創立。シャトーヌフ・デュ・パプの
城壁の正面にドメーヌは所在しています。
最近リリースされた白は指定白葡萄6品種全てを使った意欲作!
様々なフルーツの香り、穏やかな酸味と厚い果実味!
トロピカルフルーツの甘味とビターな後味のバランスが素晴らしい!
シャトーヌフ・デュ・パプの白の生産量は赤に対して微量ですが、
その品質はとても高く、同地の赤に釣り合うグレード感を持っていると思います!

Domaine du Haut des Terres Blanches
ロバート・パーカー氏が4つ星を付ける同地のトップドメーヌ!
長期間熟成させてから楽しむシャトーヌフ・デュ・パプの伝統を守り続け、
数十年分のバックヴィンテージを所有する良心的な生産者です!

2000 Chateauneuf-du-Pape Rouge
【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
16年の熟成!色合いはまだ赤色が強く、
熟成のピークは今だ迎えていない模様!
渋味、酸味もしっかりとしていて若々しささえ感じます!

1990 Chateauneuf-du-Pape Rouge
【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
26年の熟成!ややオレンジがかった赤色!
渋味、酸味がこなれて全体的に滑らか感が増しています!

1971 Chateauneuf-du-Pape Rouge
【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
45年の熟成!かなりオレンジ色の入った赤色!
熟成が極まった風味ですが、枯れたような様子はありません!
現役バリバリな熟年といったカンジ!
渋味、酸味は果実味の中に完全に溶け込み一体となっています!
複雑味がありながら一体感を感じる上質な熟成ワインそのもの!
近年、早飲みタイプのフルーティーな、
シャトーヌフ・デュ・パプが増えてきましたが、
長熟が必要な伝統的なシャトーヌフ・デュ・パプもイイですね!
ポップスとクラシック音楽というところでしょうか!
どちらがいいかはお好み次第です!
私(葡萄酒家)は、どちらも好きです♫

舌平目のフリット 
シャンパーニュと白ワインに合わせた前菜!
舌平目をフワフワのフリットにして、
今月の料理教室でも作った
焼林檎と紫キャベツのサラダとともに
お召し上がりいただきました!

若鶏のコンフィと自家製ベーコンのカスレ 
メイン料理のカスレは、人数分をおおきなグラタン皿で焼いて、
テーブルで取り分け、アツアツをお召し上がりいただきました!

若鶏のコンフィと自家製ベーコンの旨味が、
トマトソース仕込のインゲン豆に浸み込んでとっても美味しい!

今回はバター風味の効いたプティパンを焼きました!

ありがとうございました
wine-kai
Le 19 Janvier 2017
PREMIUM WINE
~Vol.22~
* Châteauneuf-du-Pape *

2017年最初のプレミアム・ワイン会のテーマは、
シャトーヌフ・デュ・パプ!
14世紀に教皇ヨハネス22世が開拓した
フランス、南ローヌ最高峰のワイン!
フランスで最多の13品種(※)の葡萄を
用いることの出来るワインとしても有名です!
※シャトーヌフ・デュ・パプ認定13品種
【白葡萄】
グルナッシュ・ブラン、クレレット、ブールブラン、
ルーサンヌ、ピクプール、ピカルダン
【黒葡萄】
グルナッシュ・ノワール、シラー、ムールヴェードル、サンソー、
ミュスカルダン、クーノワーズ、ヴァカレーズ、テレ・ノワール


【葡萄品種】 シャルドネ100%
シャンパーニュ地方におけるシャルドネの聖地、
メニル・シュール・オジェが本拠のシャンパンハウス。
繊細な泡立ち、キレのある酸味!
ジューシーな果実味と、香ばしい香りが心地よい♫


Châteauneuf-du-Pape Blanc
【葡萄品種】 グルナッシュ・ブラン、クレレット、ブールブラン、ルーサンヌ、ピクプール、ピカルダン
1932年創立。シャトーヌフ・デュ・パプの
城壁の正面にドメーヌは所在しています。
最近リリースされた白は指定白葡萄6品種全てを使った意欲作!
様々なフルーツの香り、穏やかな酸味と厚い果実味!
トロピカルフルーツの甘味とビターな後味のバランスが素晴らしい!
シャトーヌフ・デュ・パプの白の生産量は赤に対して微量ですが、
その品質はとても高く、同地の赤に釣り合うグレード感を持っていると思います!


ロバート・パーカー氏が4つ星を付ける同地のトップドメーヌ!
長期間熟成させてから楽しむシャトーヌフ・デュ・パプの伝統を守り続け、
数十年分のバックヴィンテージを所有する良心的な生産者です!


【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
16年の熟成!色合いはまだ赤色が強く、
熟成のピークは今だ迎えていない模様!
渋味、酸味もしっかりとしていて若々しささえ感じます!


【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
26年の熟成!ややオレンジがかった赤色!
渋味、酸味がこなれて全体的に滑らか感が増しています!


【葡萄品種】 グルナッシュ、シラー、ム-ルヴェードル、サンソー
45年の熟成!かなりオレンジ色の入った赤色!
熟成が極まった風味ですが、枯れたような様子はありません!
現役バリバリな熟年といったカンジ!
渋味、酸味は果実味の中に完全に溶け込み一体となっています!
複雑味がありながら一体感を感じる上質な熟成ワインそのもの!

シャトーヌフ・デュ・パプが増えてきましたが、
長熟が必要な伝統的なシャトーヌフ・デュ・パプもイイですね!
ポップスとクラシック音楽というところでしょうか!
どちらがいいかはお好み次第です!
私(葡萄酒家)は、どちらも好きです♫



シャンパーニュと白ワインに合わせた前菜!
舌平目をフワフワのフリットにして、
今月の料理教室でも作った
焼林檎と紫キャベツのサラダとともに
お召し上がりいただきました!



メイン料理のカスレは、人数分をおおきなグラタン皿で焼いて、
テーブルで取り分け、アツアツをお召し上がりいただきました!


トマトソース仕込のインゲン豆に浸み込んでとっても美味しい!



ありがとうございました

2017年01月19日
1月のおすすめワイン〜ブルゴーニュ②


ミュシーは、1650年ポマール村に設立の歴史あるドメーヌ!
現在まで家族経営を貫き、現在は10代目当主、
ミッシェル・ムザール氏によって運営されています!


ポマールに接する銘醸畑!
ミッシェル・ムザール氏が目指す、
『深みがあって濃厚なブルゴーニュ・ルージュ』
を実現する同ドメーヌの看板ワイン!
グレート・ヴィンテージの2002年と2005年は、
いよいよ飲み頃に入りました!
ぜひ飲み比べを楽しんでみたいですネ

2017年01月19日
パンパネッラ


メイン料理の最終試作をしています!
南イタリア、モリーゼ州の郷土料理パンパネッラ!
本来豚肉を使った料理ですが、
今回は、これを仔牛スネ肉にで作る大胆アレンジ!
モリーゼ州の名門ディ・マーヨ・ノランテのワインとともに、
お楽しみください



2017年01月18日
1月のおすすめワイン〜ブルゴーニュ①


2004年、相続により誕生したモレ・サン・ドニ村の新鋭!
当主レミ・ジャニアールは父の下で20年以上の経験を積んでおり、
新人でありながらベテランの貫録を持つ頼もしいヴィニュロン!


モレ・サン・ドニ村内のACブルゴーニュの畑の葡萄を使用した
年産わずか3,000本のブルゴーニュ・ルージュ!
繊細でつぶらな果実味が持ち味!


父から譲り受けた古木の葡萄で造られた同ドメーヌのスタンダード!
モレ・サン・ドニらしい繊細でエレガントな風味!
レミ・ジャニアールの持ち味を存分に味わえる逸品です!
2017年01月18日
テリーヌ進化論




鴨もも肉と豚バラ肉の旨味がたっぷり詰まったテリーヌ!
当初、お味のアクセントにピスタチオを入れていましたが、
お肉の旨味をより生かすためにオレンジピールに変更!
個性あふれるパテ・ド・カンパーニュに進化しました!



ホタテをベースにエビのすり身を加えて練り上げた
魚介系テリーヌの定番をリニューアル!
ホタテとエビの分量を逆転!
エビの風味を生かしたテリーヌに生まれ変わりました!



フレッシュな若鶏のミンチを鶏皮に包んで仕上げたテリーヌ!
アクセントに加えていたクルミを、
鶏肉と相性の良いカシューナッツに変更!
ローストしたカシューナッツの甘味と香ばしさが
鶏のテリーヌの美味しさを引き立てます♫