* Bianco Festa *
~夏のイタリア白ワイン紀行~
7月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました
今月のテーマはイタリアの白ワインの飲み比べ!
ワインと料理の紹介です!
2012 Teresa Raiz Ribolla Gialla
イタリアの『白ワインの聖地』と呼ばれる
北イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州。
アルプスの麓の冷涼な気候から、
爽快な風味の白ワインが産出されています。
リボッラ・ジャッラ種という土着の白葡萄で造られたワインは、
透明感のあるシャープな酸味と凝縮した果実味が特徴!
『白ワインの聖地』入門用におすすめのワインです!
2012 Ca'Rugate Soave Classico Monte Fiorentine
イタリアを代表する白ワイン、ヴェネト州のソアーヴェ!
改革者ルガーテが造るソアーヴェは、
繊細な酸味と優雅な果実味が持ち味!
全体のバランスが素晴らしく、
理屈抜きに美味しい白ワインです!
ソアーヴェを超えたソアーヴェ!!
2011 Sartarelli
Verdicchio del Castelli de Jesi Classico
Superiore Tralivio
イタリア中部を代表する白葡萄ヴェルディッキオ種のワイン!
北部の白ワインの淡いレモンイエローの色合いに対して、
はっきりとした濃いめの黄色!
厚い果実味と柔らかな酸味のバランスが素晴らしい!
今回はリーズナブルな価格帯のヴェルディッキオを試飲しましたが、
さらに上級グレードも存在する模様!
ヴェルディッキオ種の大きな可能性を感じる一本です!
2012 Conti Zecca Luna
イタリア半島南端プーリア州の白ワイン。
さらに色濃く鮮やかな金色の色調!
分厚い果実味が全面にでたボリューム感溢れる味わい!
心地よい樽香がその風味をより際立だせています!
かつては量産ワインの産地だったプーリア州ですが、
近年の品質向上は目覚ましいものがあります!
《テイスティング総評》
北から南まで、その気候の特徴がよく表れたワイン。
個性は様々ですが、共通しているのは
どれも明るく陽気な雰囲気を持っていること!
フランスワインほど複雑ではなく、
新世界ワインほどシンプルではない!
独自の世界を築くイタリアワイン!
白ワインでもその世界観は表現されています♫
暑い夏の季節にピッタリなワインです!!
《料理》
夏野菜とバジル・ニョッキのバーニャカウダ
爽やかな白ワインに合わせた前菜は、冷製バーニャカウダ!
色鮮やかな夏の野菜!
バジルを練り込んだ
ニョッキを添えてみました!
バーニャカウダのソースは生クリームは使用せず、
オリーブオイル、ニンニク、アンチョビでシンプルに・・・!
冷やしてお召し上がりいただきました!
白ワインを美味しく楽しめる前菜です!
スズキのサルティンボッカ トマトと焼き茄子のソース
お肉などに生ハムも巻いてフライにする料理サルティンボッカ!
今回は夏の魚スズキで作ってみました!
香ばしくポワレしたスズキに・・・
生ハムコンフィのペーストを塗布し、
香草パン粉を塗してオーブン焼きにしました!
ソースは焼きナスをオリーブオイルとともに
プロセッサーにかけたオリジナル!
玉ねぎのタルトを添えました!
香ばしくフワフワに焼きあがったスズキ!
生ハムの旨味と塩味、香草パン粉のサクサクの食感が
お魚のお味をより引き立ててます♫
スモーキーな焼きナスのソースと
完熟トマトのソースが夏の雰囲気を演出!
果実味溢れる南イタリアの白ワインにピッタリの一皿です!!
ありがとうございました
8月のワイン会のテーマは、
* プロヴァンスのワインと地中海沿岸の料理!*
詳細は近日中にブログ,facebookにて発表いたします!
お楽しみに