ワイン会レポート~2019年1月

葡萄酒家とテリーヌテリーヌ

2019年01月27日 19:30

Le 135
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* シュナン・ブランマルベック!*

今年最初のワイン会、全日程が終了しました!

多くのご参加ありがとうございました♫

1月は、葡萄品種の飲み比べシリーズ!

フランスの原産地と南半球の名産地同士の

同一品種ワインの飲み比べ!



白ワインのテイスティングはシュナン・ブラン種!

フランス・ロワール地方と南アフリカ!

赤ワインは、マルベック種!

フランス南西地方カオールとアルゼンチン!







2017 Chevreau Vouvray Sec Cuvee Silex
【産地】 トゥーレーヌ地区  【葡萄品種】 シュナン・ブラン100%

シュナン・ブラン種の原産地仏ロワール地方!

ロワール河中流域では、スパークリングワインから

辛口白ワイン、貴腐ワインまで造られる万能白葡萄品種!

造り手のシュヴローは シュナン・ブランのスペシャリスト!

花梨を思わせる凝縮した果実味と繊細な酸味!

後味に上質な甘味を感じます!



2016 Spice Route Chenin Blanc
【産地】 南アフリカ  【葡萄品種】 シュナン・ブラン100%

シュナン・ブラン種のもうひとつの名産地南アフリカ!

スパイル・ルートは1997年創立の新進気鋭のワイナリー!

砂漠地帯に葡萄畑を開墾し、

南アフリカにしかないテロワールを表現させた

究極のワインを産み出しています!

果実の凝縮感が素晴らしく、

それでいて甘ったるさを感じさせない上質な酸味!

輪郭のハッキリとした味わいです!



2016 Chateau Lamartine Cahors Tandem
【産地】フランス/南西地方カオール 【葡萄品種】マルベック100%

マルベック種の原産地フランス南西地方!

『カオールの黒ワイン』といわれるほど色調が濃いのが特徴!

濃密なフルボディの赤ワインを産出しています!

ラマルティーヌは1883年創立、

カオールでいち早く自社元詰を始めた名シャトー!

芳醇な香り、漆黒の色合い、

渋味、酸味はきめ細かく、凝縮感溢れる果実味!

長期熟成が前提のカオールの中で、

これは早飲み可能な現代的な仕上がりです!



2015 Andeluna Malbec Altitud
【産地】アルゼンチン 【葡萄品種】マルベック100%

ワイン生産量世界5位のアルゼンチンも

マルベック種の代表的名産地!

アンデルーナは2003年創立、標高1300mの高地で、

安定的な高品質ワイン造りを行う新進のワイナリー!

ブラックチェリーを思わせる濃厚な香り、

純度の高い果実味とバランスの良い渋味、酸味!

ほのかに香る樽香が心地よい♫

完成度の高いアルゼンチンの傑作です!


【テイスティング総評】

シュナン・ブラン種とマルベック種の、

原産国フランスとニューワールドの生産国の飲み比べ。

それぞれの印象は、フランス産と南半球産で、

品質に大きな差を感じない、ということ。

現代的な風味になったフランスのワインと、

品質が向上したニューワールドとの、

香味が近くなってきているように感じました。

近年エレガンスを身に付けだしたニューワールドのワイン。

もはやニューワールドという分け方は相応しくないようですネ!







 ケイク・ド・フロマージュ 
柑橘のジュレを添えて


シュナン・ブラン種の白ワインに合わせた前菜!

甘くない料理としてのレア・チーズケーキ!

中は三層になっていて、上からクリームチーズ、

ドライフルーツのコンフィ、ブルーチーズ!

底面はパイ生地で、ナッツをトッピング!

クリームチーズの甘味とドライフルーツの洋酒の香り、

ブルーチーズの塩味が三味一体!

ナッツの香ばしさが良いアクセント!

柑橘のジュレが白ワインの酸味と相乗してます♫



 豚バラのコンフィ 
レンズ豆とマッシュルームのソース


マルベック種の赤ワインに合わせたメイン料理!

豚バラをとコンフィにして、仕上げにロースト!

レンズ豆とマッシュルームを煮詰めたソースを添えて!

フレッシュマッシュルームとズッキーニを散らして出来上がり♫

旨味が凝縮した豚バラ肉のコンフィと、

滋味溢れるレンズ豆とマッシュルームのソースが、

濃密な赤ワインとベストなマリアージュ




ありがとうございました

関連記事