
2015年08月31日
ワイン会レポート~2015年8月
Le 94e
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

~夏のフランスワイン紀行最終回~
*アルザス地方のワインと料理!*
=名門 トリンバック家のワイン=
6月から3ヶ月に渡って開催してきました夏のフランスワイン紀行!
最終回はアルザス地方のワインと料理!
今回も多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインのテイスティグコメントと料理の紹介です!
【WINE】
今回はアルザスの名門トリンバック家のワインにスポットを当ててみました!

NV Alsace Coquillages
エーデルツヴィッカー(高貴なブレンド)と呼ばれるブレンドワイン!
単一品種のワインが主体のアルザスでは珍しい存在!
シルヴァネール種とピノブラン種を使用した爽やかで軽快な口当たり!
ラベルに示されている通り魚介料理によく合いそうな白ワインです!

2011 Riesling Reserve
アルザス地方の代表的白葡萄リースリング種単一使用の白ワイン!
柑橘を思わせる爽快で心地よい香り!
上質な酸味と潤沢な果実味が持ち味!
クリームを使った魚介料理や軽めの鶏肉料理におすすめの一本!

2012 Pinot Noir Reserve
アルザス地方唯一の認定黒葡萄ピノノワール種の赤ワイン!
穏やかな渋味と酸味、まろやかな果実味!
ブルゴーニュのピノノワールとは明らかに違うアルザスの個性!
幅広いお肉料理に合いそうな価値ある一本!

2007 Gewurztraminer Vendanges Tardlives
芳醇な香りが特徴のゲヴュルツトラミネール種を使用した天然甘口ワイン!
ヴァンダンジュタルディヴは樹上で過熟した葡萄から造られます!
ライチやバラの花を思わせる鮮烈な香り、
爽やかな酸味をともなう自然な甘味!
ゲヴュルツトラミネール種は甘口ワインで真価を発揮する品種ですね!
【前菜】

Fleischschnecke (フラウシュ・シュネッカ) 
『お肉のかたつむり』という名前のアルザス名物料理!
ミンチとパスタ生地をグルグル巻きにして作ります!
前菜なので重くならないよう青シソを入れた鶏ミンチを使ってみました!
果実味溢れるリースリング種のワインに合わせるため
レモンバタークリームソースを添えました♫
作り方はコチラをご覧ください!
【メイン料理】

Baeckeoffe (ベッコフ) 
アルザスの代表的家庭料理ベッコフ!
その昔、食材を入れた鍋をパン屋に預け、
パン釜の余熱で調理したことから
ベッコフ=パン屋の釜戸という名前が付きました!
豚や羊を使うことが多い料理ですが
今回はヒナドリを使って作ってみました!
作り方はコチラをご覧ください!
【自家焼きパン】

Baguette Nature 
福岡県産小麦を使ったオリジナルバゲット!
香ばしくてモチモチの食感!
ワインや料理が進みます♫
ありがとうございました
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

~夏のフランスワイン紀行最終回~
*アルザス地方のワインと料理!*
=名門 トリンバック家のワイン=
6月から3ヶ月に渡って開催してきました夏のフランスワイン紀行!
最終回はアルザス地方のワインと料理!
今回も多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインのテイスティグコメントと料理の紹介です!
【WINE】



エーデルツヴィッカー(高貴なブレンド)と呼ばれるブレンドワイン!
単一品種のワインが主体のアルザスでは珍しい存在!
シルヴァネール種とピノブラン種を使用した爽やかで軽快な口当たり!
ラベルに示されている通り魚介料理によく合いそうな白ワインです!


アルザス地方の代表的白葡萄リースリング種単一使用の白ワイン!
柑橘を思わせる爽快で心地よい香り!
上質な酸味と潤沢な果実味が持ち味!
クリームを使った魚介料理や軽めの鶏肉料理におすすめの一本!


アルザス地方唯一の認定黒葡萄ピノノワール種の赤ワイン!
穏やかな渋味と酸味、まろやかな果実味!
ブルゴーニュのピノノワールとは明らかに違うアルザスの個性!
幅広いお肉料理に合いそうな価値ある一本!


芳醇な香りが特徴のゲヴュルツトラミネール種を使用した天然甘口ワイン!
ヴァンダンジュタルディヴは樹上で過熟した葡萄から造られます!
ライチやバラの花を思わせる鮮烈な香り、
爽やかな酸味をともなう自然な甘味!
ゲヴュルツトラミネール種は甘口ワインで真価を発揮する品種ですね!
【前菜】



『お肉のかたつむり』という名前のアルザス名物料理!
ミンチとパスタ生地をグルグル巻きにして作ります!
前菜なので重くならないよう青シソを入れた鶏ミンチを使ってみました!
果実味溢れるリースリング種のワインに合わせるため
レモンバタークリームソースを添えました♫
作り方はコチラをご覧ください!
【メイン料理】



アルザスの代表的家庭料理ベッコフ!
その昔、食材を入れた鍋をパン屋に預け、
パン釜の余熱で調理したことから
ベッコフ=パン屋の釜戸という名前が付きました!
豚や羊を使うことが多い料理ですが
今回はヒナドリを使って作ってみました!
作り方はコチラをご覧ください!
【自家焼きパン】



福岡県産小麦を使ったオリジナルバゲット!
香ばしくてモチモチの食感!
ワインや料理が進みます♫
ありがとうございました

2015年08月30日
パン屋の釜と言う名前の料理


ベッコフとは”パン屋の釜戸”という意味!
パン屋の釜戸の余熱を利用して作っていたことから
その名前が付きました!


今回は口当たりを軽やかに仕上げたかったので、
ヒナドリを使ってみました!
まず、下処理をしたヒナドリを軽くポアレ!






オーブンで蒸し焼きにします!


香ばくカリカリに焼き上がってます♫





柔らかなヒナドリの旨味がギュッと凝縮したメイン料理です

2015年08月28日
プリヴェ・ワイン会
Prive Wine-kai

プレミアムワイン会やブラインドテイスティングの会、
お客様のリクエストによるテーマのワイン会等、
これまで様々な少人数のプライベートなワイン会を催してきました!
このたび、これらのワイン会を統括しまして、
プリヴェ・ワイン会として新たにスタートしたいと思います!
プリヴェ(=プライベート)の名前の通り、
お客様のリクエストによる5~6名様の少人数のワイン会です!
テーマ、日時のリクエストをいただき、
ワインや料理のコーディネート、資料作成、会の進行をいたします!
葡萄酒家主催のプレミアムワイン会や、
テリーヌテリーヌ主催のデザートワイン会も
このプリヴェ・ワイン会に統括したいと思います!
その際は、ブログ、FBでご参加のお客様を募集いたします!
毎月の定例ワイン会よりもワインを深く追求するプリヴェ・ワイン会!
お問い合わせは、お電話、メールでどうぞ♫
092-534-5310
budoushuya@jcom.home.ne.jp
お待ちしております
※ワインの内容や日程によっては、
ご要望にお応えできない場合もございます。
予めご了承ください。


お客様のリクエストによるテーマのワイン会等、
これまで様々な少人数のプライベートなワイン会を催してきました!
このたび、これらのワイン会を統括しまして、
プリヴェ・ワイン会として新たにスタートしたいと思います!
プリヴェ(=プライベート)の名前の通り、
お客様のリクエストによる5~6名様の少人数のワイン会です!
テーマ、日時のリクエストをいただき、
ワインや料理のコーディネート、資料作成、会の進行をいたします!
葡萄酒家主催のプレミアムワイン会や、
テリーヌテリーヌ主催のデザートワイン会も
このプリヴェ・ワイン会に統括したいと思います!
その際は、ブログ、FBでご参加のお客様を募集いたします!
毎月の定例ワイン会よりもワインを深く追求するプリヴェ・ワイン会!
お問い合わせは、お電話、メールでどうぞ♫


お待ちしております

※ワインの内容や日程によっては、
ご要望にお応えできない場合もございます。
予めご了承ください。
2015年08月27日
今週のお弁当




自家焼きローストビーフ バルサミコとポートワインのソース
アトランティックサーモンの香草パン粉焼き
若鶏のハニースパイスロースト
スペイン風ミートボール
キャロットラペ
ビーンズサラダ
フレッシュ野菜のピクルス
テリーヌサラダ
野菜オムレツのテリーヌ
プチキッシュ
スチーム野菜サラダ
ジャーマンポテトサラダ
ペンネのトマトマリネ
ガトーショコラ
フルーツ




自家焼きローストビーフ バルサミコとポートワインのソース
スチーム野菜サラダ
スペイン風ミートボール
ビーンズサラダ
フレッシュ野菜のピクルス
野菜オムレツのテリーヌ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
ペンネのトマトマリネ
ガトーショコラ
フルーツ






ハンバーグステーキ トマト煮込みソース
野菜オムレツのテリーヌ
チキンフリット
キャロットラペ
ビーンズサラダ
フレッシュ野菜のピクルス






自家焼きローストビーフ バルサミコとポートワインのソース
スチーム野菜サラダ
スペイン風ミートボール
ビーンズサラダ
フレッシュ野菜のピクルス
野菜オムレツのテリーヌ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
フッジリとキュウリのサラダ
ガトーショコラ
フルーツ



トマト煮込みハンバーグ
チキンライス
野菜オムレツのテリーヌ
フッジリとキュウリのサラダ
ガトーショコラ
フルーツ
ありがとうございました




2015年08月26日
調理補助募集!

【調理補助(パート)募集】
業務内容:①食材の下ごしらえ(野菜の皮むき、切り出し等)、
弁当・オードブルの盛り込み補助、洗い場、清掃
※接客業務はありません。
勤務時間:①平日(月~金) 9:00または10:00~16:00
※月曜日は休みの場合有り。
時間給:800円~1000円 ※勤務期間、実績により50円単位で昇給。
待遇:調理服貸与、昼食支給、交通費支給(1日500円迄)
勤務地:福岡市中央区薬院3-13-27
Bistro & Delicatessen テリーヌテリーヌ
お問い合わせは、092-534-5310
担当:浦川智範(マネージャー)、浦川恵子(料理長)
ご応募お待ちしております 

2015年08月25日
お肉のかたつむり



ワイン会の前菜、アルザス名物”フラウシュ・シュネッカ”!
『フラウシュ=肉』、『シュネッカ=かたつむり』という意!






通常は豚ミンチを使うことが多いそうですが、
今回は白ワインに合わせたいので鶏ミンチを使いました!
清涼感を出すために青シソ入り!
























アルザス・リースリングに合わせるために
レモンバタークリームソースと、ザワークラウトを添えました!
独自の食文化を持つアルザスらしい個性的な郷土料理です


2015年08月24日
日曜日のデリバリー!



鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とカシューナッツのテリーヌ
ラムレーズン入りレバーパテ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
キッシュ・ロレーヌ
スペイン風ミートボール
キャロットオレンジのラペ
5品目の豆のサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー






鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
スペイン風ミートボール
ジャーマンポテトサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー







鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
スペイン風ミートボール
ジャーマンポテトサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー
ありがとうございました




2015年08月19日
自家焼きローストビーフ弁当



職場の勉強会のお弁当のご注文をいただきました!

自家焼きローストビーフ~ポートワインのソース
スチーム野菜サラダ
トマト煮込みミートボール

野菜オムレツのテリーヌ
ペンネとベーコンのトマトマリネ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュグリーンサラダ
ガトーショコラ
フルーツ
ありがとうございました




2015年08月15日
ワイン会の料理~試作

テーマは『アルザスのワインと料理!』。
アルザスの名物料理Baeckeoffe(ベッコフ)!














前菜も当店初登場のアルザスの名物料理です!
お楽しみに


2015年08月14日
2015年08月13日
お盆のデリバリー!




自家焼きローストビーフ
鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とカシューナッツのテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
チキンの香草焼き
自家製スモークサーモン
ロレーヌ風キッシュ
夏野菜のエスカリバータ
キャロットオレンジのラペ
ジャーマンポテトサラダ
5品目の豆のサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ




鴨とポークの田舎風パテ
サーモンクリームのテリーヌ
自家製スモークサーモン
ロレーヌ風キッシュ
夏野菜のエスカリバータ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




葡萄酒家&テリーヌの最新情報は

テリーヌテリーヌ

良い投稿にはいいね



2015年08月12日
第3回料理教室~募集のご案内
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第3 回 】

* Hamburger Steak *
みんな大好きハンバーグ!
ドイツ北部の街ハンブルグが発祥の世界的人気料理!
第3回目のテリーヌテリーヌ料理教室のテーマは、
煮込みソースを使ってオーブン焼きにするハンバーグステーキ!
黄金比率のタネの仕込み方から、ジューシーに仕上がる焼き方、
美味しいソースの作り方まで、ハンバーグの世界が広がります♫
テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】
【 第3 回 】

* Hamburger Steak *
みんな大好きハンバーグ!
ドイツ北部の街ハンブルグが発祥の世界的人気料理!
第3回目のテリーヌテリーヌ料理教室のテーマは、
煮込みソースを使ってオーブン焼きにするハンバーグステーキ!
黄金比率のタネの仕込み方から、ジューシーに仕上がる焼き方、
美味しいソースの作り方まで、ハンバーグの世界が広がります♫

講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】

10月3日 (土) 12:00~15:00・・・満席です。
10月4日 (日) 12:00~15:00・・・満席です。
10月12日 (月/祝) 12:00~15:00・・・1席空いてます。
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。




※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。


※締切日時以降のキャンセルの場合、受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
ご参加おまちしてます

2015年08月11日
お盆の営業のご案内



毎日猛暑が続いておりますが、
少しずつ秋が近付いてきています!
新レンコンが店頭に並び始めました!


アンチョビとタマネギコンフィとともにキッシュにしました!


ぜひお召し上がりください

【お盆の営業のご案内】

13日(木)~16日(日)
17日(月) 定休日
ワインショップ/デリカテッセン:13:00~22:00
ビストロ(要予約):17:30~22:30 (OS21:30)
ケータリング/デリバリ-(要予約):11:00~18:00
ご来店、ご利用お待ちしております

2015年08月10日
第2回料理教室レポート
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第2 回 】

第2回料理教室全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回は、フレッシュトマトを使ったミラノソースと、
焼き茄子を使った焼き茄子ソースの、
2種類のソースを応用したお料理です!
*Cotoletta alla Milanese*

真鯛のカルパッチョ 
フレッシュトマトをオリーブオイルとともに撹拌して作るミラノソース!
トマトの果実味とオリーブオイルの滑らかさが
一体となった爽やかな夏向きのソース!
新鮮な白身魚を使ったカルパッチョに使うとこんなカンジの一皿に♫
生魚の臭いを包み込んで旨味をより引き立てます!

冷製カペッリーニ 
夏の香り、焼いた茄子の風味を生かした焼き茄子ソース!
こんがり黒焼きして香りを付けた茄子を撹拌して作ります!
今回は細麺のパスタ、カペッリーニを使って冷製パスタに応用!
焼き茄子ソースとトマトのコンカッセをタップリのせていただきました♫
とろろそばのイメージです♫
香ばしい焼き茄子の香りが食欲をそそります!

ミラノ風カツレツ 
ミラノソースの定番のお召し上がり方!
サクッと揚げた牛カツにかけてお召し上がりいただきます!
今回はたくさんのお野菜とともに盛り付けてみました!
お肉にもお野菜にもよく合うミラノソース!
色々な楽しみ方が出来ます♫

調理のデモストレーションのあとは試食タイム!
前菜、パスタ、メイン料理、とコース仕立てで
お召し上がりいただきました!

カルパッチョと冷製パスタに合わせた2013 ソアヴェ・クラシコ(右)!
爽快な酸味と凝縮した果実味が爽やかな冷たい料理にピッタリです!
メイン料理のカツレツに合わせた2010 バルバレスコ(左)!
心地よい香りとなめらかな口当たり!
渋味、酸味が果実味に溶け込んだ一体感のある優雅な口当たり!
カツレツ&ミラノソースのお味を更に引き立て、
お食事が数倍楽しくなります♫
ありがとうございました
【 第2 回 】


多くのご参加ありがとうございました♫
今回は、フレッシュトマトを使ったミラノソースと、
焼き茄子を使った焼き茄子ソースの、
2種類のソースを応用したお料理です!
*Cotoletta alla Milanese*



フレッシュトマトをオリーブオイルとともに撹拌して作るミラノソース!
トマトの果実味とオリーブオイルの滑らかさが
一体となった爽やかな夏向きのソース!
新鮮な白身魚を使ったカルパッチョに使うとこんなカンジの一皿に♫
生魚の臭いを包み込んで旨味をより引き立てます!



夏の香り、焼いた茄子の風味を生かした焼き茄子ソース!
こんがり黒焼きして香りを付けた茄子を撹拌して作ります!
今回は細麺のパスタ、カペッリーニを使って冷製パスタに応用!
焼き茄子ソースとトマトのコンカッセをタップリのせていただきました♫
とろろそばのイメージです♫
香ばしい焼き茄子の香りが食欲をそそります!



ミラノソースの定番のお召し上がり方!
サクッと揚げた牛カツにかけてお召し上がりいただきます!
今回はたくさんのお野菜とともに盛り付けてみました!
お肉にもお野菜にもよく合うミラノソース!
色々な楽しみ方が出来ます♫


前菜、パスタ、メイン料理、とコース仕立てで
お召し上がりいただきました!


爽快な酸味と凝縮した果実味が爽やかな冷たい料理にピッタリです!
メイン料理のカツレツに合わせた2010 バルバレスコ(左)!
心地よい香りとなめらかな口当たり!
渋味、酸味が果実味に溶け込んだ一体感のある優雅な口当たり!
カツレツ&ミラノソースのお味を更に引き立て、
お食事が数倍楽しくなります♫
ありがとうございました

2015年08月09日
お誕生日のデリバリー♫





鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
ロレーヌ風キッシュ
夏野菜のエスカリバータ
キャロットオレンジのラペ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ





















鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とカシューナッツのテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
チキンの香草焼き
自家製スモークサーモン
ロレーヌ風キッシュ
夏野菜のエスカリバータ
キャロットオレンジのラペ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
7種の野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2015年08月08日
8月のおすすめワイン~2009年のフランス赤ワイン


市場からは姿を消しつつありますが、
ワイナリーが自社カーヴでストックしていたものを
少しずつリリースしています!


サンテミリオンの名醸ボーセジュール・ベコのオーナー、
ジェラール・ベコ氏の娘、ジュリエット・ベコ氏がオーナーを務める
2001年創立の新進のワイナリー!
メルロ種主体の果実味たっぷりのフルボディ!
丸みのある渋味と酸味で口当たりは柔らか!
2009年は創立以来最高の出来栄えとの高評価を得ています!


メドック格付け4級、シャトー・ラフォン・ロシェのセカンドワイン!
ラフォン・ロシェのセカンドは他に、ヌメロ・ドゥー・デュ・ラフォン・ロシェや
シャペル・デュ・ラフォン・ロシェがありますが、
名前やラベルが違うだけで、中身のワインは同じものです!
数種あるセカンドの中でも、このペルラン・ド・ラフォン・ロシェは
オレンジ色のラベルでもっとも器量良し!
高品質には定評のあるワインなので
ラベルの良さでセレクトしてみました!
カベルネ・ソーヴィニヨン種主体の
優雅で力強い風味はラフォン・ロシェ譲り!


フランスの名優ジェラール・ド・パルデュー氏が
南仏ラングドックに所有するワイナリー!
高級レストランも所有する美食家パルデュー氏はワイン造りにも熱心!
シラー種主体の重厚でパワフルな風味ながら渋味、酸味は穏やか!
甘味を感じるほどの果実のボリューム感に圧倒されます!
2015年08月07日
8月のおすすめワイン~クレマン・ド・ブルゴーニュ


ブルゴーニュ最大の白ワインの生産者組合カーヴ・ド・リュニーが造る
ハイコスパなクレマン・ド・ブルゴーニュが再入荷しました!


マコネ地区に約1400ヘクタールという膨大な畑を所有し、
年間1300万本の白ワインを生産しています。
これはマコネ地区の約30%、
ブルゴーニュ全体の白ワインの約10%にあたる生産量です。


伝統的なラベルから、今の流行に沿ったデザインになりました!
カーヴ・ド・リュニーの白ワインは、
シャルドネ種のフレッシュ感を前面に出しているのが特徴で、
このクレマンもキリッとした酸味と引き締まった果実味が持ち味!
2014年パリ農産物コンクール金賞受賞の実績が、
量だけでなく品質の高さも証明しています

2015年08月06日
8月のおすすめワイン~2013年ブルゴーニュ③


トリは大御所ドミニク・ローランの日本初登場の赤ワイン!


日本初登場のコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ!
これまで同グレードの日本専用ワインをローラン氏が造ってくれていたため、
このワインの輸入は見送られていました。
しかーし、このワインの存在を知ったファンから熱烈なラブコールを受け、
待望の初輸入となりました!
優雅な香り、繊細な渋味と酸味、
ローラン氏のワインに共通する凝縮した果実味も健在!
バランスの整った落ち着いた雰囲気のブルゴーニュ・ルージュです!


ドミニク・ローランは1989年、契約農家からワインを買い付けて
熟成、ボトリングするネゴシアンとしてスタートしました。
この黒いラベルは創業当時の初代ラベルで、
そのころから取引を続ける農家のワインにしか用いない希少なラベルです。
数多い彼のラインナップ中でも4~5アイテムしかありません。
創業から20年以上取引を続ける信頼の証ですね!


1990年代後半頃から使われています。


主に自社畑のドメーヌ・ローランのワインに用いられています。


ローラン氏が息子ミシェル・ローラン氏とともに
2006年から始めたドメーヌ・ローラン!
自社畑の葡萄を使用したワインです!
繊細さと力強さを兼ね備える渋味、
なめらかで上質な酸味、
ギュッと凝縮された果実味!
この三要素が高次元でバランスした
高品質なブルゴーニュ・ルージュ!
将来が楽しみなドメーヌですね!


良質なシャルドネ種とアリゴテ種で造られたスパークリングワイン!
このワインは、懇意にするワイナリーにて、
ローラン氏が葡萄栽培から醸造まで
全過程に関わって造られるこだわりの逸品!
きめ細やかな泡立ち、優雅な香り、
凝縮した果実味と余韻に広がる香ばしいトースト香!
クレマン・ド・ブルゴーニュの傑作です!!
2015年08月05日
8月のおすすめワイン~2013年ブルゴーニュ②


注目の造り手ドメーヌ・コワイヨの2013年ヴィンテージが入荷しました!


収穫するという当主クリストフ・コワイヨ氏!
葡萄の美味しさを存分に味わえるワイン造りを実践しています!


自社畑の良質なピノノワールのみを使用したブルゴーニュ・ルージュ!
バランスが良く、コワイヨ氏のワイン哲学を楽しむことの出来る
最もベーシックでハイコスパな一本!


年産わずか二千本という希少なワイン!
ジュヴレシャンベルタン村に隣接する畑から造られる赤ワインは、
力強く凝縮した果実味が持ち味!
キリッと引き締まった渋味、繊細な酸味、豊かな果実味!
コート・ド・ニュイではマイナー産地といわれるフィサン村ですが、
コワイヨ氏のフィサンは傑作です!


マルサネ村に所有する畑グラス・テットから
収穫された葡萄のみで造られた単一畑のワイン!
透明感のある美しい色合い、エレガントな香り!
渋味、酸味、果実味のバランスが良く一体感のある風味!
マルサネ村にはプルミエ・クリュ(一級畑)はありませんが、
コワイヨ氏のマルサネは、
プルミエ・クリュに指定してもよい程の素晴らしいワインです!
2015年08月04日
8月のおすすめワイン~2013年ブルゴーニュ①


2013年ヴィンテージのブルゴーニュの入荷が始まりました!
第一弾はシャブリから!


初リリースするブルゴーニュ・シャルドネ!
シャブリ産の良質なシャルドネ種を用いたハイコスパな白ワイン!


シャブリらしいクリーンで透明感のある味わい!
この夏イチオシの白ワインです
