2023年05月16日
【ワインリスト】ワイン会〜2023年5月
Le 183
TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
* ドイツの赤ワイン!*

今週末からスタートの5月のワイン会!
テーマは、ドイツの赤ワインの葡萄品種別の飲み比べ!
今回は日本人ケラーマイスター(醸造責任者)、
坂田千枝氏が活躍するプァルツの名家、
ベルンハルト・コッホのラインナップからセレクトしました!
お席の状況のご案内は
コチラをご覧ください!

2019 Pinot Meunier Sekt Rosé Brut
【葡萄品種】ピノ・ムニエ100%
黒葡萄ミュラーレーベ種(ピノ・ムニエ)を用いた、
ロゼのゼクト(スパークリングワイン)です。

2020 Dornfelder Trocken
【葡萄品種】ドルンフェルダー100%
ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第2位の、
ドルンフェルダー種を用いた赤ワインです。

2021 Spatburgunder Vom Loss Trocken
【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%
ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第1位の、
シュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール)を用いた赤ワインです。

2020 Cabernet Dorsa Trocken
【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%
上記のドルンフェルダー種とブラウフレンキッシュ種の交配種、
カベルネ・ドルサを用いた赤ワインです。
ワイン会のご案内は
コチラをご覧ください!
ご参加お待ちしております!!


TerrineTerrine & 葡萄酒家
WINE-KAI
* ドイツの赤ワイン!*


テーマは、ドイツの赤ワインの葡萄品種別の飲み比べ!
今回は日本人ケラーマイスター(醸造責任者)、
坂田千枝氏が活躍するプァルツの名家、
ベルンハルト・コッホのラインナップからセレクトしました!
お席の状況のご案内は


2019 Pinot Meunier Sekt Rosé Brut
【葡萄品種】ピノ・ムニエ100%
黒葡萄ミュラーレーベ種(ピノ・ムニエ)を用いた、
ロゼのゼクト(スパークリングワイン)です。


【葡萄品種】ドルンフェルダー100%
ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第2位の、
ドルンフェルダー種を用いた赤ワインです。


【葡萄品種】シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100%
ドイツにおいて黒葡萄の栽培面積第1位の、
シュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール)を用いた赤ワインです。


【葡萄品種】カベルネ・ドルサ100%
上記のドルンフェルダー種とブラウフレンキッシュ種の交配種、
カベルネ・ドルサを用いた赤ワインです。
ワイン会のご案内は

ご参加お待ちしております!!
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワインリスト】2025年1月ワイン会
【ワイン会】2025年1月のご案内
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワインリスト】2025年1月ワイン会
【ワイン会】2025年1月のご案内
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:30│Comments(0)
│ワイン会