
2019年02月28日
プレミアムワイン会Vol.32~レポート
Prive
wine-kai
Le 27e Février 2019
PREMIUM WINE
~Vol.32~
* Bollinger Rouge *

今年最初のプレミアムワイン会、
満席のご参加、ありがとうございました!
今回のテーマは、シャンパーニュの名門、
ボランジェ社が造る赤ワインと、
ブルゴーニュのグランクリュ、プルミエクリュの飲み比べ!

Patrick Soutiran Rose Grand Cru
【A.O.C.】シャンパーニュ 【葡萄品種】シャルドネ、ピノ・ノワール
アペリティフはロゼのシャンパーニュ。
パトリック・スティランは、シャンパーニュにおける
ピノ・ノワール種の銘醸地アンボネ村にて創立。
グラン・クリュの葡萄のみを使用し、
高品質少量生産主義を貫いています。
ロゼ・シャンパーニュは、
グラン・クリュのシャルドネ種100%のリザーヴワインに、
コトー・シャンプノワをブレンドするという贅沢な造りです。
淡いサーモンピンクの色合い、
イチゴを思わせるチャーミングな香り。
クリーミーな泡立ちと柔らかな口当たり。
全体的に優しさを感じる風味。
早春にピッタリな繊細な味わいのシャンパーニュです。

2013 Bollinger Coteaux Champenois
La Côte Aux Enfants Aÿ Rouge
【A.O.C.】コトー・シャンプノワ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
シャンパーニュの大御所ボランジェが造る赤ワイン。
コトー・シャンプノワはシャンパーニュ地方において、
赤、白、ロゼの非発泡性ワインのA.O.C.ですが、
シャンパーニュの需要が高まってきている近年では、
生産されない年もあるほど希少なワインです。
ボランジェのコトー・シャンプノワは、
ピノ・ノワールの銘産地アイ村のグラン・クリュ、
『ラ・コート・オー・アンファン』の葡萄を100%用いて造られます。
芳醇な香り、やや濃いめの色合い。
果実の凝縮感が際立ち、それを上質な渋味と酸味が支えています。
クラシックな造りとは対照的な、現代的でハッキリとした味わいです。

2008 Chistian Clerget Echézeaux
【A.O.C.】エシェゾー 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
クレルジェは代々ヴージョに本拠を置く家族経営のドメーヌ!
1990年代に現当主クリスティアンに引き継がれ、急速に品質が向上、
2000年代に入り、新世代のブルゴーニュの担い手の一人と
高評価を得るようになりました!
酸味がこなれ、熟成感が出始めています。
香り、味わいともに繊細で優雅。
複雑味もあり、余韻も長く心地よい。

2003 Cellier des Ursulines
Pommard 1er Cru Les Arvelet
【A.O.C.】ポマール・プルミエクリュ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
ブルゴーニュ・ファンの注目を集めるセリエ・デ・ウルシュリーヌは、
ドメーヌのカーヴに眠る在庫を全量買い取ることで、
良質なワインを、良心的価格で販売する気鋭のネゴシアンです。
15年を経ていますが、ポマールらしい力強さは健在。
ほどよい熟成感と若々しさが同居する逸品です。

2012 Vincent Pinard
Sancerre Rouge Charlouise
【A.O.C.】サンセール 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
ロワール地方、サンセールは、
世界的なソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの銘醸地ですが、
ピノ・ノワール種の赤ワインの名産地でもあります。
ピナール家は1780年から20代続く名門で、
現当主ヴァンサン・ピナールは赤ワインの専門家。
ブルゴーニュのプルミエ・クリュに匹敵する
サンセール・ルージュを造りだしています。
しっかりとした味の厚みを持つフルボディ。
今回の4アイテムの中では、ヴィンテージが若く、
良作な年の為あり最もパワフル。
価格もブルゴーニュのプルミエ・クリュと同等なので、
このクオリティの高さは納得です。
【テイスティング総評】
ボランジェ・ルージュが想像以上に
現代的な味わいだったことに驚きました。
ブルゴーニュよりも北にある産地ですがボディの厚みがあり、
渋味、酸味、果実味のバランスが素晴らしかったです。
ブルゴーニュの2本は、期待を裏切らない高品質。
エレガントさと複雑味のある味わいは、他の追従を許しません。
サンセール・ルージュの充実ぶりにも感嘆。
サンセールは、ロワール河最上流地域に存在し、
地理的にもブルゴーニュに近く、
今後、ピノ・ノワール種の赤ワインも注目したいですネ。


Escargot 
前菜はブルゴーニュ名物エスカルゴ!
香ばしく焼き上がったガーリックバターの風味が、
食欲をそそります!

Bœuf Bourguignon 
仔牛の赤ワイン煮
メイン料理は仔牛スネ肉の赤ワイン煮!
ブルゴーニュの郷土料理なので、
ピノ・ノワール種の赤ワインにピッタリ!
ワインが進みます♫

ありがとうございました
wine-kai
Le 27e Février 2019
PREMIUM WINE
~Vol.32~
* Bollinger Rouge *
今年最初のプレミアムワイン会、
満席のご参加、ありがとうございました!
今回のテーマは、シャンパーニュの名門、
ボランジェ社が造る赤ワインと、
ブルゴーニュのグランクリュ、プルミエクリュの飲み比べ!

【A.O.C.】シャンパーニュ 【葡萄品種】シャルドネ、ピノ・ノワール
アペリティフはロゼのシャンパーニュ。
パトリック・スティランは、シャンパーニュにおける
ピノ・ノワール種の銘醸地アンボネ村にて創立。
グラン・クリュの葡萄のみを使用し、
高品質少量生産主義を貫いています。
ロゼ・シャンパーニュは、
グラン・クリュのシャルドネ種100%のリザーヴワインに、
コトー・シャンプノワをブレンドするという贅沢な造りです。
淡いサーモンピンクの色合い、
イチゴを思わせるチャーミングな香り。
クリーミーな泡立ちと柔らかな口当たり。
全体的に優しさを感じる風味。
早春にピッタリな繊細な味わいのシャンパーニュです。

La Côte Aux Enfants Aÿ Rouge
【A.O.C.】コトー・シャンプノワ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
シャンパーニュの大御所ボランジェが造る赤ワイン。
コトー・シャンプノワはシャンパーニュ地方において、
赤、白、ロゼの非発泡性ワインのA.O.C.ですが、
シャンパーニュの需要が高まってきている近年では、
生産されない年もあるほど希少なワインです。
ボランジェのコトー・シャンプノワは、
ピノ・ノワールの銘産地アイ村のグラン・クリュ、
『ラ・コート・オー・アンファン』の葡萄を100%用いて造られます。
芳醇な香り、やや濃いめの色合い。
果実の凝縮感が際立ち、それを上質な渋味と酸味が支えています。
クラシックな造りとは対照的な、現代的でハッキリとした味わいです。

【A.O.C.】エシェゾー 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
クレルジェは代々ヴージョに本拠を置く家族経営のドメーヌ!
1990年代に現当主クリスティアンに引き継がれ、急速に品質が向上、
2000年代に入り、新世代のブルゴーニュの担い手の一人と
高評価を得るようになりました!
酸味がこなれ、熟成感が出始めています。
香り、味わいともに繊細で優雅。
複雑味もあり、余韻も長く心地よい。

Pommard 1er Cru Les Arvelet
【A.O.C.】ポマール・プルミエクリュ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
ブルゴーニュ・ファンの注目を集めるセリエ・デ・ウルシュリーヌは、
ドメーヌのカーヴに眠る在庫を全量買い取ることで、
良質なワインを、良心的価格で販売する気鋭のネゴシアンです。
15年を経ていますが、ポマールらしい力強さは健在。
ほどよい熟成感と若々しさが同居する逸品です。

Sancerre Rouge Charlouise
【A.O.C.】サンセール 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
ロワール地方、サンセールは、
世界的なソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの銘醸地ですが、
ピノ・ノワール種の赤ワインの名産地でもあります。
ピナール家は1780年から20代続く名門で、
現当主ヴァンサン・ピナールは赤ワインの専門家。
ブルゴーニュのプルミエ・クリュに匹敵する
サンセール・ルージュを造りだしています。
しっかりとした味の厚みを持つフルボディ。
今回の4アイテムの中では、ヴィンテージが若く、
良作な年の為あり最もパワフル。
価格もブルゴーニュのプルミエ・クリュと同等なので、
このクオリティの高さは納得です。
【テイスティング総評】
ボランジェ・ルージュが想像以上に
現代的な味わいだったことに驚きました。
ブルゴーニュよりも北にある産地ですがボディの厚みがあり、
渋味、酸味、果実味のバランスが素晴らしかったです。
ブルゴーニュの2本は、期待を裏切らない高品質。
エレガントさと複雑味のある味わいは、他の追従を許しません。
サンセール・ルージュの充実ぶりにも感嘆。
サンセールは、ロワール河最上流地域に存在し、
地理的にもブルゴーニュに近く、
今後、ピノ・ノワール種の赤ワインも注目したいですネ。



前菜はブルゴーニュ名物エスカルゴ!
香ばしく焼き上がったガーリックバターの風味が、
食欲をそそります!


仔牛の赤ワイン煮
メイン料理は仔牛スネ肉の赤ワイン煮!
ブルゴーニュの郷土料理なので、
ピノ・ノワール種の赤ワインにピッタリ!
ワインが進みます♫
ありがとうございました

2019年02月27日
3月の新着ワイン情報①〜ロワールの白ワイン

瞬く間に完売してしまった、
傑作白ワインの新ヴィンテージが待望の入荷!

【A.O.C.】 ヴァランセ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン85% シャルドネ15%
仏ロワール地方ルイィ村の白ワインの名手
クロード・ラフォンが造るヴァランセの白ワイン!
ヴァランセは隣接のシュヴェルニーとともに、AOCワインとしては、
ソーヴィニヨン・ブラン種とシャルドネ種の
ブレンドが認められている数少ない産地です!

厚い果実味と、きめ細やかな酸味!
ソーヴィニヨン・ブラン種の爽かさと、
シャルドネ種の果実味とボディを合わせ持つ
他に例えようない美味しさ♫
この春イチオシの白ワイン!
ぜひお召し上がりください



テーマは、『フランス3大ロゼワイン!』
ご参加お待ちしております

2019年02月26日
2019年3月の営業のご案内

今年は桜の開花が早く、3月下旬から月末にかけてが、
お花見のピークになりそうですネ♫


ぜひご利用くださいませ!
料理教室、ワイン会も春にふさわしいテーマを選びました!
ご参加お待ちしております<(_ _)>
3月の営業のご案内です!

【3月のお休み】
4〔月〕・9〔土〕・11〔月〕・18〔月〕・25〔月〕
※9〔土〕はケータリングの為、店舗営業はお休みです。
【臨時休業】
9〔土〕
※ケータリングの為、店舗営業はお休みです。

【料理教室のご案内】
第23回
テリーヌテリーヌの料理教室
* ノルマンディの家庭料理 *
ノルマンディの郷土料理『マスのオーブン焼き シードルの風味』
前期はデモ型式、後期は実習型式です!
2〔土〕・3〔日〕
デモンストレーション教室
23〔土〕・24〔日〕
実習教室


ご参加お待ちしております♫

【ワイン会のご案内】
第136回
葡萄酒家ワイン会
フランス3大ロゼワイン!
フランス伝統のロゼワインの飲み比べ!
10〔日〕・14〔木〕・16〔土〕・17〔日〕


ご参加お待ちしております!

【通常営業のご案内】


≪火~金≫ 16:00-22:00
≪土・日・祝≫ 12:00-22:00



≪火~金≫ 16:00-23:00 (LO22:00)
≪土・日・祝≫ 12:00-23:00 (LO22:00)

≪月~日・祝≫ 10:00-18:00
オードブル・欧風弁当のご案内は


ご予約のケータリング/デリバリ-は承っております。

お席のご予約は



お願いする場合がございます。
その際はHP、ブログでご案内させていただきます。
何卒ご了承下さい。
ご来店、ご利用お待ちしております!!
葡萄酒家&テリーヌの最新情報は


テリーヌテリーヌ

良い投稿にはいいね


2019年02月25日
ホームパーティーへデリバリー



鴨とポークの田舎風パテ
鶏パテとジンジャーのテリーヌ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
カリフラワーのキッシュ
真鯖のコンフィ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
ジャガイモとサツマイモのリヨン風
ディジョンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス


バジル風味のチキンフライ
ブラックオリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー



鴨とポークの田舎風パテ
鶏パテとジンジャーのテリーヌ
レバーパテ
ホタテとほうれん草のテリーヌ
自家製スモークサーモン
カリフラワーのキッシュ
ジャガイモとサツマイモのリヨン風
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー
ありがとうございました




2019年02月23日
3月のワイン会のご案内
Le 136
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
現在、世界中で人気沸騰のロゼワイン!
ロゼの本場フランスでは、
白ワインの出荷量を超える人気で生産が追い付かないほど!

フルーティで繊細な味わいのロゼワインは、
幅広く料理に合わせやすいのが人気の秘密!

3月のワイン会は、フランス伝統の3大ロゼワインと呼ばれる
ロワール地方のロゼ・ダンジュ、南仏のプロヴァンス・ロゼ、
そしてローヌ地方のタヴェル・ロゼの飲み比べを、
南フランスの郷土料理とともに楽しんでみましょう♪
フランス3大ロゼワイン!
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
現在、世界中で人気沸騰のロゼワイン!
ロゼの本場フランスでは、
白ワインの出荷量を超える人気で生産が追い付かないほど!
フルーティで繊細な味わいのロゼワインは、
幅広く料理に合わせやすいのが人気の秘密!
3月のワイン会は、フランス伝統の3大ロゼワインと呼ばれる
ロワール地方のロゼ・ダンジュ、南仏のプロヴァンス・ロゼ、
そしてローヌ地方のタヴェル・ロゼの飲み比べを、
南フランスの郷土料理とともに楽しんでみましょう♪
フランス3大ロゼワイン!

3月10日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00 ~20:00
3月14日 (木)夜の部 19:00~21:00
3月16日 (土)夜の部 19:00~21:00
3月17日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい!



(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2019年02月23日
マカロン焼きました!

人気のマカロン・アイスもON MENU !!


チョコとフランボワーズの風味♫


甘酸っぱい紅玉となめらかな甘味のカスタードクリームのハーモニー♫


和梨のコンポートがタップリ♫


カプリ島のガトー・ショコラ♫


『あんチョコテリーヌ』の愛称で人気のチョコレート菓子!

23(sat)・24(sun) 12:00 OPEN !!
ご来店おまちしております

2019年02月22日
プレミアムワイン会Vol.32~ワインリスト
Prive
wine-kai
Le 27e Février 2019
PREMIUM WINE
~Vol.32~
* Bollinger Rouge *

2月7日(水)開催のプレミアムワイン会のワインリストです!
シャンパーニュの雄ボランジェ社の赤ワイン、
”La Côte Aux Enfants”を筆頭に、
エシェゾー・グラン・クリュ、ポマール・プルミエ・クリュ、
そして、最高峰のサンセール・ルージュ!
アペリティフは、ロゼ・シャンパーニュ!

Patrick Soutiran Rose Grand Cru

2013 Bollinger Coteaux Champenois
La Côte Aux Enfants

2008 Chistian Clerget Echézeaux

2003 Cellier des Ursulines
Pommard 1er Cru Les Arvelet

2012 Vincent Pinard
Sancerre Rouge Charlouise
ワイン会のご案内は下記
をご覧ください!
wine-kai
Le 27e Février 2019
PREMIUM WINE
~Vol.32~
* Bollinger Rouge *
2月7日(水)開催のプレミアムワイン会のワインリストです!
シャンパーニュの雄ボランジェ社の赤ワイン、
”La Côte Aux Enfants”を筆頭に、
エシェゾー・グラン・クリュ、ポマール・プルミエ・クリュ、
そして、最高峰のサンセール・ルージュ!
アペリティフは、ロゼ・シャンパーニュ!


La Côte Aux Enfants


Pommard 1er Cru Les Arvelet

Sancerre Rouge Charlouise





6名様ご参加の場合 14,040円 (消費税込)

092-534-5310
ご参加お待ちしております

2019年02月21日
世界のワイン頒布会~2019年春夏
~ 2019 春夏 世界のワイン頒布会 ~

毎回ご好評いただいております世界のワイン頒布会!
新年度の4月からスタートする春夏の頒布会のご案内です!
4月から8月までの5ヵ月間、毎月2本、
最終月にはプレゼントワインが付いて
3本のワインが頒布されます。
コースは5つ!

新年度の4月からスタートする春夏の頒布会のご案内です!
4月から8月までの5ヵ月間、毎月2本、
最終月にはプレゼントワインが付いて
3本のワインが頒布されます。
コースは5つ!
Aコース 赤白ワイン 3,240円(税込)×5回
Bコース ドイツワイン 4,320円(税込)×5回
Cコース リッチなバラエティ 5,400円(税込)×5回
Dコース イタリアワイン 3,780円(税込)×5回
Eコース 珠玉の赤ワイン 3,780円(税込)×5回

最終月に付いてくる豪華なプレゼントワイン!

最終月の頒布ワインとプレゼントワインです!
+

コースと同等の価格のワインをプレゼント


パンフレットを店頭にてご用意してます!


お申込み締切は2019年3月31日(日)です!
ご注文お待ちしてます


ご来店、または配達可能な地域にお住まいの方に
限らせていただきます。
地方発送はしておりません。
あらかじめご了承ください。
2019年02月20日
マスのオーブン焼き
テリーヌテリーヌの
料理教室
【 第23回 】
* ノルマンディの家庭料理 *
3月の料理教室のテーマは、
フランス北西部ノルマンディ地方の家庭料理!

メインの料理はマスのオーブン焼き・シードルの風味!

入手しやすいサーモントラウトを使って、
旬のアサリや野菜とともにオーブン焼き!
リンゴの発泡酒シードルの風味が心地よい♫
レシピを教材にしっかり学習するデモンストレーション形式、
キッチンで講師と一緒に調理しながらの実習形式!
ご希望の教室へご参加ください♪
【募集要項】
* デモンストレーション形式 *
3月2日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます
3月3日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます
定員:各6名様
受講料:4,860円 (税込)
持参:筆記用具
* 実習形式 *
3月23日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
3月24日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます
定員:各5名様
受講料:5,400円 (税込)
持参:筆記用具、エプロン
※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】
料理:マスのオーブン焼き、ノルマンディ風サラダ
試食:上記の料理の他、パン、ワイン2種
講師:浦川恵子 (テリーヌテリーヌ料理長)
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。
締切:当日の3日前迄
※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:092-534-5310
お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
料理教室
【 第23回 】
* ノルマンディの家庭料理 *

フランス北西部ノルマンディ地方の家庭料理!


旬のアサリや野菜とともにオーブン焼き!
リンゴの発泡酒シードルの風味が心地よい♫

キッチンで講師と一緒に調理しながらの実習形式!
ご希望の教室へご参加ください♪
【募集要項】
* デモンストレーション形式 *
3月2日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます
3月3日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます



* 実習形式 *
3月23日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
3月24日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます



※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】



※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。

※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます

2019年02月19日
シナモンのラスク


今回シナモンのグレードを上げ、より美味しくなしました♫



ココアのラスクと見分けがつかない…


(上画像がシナモン、下画像がココア)
シナモンの質が良くなったので色濃くなった模様…


パッケージにシールで名前を付けておきます


2019年02月18日
ホームパーティーへデリバリー



鴨とポークの田舎風パテ
ホタテろほうれん草のテリーヌ
若鶏と胡桃のテリーヌ
サーモンクリームのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
豚バラとレンズ豆の煮込み
キャロットオレンジのラペ
ディジョンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ


トマト煮込みチキンハンバーグ
オムライス
若鶏の唐揚げ
プチキッシュ
サーモンクリームのテリーヌ
キャロットオレンジのラペ
ディジョンポテトサラダ
マカロニサラダ
ありがとうございました




2019年02月17日
ワイン会レポート【2019年2月】
Le 136
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
~ニュージーランドの新星~
TINPOT HUT WINES
★ ワインスター列伝 Ⅸ ★

2月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマはニュージーランド、
ティンポット・ハットのワイン!
2006年創立の新進気鋭です!

2017 Marlborough Sauvignon Blanc
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
NZマールボロ地区は仏ロワール地方と並ぶ、
ソーヴィニヨン・ブラン種の世界的名産地!
同ワイナリーでもコンクールにて数多くの受賞を誇る
看板ワインとなっています!
透明感のある柑橘系の香り!
凝縮した果実味と爽快な酸味!
後味にわずかに感じるほろ苦さが魅力的♫

2017 Marlborough Pinot Gris
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・グリ100%
ピノ・グリ種を用いた意欲作!
花梨や和梨を思わせるまろやかな果実味と穏やかな酸味!
ソーヴィニヨン・ブラン種とは対照的な
コクのある辛口白ワイン!

2017 Marlborough Pinot Noir
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
南島最南端セントラル・オタゴが
NZにおけるピノ・ノワール栽培の中心地ですが、
マールボロ・地区でも栽培は盛んに行われています!
清涼感溢れるイチゴのような香り、クリアーな美しい色合い!
繊細できめ細やかな渋味と酸味、なめらかな果実味!
栽培地を選ぶピノノワール種!
NZは数少ない名産地のひとつですネ♫

2016 Hawkes Bay Syrah
【G.I.】ホークスベイ 【葡萄品種】シラー100%
北島の赤ワインの名産地オークランド、
ホークスベイのシラー種を用いた赤ワイン!
凝縮した果実味、なめらかな渋味と酸味!
全体的に透明感を感じる味わいが新鮮!
仏ローヌのシラー、豪州のシラーズとも一線を画す、
クリアーな味わいのNZのシラー!
【テイスティング総評】
テンポット・ハットのワインはコスパも高く、
初ヴィンテージからNZ航空に採用される等、
高品質のワイン造りは世界的に高い評価を得ています!
味わいに関しては、白ワイン、赤ワインを問わず、
透明感を感じるクリーンな印象を持ちました!
これは同ワイナリーに限らずNZワイン全体に言えることですが、
大自然に恵まれた冷涼な島国という気候風土を、
存分に生かしたNZのスタイルということでしょう!
TPPの恩恵で日本でも入手しやすくなるNZのワイン!
これからが楽しみですネ♫
ホタテとほうれん草のテリーヌ 
前菜は、クリアーな白ワインに合わせた新作テリーヌ!
ホタテ貝柱をクリームで練り上げ、
刻んだほうれん草とパセリを練り込み、
オーブンで蒸し焼き、冷やし固めました!
ホタテの甘味とほうれん草の滋味、
パセリの酸味が三味一体となって、
白ワインの美味しさを引き立てます
パプリカとビーツのマリネを添えてます♫

ボルシチ 
メイン料理は寒い季節にピッタリなボルシチ!
仔牛スネ肉とたくさんの野菜で作りました♫
真っ赤なビーツの風味が、
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合ってます♫

ライ麦入りのプチパン 
表面はカリカリ、中はモチモチの香ばしいパン!
ボルシチのソースを付けて食べるとGOOD

ありがとうございました
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
~ニュージーランドの新星~
TINPOT HUT WINES
★ ワインスター列伝 Ⅸ ★
2月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマはニュージーランド、
ティンポット・ハットのワイン!
2006年創立の新進気鋭です!

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
NZマールボロ地区は仏ロワール地方と並ぶ、
ソーヴィニヨン・ブラン種の世界的名産地!
同ワイナリーでもコンクールにて数多くの受賞を誇る
看板ワインとなっています!
透明感のある柑橘系の香り!
凝縮した果実味と爽快な酸味!
後味にわずかに感じるほろ苦さが魅力的♫

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・グリ100%
ピノ・グリ種を用いた意欲作!
花梨や和梨を思わせるまろやかな果実味と穏やかな酸味!
ソーヴィニヨン・ブラン種とは対照的な
コクのある辛口白ワイン!

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
南島最南端セントラル・オタゴが
NZにおけるピノ・ノワール栽培の中心地ですが、
マールボロ・地区でも栽培は盛んに行われています!
清涼感溢れるイチゴのような香り、クリアーな美しい色合い!
繊細できめ細やかな渋味と酸味、なめらかな果実味!
栽培地を選ぶピノノワール種!
NZは数少ない名産地のひとつですネ♫

【G.I.】ホークスベイ 【葡萄品種】シラー100%
北島の赤ワインの名産地オークランド、
ホークスベイのシラー種を用いた赤ワイン!
凝縮した果実味、なめらかな渋味と酸味!
全体的に透明感を感じる味わいが新鮮!
仏ローヌのシラー、豪州のシラーズとも一線を画す、
クリアーな味わいのNZのシラー!
【テイスティング総評】
テンポット・ハットのワインはコスパも高く、
初ヴィンテージからNZ航空に採用される等、
高品質のワイン造りは世界的に高い評価を得ています!
味わいに関しては、白ワイン、赤ワインを問わず、
透明感を感じるクリーンな印象を持ちました!
これは同ワイナリーに限らずNZワイン全体に言えることですが、
大自然に恵まれた冷涼な島国という気候風土を、
存分に生かしたNZのスタイルということでしょう!
TPPの恩恵で日本でも入手しやすくなるNZのワイン!
これからが楽しみですネ♫



前菜は、クリアーな白ワインに合わせた新作テリーヌ!
ホタテ貝柱をクリームで練り上げ、
刻んだほうれん草とパセリを練り込み、
オーブンで蒸し焼き、冷やし固めました!
ホタテの甘味とほうれん草の滋味、
パセリの酸味が三味一体となって、
白ワインの美味しさを引き立てます

パプリカとビーツのマリネを添えてます♫


メイン料理は寒い季節にピッタリなボルシチ!
仔牛スネ肉とたくさんの野菜で作りました♫
真っ赤なビーツの風味が、
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合ってます♫


表面はカリカリ、中はモチモチの香ばしいパン!
ボルシチのソースを付けて食べるとGOOD

ありがとうございました

2019年02月16日
真鯖のコンフィ


美味しくて栄養価の高いサバのお料理!

ハーブや香辛料とともにコンフィチュール♫
生姜が美味しさのポイント!
サバの旨味がギュッと凝縮して、とっても美味しい

テイクアウトもOK !!
スパークリングワインや白ワイン、
しぼりたての生酒とともにいかがですか

2019年02月15日
2月の新着ワイン情報②〜ボルドー


【A.O.C】ポイヤック 【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
Ch.ムートンとCh.ラフィットの間という、
非常に恵まれた立地にあるメドック5級格付けCh.クレール・ミロン!
2009年からリリースされたセカンドワインが、
このパストゥレイユ・ド・クレール・ミロン!

ラベルにも、その舞踏シーンが描かれています!
ブラック・ベリー系の優雅で芳醇な香り、深く濃い色合い!
渋味、酸味は穏やかで、果実の凝縮感が際立っています!
カベルネ・ソーヴィニヨン種主体のポイヤックらしい重厚感!


【A.O.C】カスティヨン・ド・コート・ド・ボルドー 【葡萄品種】メルロ75% カベルネ・フラン25%
サンテミリオンの名門ボーセジュール・ベコや
Ch.ラ・ゴムリーを所有するベコ家が、
2001年カスティヨン地区のCh.ジョアナンを取得し、
スタートさせた意欲的プロジェクト!
カスティヨンは、粘土質と石灰岩に覆われたメルロ種の好適地!
サンテミリオン、ポムロールに続く第3の銘醸地!

ベコ家の娘ジュリエット・ベコ氏!
Ch.ジョアナン・ベコと新たな名称とともに、
同家伝統の醸造技術を用い、ワイン造りを開始しました!
ベリー系の芳香、漆黒の色合い!
パワフルで圧倒的な果実味が魅力的な味わい!
ピンク色を用いたパッケージデザインが味わいと対照的♫
2019年02月14日
トルタ・カプレーゼ


バレンタインデーにふさわしい、
南イタリア、カプリ島生まれのチョコレートケーキ♫

アーモンド・パウダーで焼き上げた生地は、
外はサクサク、中はしっとり

カプリ島特産の胡桃をローストして練り込むのがポイント!
さらに一工夫して、レモンピールのコンフィも、
いっしょに練り込んでみました♫

濃密なチョコレートの風味と香ばしい胡桃のハーモニー

レモンピールの酸味が良いアクセント!
シンプルに生クリームを添えてお召し上がりください♫
美味しいエスプレッソとともに

2019年02月13日
料理教室【 第23回 】のご案内~2019年3月
テリーヌテリーヌの
料理教室
【 第23回 】
* ノルマンディの家庭料理 *
フランス北西部ノルマンディ地方!
恵まれた気候風土を利用して、
農業、畜産、酪農、水産業が栄える土地柄!
このエリアは葡萄栽培の北限を超える為、
リンゴの栽培が盛んで、リンゴを用いたお酒造りが盛んです!

春の料理教室は、
リンゴやリンゴの発泡酒シードルを使った、
ノルマンディ地方の家庭料理を作ってみましょう♪
レシピを教材にしっかり学習するデモンストレーション形式、
キッチンで講師と一緒に調理しながらの実習形式!
ご希望の教室へご参加ください♪
【募集要項】
* デモンストレーション形式 *
3月2日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます
3月3日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます
定員:各6名様
受講料:4,860円 (税込)
持参:筆記用具
* 実習形式 *
3月23日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
3月24日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます
定員:各5名様
受講料:5,400円 (税込)
持参:筆記用具、エプロン
※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】
料理:ノルマンディー料理2品
試食:上記の料理の他、パン、ワイン2種
講師:浦川恵子 (テリーヌテリーヌ料理長)
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。
締切:当日の3日前迄
※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:092-534-5310
お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
料理教室
【 第23回 】
* ノルマンディの家庭料理 *

恵まれた気候風土を利用して、
農業、畜産、酪農、水産業が栄える土地柄!
このエリアは葡萄栽培の北限を超える為、
リンゴの栽培が盛んで、リンゴを用いたお酒造りが盛んです!

リンゴやリンゴの発泡酒シードルを使った、
ノルマンディ地方の家庭料理を作ってみましょう♪
レシピを教材にしっかり学習するデモンストレーション形式、
キッチンで講師と一緒に調理しながらの実習形式!
ご希望の教室へご参加ください♪
【募集要項】
* デモンストレーション形式 *
3月2日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます
3月3日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます



* 実習形式 *
3月23日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
3月24日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます



※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】



※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。

※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます

2019年02月12日
2月の新着ワイン情報①〜ブルゴーニュ

1920年ニュイ・サン・ジョルジュにて創立のモーリス・ガヴィネ!
創立者オノレ・ガヴィネ氏はロマネ・コンティ社の栽培長を務めた人物!
現在は4代目アルノー・ガヴィネ氏によって運営されています!

同社のベーシックなブルゴーニュ・ルージュ!
豊かな芳香、充実した果実味、上質な酸味!
渋味は穏やかで、長い余韻!
コスパの高い一本です!

こちらはボーヌ地区モンテリーの赤ワイン!
芳醇な香りと、やや濃いめの色合い!
まろやかな口当たり、厚い果実味とキレイな酸味!
エレガントな雰囲気をまとう上品なブルゴーニュ・ルージュです!
2019年02月11日
新作テリーヌ!

白ワインに合わせた前菜は新作のテリーヌ!

刻んだほうれん草の滋味と、
パセリの酸味が心地よいアクセント♫


パプリカのヴィネガーマリネと、
刻んだビーツを添えてお召し上がりいただきます♫
ニュージーランドの爽快で果実味溢れる白ワインにピッタリ

お楽しみに




ご参加お待ちしております

2019年02月10日
あんチョコテリーヌ


『あんチョコテリーヌ』の愛称で人気のチョコレート菓子が、
さらにバージョンアップ


ビターチョコレートを練り上げ、
ポートワインで煮たドライいちじく、クランベリー、
クラッシュしたアーモンド、くるみ、
そしてパンプキンシードを練り込みました!
小豆餡とチョコレートの絶妙なハーモニー

ドライフルーツとナッツが良いアクセント

バレンタインデーにいかがですか

2019年02月09日
お菓子月間

いろんなお菓子にチャレンジ

まずは今週末、定番の焼き菓子をたくさん焼きました♫


ビッグサイズの洋梨シルバーベルを使ったタルト!


フワフワしっとりのスフレタイプのチーズケーキ!


甘酸っぱい紅玉となめらかな甘味のカスタードクリームのハーモニー♫


『ジェノバのパン』という名前の焼き菓子!
りんごの蒸留酒カルヴァドスの風味♫
ぜひお召し上がりください
