
2018年04月30日
手作りパンの会【2】~レポート
テリーヌテリーヌの
料理教室
【ゴールデンウィーク特別企画】
* 手作りパンの会 【2】 *

今回の手作りパンの会のお題はハード系パン!
生地作りから積極参加いただきました!

手ごねとミキサー使用の2パターンを実践!
小麦粉の種類や材料の分量で生地の触感は大きく変わります!

一次発酵のあとは楽しい成型♫

段々とパンのカタチになっていきます!

ハード系パンはクープ(切り込み)が重要!
このあと焼成です♫

バゲット 
ハード系パンの定番!
クープの開き具合で見た目のカッコよさが決まります

ブール 
バターの風味豊かな丸いパン!
身近にある食器を使って上手に成型♫

ミルク・ハース 
牛乳を練り込んだ柔らかな甘味のセミハードパン♫

レザン 
ハード系の葡萄パン!
ライ麦粉を使い、小粒の山葡萄カレンツをたっぷり入れました♫

試食には、甘夏ジャム、トマトジャム、オリーブオイル、
セルベル・ド・カニュ(ヨーグルトとクリームチーズのディップ)、
そして白インゲン豆のペーストをそえて・・・
講師がいっしょに焼いたパンでご試食!
ご自身で焼いたパンは全部お持ち帰りいただきました!
休日のお昼の楽しいパン作りの会でした♫
また次回・・・
ありがとうございました
料理教室
【ゴールデンウィーク特別企画】
* 手作りパンの会 【2】 *

生地作りから積極参加いただきました!

小麦粉の種類や材料の分量で生地の触感は大きく変わります!



このあと焼成です♫


ハード系パンの定番!
クープの開き具合で見た目のカッコよさが決まります



バターの風味豊かな丸いパン!
身近にある食器を使って上手に成型♫


牛乳を練り込んだ柔らかな甘味のセミハードパン♫


ハード系の葡萄パン!
ライ麦粉を使い、小粒の山葡萄カレンツをたっぷり入れました♫

セルベル・ド・カニュ(ヨーグルトとクリームチーズのディップ)、
そして白インゲン豆のペーストをそえて・・・
講師がいっしょに焼いたパンでご試食!
ご自身で焼いたパンは全部お持ち帰りいただきました!
休日のお昼の楽しいパン作りの会でした♫
また次回・・・

ありがとうございました

2018年04月30日
GW前半のケータリング



鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
鴨フィレのロティ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
舌平目のエスカベーシュ
キャロットとオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットとオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットとオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ



鴨とポークの田舎風パテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
舌平目のエスカベーシュ
キャロットとオレンジのラペ
インゲン豆のパテ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2018年04月29日
GW飲みの市情報①〜新着日本酒
べんてん 山羽音(さわね)純米吟醸
【原料米】出羽の里 【精米歩合】55% 【日本酒度】+2
GWにおすすめの日本酒が入荷しました!
山形の代表的酒造好適米、出羽燦々系の
『出羽の里』を用いた純米吟醸酒!
通常は仕込直後と出荷直前の2回行われる火入れを、
仕込直後の1回に抑え、豊かな香りを実現!
生貯蔵酒以外では初の試みです!
柔らかく心地よいフルーティーな香り、
爽やかでフレッシュな酸味!
しっかりとしたコクと長い余韻!
特徴的なラベルも好感が持てます♫
横顔もカワイイ弁天さま



2018年04月29日
自家製ソーセージのパンバーニャ



自家製ソーセージとザワークラウト カレー風味のトマトソース
舌平目のフリット タルタルソース
ありがとうございました




2018年04月28日
ハンバーグステーキ弁当






ハンバーグステーキ~完熟トマトソース
蒸し野菜のサラダ
南仏野菜のピクルス


野菜オムレツのテリーヌ
ペンネのトマトマリネ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュグリーンサラダ
ガトーショコラ
フルーツ
ありがとうございました




2018年04月27日
2018 夏のイタリア白ワインセット
* 2018 Bianco Festa *
~夏のイタリア白ワインセット~

アルプスの麓ピエモンテから、シチリア島の銘醸ワインまで、
ヴァラエティに富んだイタリアの白ワインの6本セット!
・・・2018年新入荷!

2016 Marziano Abbona Roero Arneis
【生産地】ピエモンテ州 【葡萄品種】アルネイス
世界遺産『ピエモンテの葡萄畑の景観、
ランゲ・ロエロ・モンフェッラート』の白ワイン!

2016 Trrevento Larocca Bianco
【生産地】プーリア州 【葡萄品種】シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン
2013年イタリアワイングランプリにおいて、
第一位に輝いた南イタリアの白ワイン!

2016 Vinamato Verdicchio dei Castelli di Jesi
Classico Superiore
【生産地】マルケ州 【葡萄品種】ヴェルディッキオ
中部イタリアの銘醸マルケ州の代表的白ワイン!

2016 Locci Zuddas Vermentino di Sardegna
【生産地】サルディーニャ州 葡萄品種:ヴェルメンティーノ
白ワインの名産地サルディーニャ島の傑作!

2015 La Fortezza Falanghina del Sannio
【生産地】カンパーニャ州 【葡萄品種】ファランギーナ
ナポリの街にふさわしい白い花のように華やかで
爽快な口当たりの白ワイン!

2016Cristo di Campobello Bianco
【生産地】シチリア州 【葡萄品種】グリッロ、シャルドネ、インツォリア、カタラット
ワイン王国シチリアの土着の白葡萄グリッロ種を使った
やわらかな果実味の明るい白ワイン!
限定価格8,640円 (税込み)
ご予約:4月27日~7月31日
お渡し:5月1日~8月31日
※お渡しの順番は、早いご予約を優先いたします。
ご予約、お問い合わせは
092-534-5310
ご注文お待ちしております
~夏のイタリア白ワインセット~

ヴァラエティに富んだイタリアの白ワインの6本セット!



【生産地】ピエモンテ州 【葡萄品種】アルネイス
世界遺産『ピエモンテの葡萄畑の景観、
ランゲ・ロエロ・モンフェッラート』の白ワイン!


【生産地】プーリア州 【葡萄品種】シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン
2013年イタリアワイングランプリにおいて、
第一位に輝いた南イタリアの白ワイン!

Classico Superiore
【生産地】マルケ州 【葡萄品種】ヴェルディッキオ
中部イタリアの銘醸マルケ州の代表的白ワイン!

【生産地】サルディーニャ州 葡萄品種:ヴェルメンティーノ
白ワインの名産地サルディーニャ島の傑作!

【生産地】カンパーニャ州 【葡萄品種】ファランギーナ
ナポリの街にふさわしい白い花のように華やかで
爽快な口当たりの白ワイン!

【生産地】シチリア州 【葡萄品種】グリッロ、シャルドネ、インツォリア、カタラット
ワイン王国シチリアの土着の白葡萄グリッロ種を使った
やわらかな果実味の明るい白ワイン!
限定価格8,640円 (税込み)
ご予約:4月27日~7月31日
お渡し:5月1日~8月31日
※お渡しの順番は、早いご予約を優先いたします。
ご予約、お問い合わせは

ご注文お待ちしております

2018年04月26日
5月の営業のご案内
*GW飲みの市*
5月3日~6日/12:00~17:00
夏のイタリア白ワインセット!
先行予約販売!!

毎年大好評の夏のワインセット!
セットの詳細は
コチラをご覧ください!

爽快!夏向き!
スパークリングワイン大会!!

酒処新潟の銘酒!
越後鶴亀『なつのさけ』限定販売!!


飲みの市バル限定のプレート『カリー・ブルスト』!!
自家製ソーセージとザワークラウトに、
フレンチフライポテトを添えて・・・
特製カレー風味のトマトソースに
ソーセージやポテトをつけて・・・とっても美味しい
爽やかなスパークリングワインとともに♫
飲みの市バル12:00-17:00(16:30LO)
DELI / WINE SHOP 12:00-22:00
Bistro / Bar 18:00-23:00(22:00LO)
ご来店お待ちしております

GW期間中は休まず営業いたします♫
5月3日~6日/12:00~17:00
夏のイタリア白ワインセット!
先行予約販売!!
毎年大好評の夏のワインセット!
セットの詳細は


爽快!夏向き!
スパークリングワイン大会!!

酒処新潟の銘酒!
越後鶴亀『なつのさけ』限定販売!!



自家製ソーセージとザワークラウトに、
フレンチフライポテトを添えて・・・
特製カレー風味のトマトソースに
ソーセージやポテトをつけて・・・とっても美味しい

爽やかなスパークリングワインとともに♫



ご来店お待ちしております



【4月】
29日(祝) 手作りパンの会②11:00-15:00
30日(祝) 〃


【5月】
1日(火) 通常営業
2日(水) 〃
3日(祝) ゴールデンウィーク飲みの市12:00-17:00
4日(祝) 〃
5日(祝) 〃
6日(日) 〃
7日(月) 定休日
8日(火) 通常営業
【5月の定休日】
7〔月〕・14〔月〕・21〔月〕・28〔月〕・29〔火〕
29〔火〕はGW期間中の代休をいただきます。
【営業時間変更のお知らせ】
23〔水〕・26〔土〕
ケータリングの為、19:00からの営業です。

【5月の料理教室のご案内】
*ゴールデンウィーク特別企画*
手作りパンの会②

募集要項は
コチラをご覧ください!

第19回
テリーヌテリーヌの料理教室
* Acqua Pazza *

募集要項は
コチラをご覧ください!
ご参加お待ちしております♫

【5月のワイン会のご案内】
第127回
葡萄酒家ワイン会

18〔金〕・19〔土〕・20〔日〕・27〔日〕
ご案内は
コチラをご覧ください!
ご参加お待ちしております♫

【通常営業のご案内】
Delicatessen/
Wineshop
≪火~金≫ 16:00-22:00
≪土・日・祝≫ 12:00-22:00
Bistro/
Bar /
café
≪火~金≫ 16:00-23:00 (LO22:00)
≪土・日・祝≫ 12:00-23:00 (LO22:00)
Catering / Delivery
≪月~日・祝≫ 10:00-18:00
オードブル・欧風弁当のご案内は、

コチラをご覧ください!
定休日≪月曜日≫
(ご予約のケータリング/デリバリ-は承っております。)
上記の時間外のケータリング、料理のテイクアウトお問い合わせ、
お席のご予約は
コチラまで!
092-534-5310
ケータリング等で営業時間の変更、店舗営業休業を
お願いする場合がございます。
その際はHP、ブログでご案内させていただきます。
何卒ご了承下さい。
ご来店、ご利用お待ちしております!!

葡萄酒家&テリーヌの最新情報は
facebook
でご覧下さい!

テリーヌテリーヌ

良い投稿にはいいね
をヨロシク 
7〔月〕・14〔月〕・21〔月〕・28〔月〕・29〔火〕

【営業時間変更のお知らせ】
23〔水〕・26〔土〕


【5月の料理教室のご案内】
*ゴールデンウィーク特別企画*
手作りパンの会②




第19回
テリーヌテリーヌの料理教室
* Acqua Pazza *



ご参加お待ちしております♫

【5月のワイン会のご案内】
第127回
葡萄酒家ワイン会

18〔金〕・19〔土〕・20〔日〕・27〔日〕


ご参加お待ちしております♫

【通常営業のご案内】


≪火~金≫ 16:00-22:00
≪土・日・祝≫ 12:00-22:00



≪火~金≫ 16:00-23:00 (LO22:00)
≪土・日・祝≫ 12:00-23:00 (LO22:00)

≪月~日・祝≫ 10:00-18:00
オードブル・欧風弁当のご案内は、



(ご予約のケータリング/デリバリ-は承っております。)

お席のご予約は



お願いする場合がございます。
その際はHP、ブログでご案内させていただきます。
何卒ご了承下さい。
ご来店、ご利用お待ちしております!!
葡萄酒家&テリーヌの最新情報は


テリーヌテリーヌ

良い投稿にはいいね


2018年04月25日
職場の懇親会へデリバリー



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
ブラートカルトッフェルン
キャロットオレンジのラペ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2018年04月24日
5月のワイン会のご案内
Le 127
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

PHOTO by T.ERA
スペイン北部、フランスに国境を接するバスク地方!
海の幸、山の幸、両方に恵まれた美食食材の宝庫!

名物のフレッシュな微発砲ワイン”チャコリ”や
隣接するリオハはスペインワインの代名詞となっています!

PHOTO by T.ERA
5月のワイン会は、『欧州ワイン紀行』の第2回目、
スペイン、バスク地方のワインと料理を楽しんでみましょう♫
欧州ワイン紀行
* スペイン・バスク地方の *
ワインと料理!
~美食の街 サン・セバスチャン~
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
PHOTO by T.ERA
スペイン北部、フランスに国境を接するバスク地方!
海の幸、山の幸、両方に恵まれた美食食材の宝庫!

名物のフレッシュな微発砲ワイン”チャコリ”や
隣接するリオハはスペインワインの代名詞となっています!
PHOTO by T.ERA
5月のワイン会は、『欧州ワイン紀行』の第2回目、
スペイン、バスク地方のワインと料理を楽しんでみましょう♫
欧州ワイン紀行
* スペイン・バスク地方の *
ワインと料理!
~美食の街 サン・セバスチャン~

5月27日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・2席空いてます。
夜の部 18:00~20:00・・・満席です。
*ご都合の良い日時をお選び下さい!



(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2018年04月22日
ワイン会レポート~2018年4月
Le 126
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
欧州ワイン紀行
* 南ドイツのワインと料理!*
~フランケン地方とバーデン地方~

4月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回は南ドイツの白ワインの名産地フランケン地方と、
赤ワインの銘醸地バーデン地方の
ワインと料理をお楽しみいただきました♫

2015 Hans Wirsching Muller-Thurgau Q.b.A. Trocken
【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 ミュラートゥルガウ100%
350年以上の歴史を誇るハンス・ヴィルシング家は、
醸造所の多くが国営、州営、協同組合であるドイツにおいて、
個人所有としては同国で最大のヴァイングート!
ミュラートゥルガウはフランケン地方で
最も多く栽培されている白葡萄品種で、
フレッシュな果実味と繊細な酸味を併せ持ち、
爽やかで親しみを持てる味わいです!

2016 Waldemar Braun Nordheimer Vogelein Silvener Trocken
【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 シルヴァーナ100%
1985年に先代ヴァルデマー・ブラウン氏によって設立された、
この地方では新進のヴァイングート!
現在は息子であるパトリック・ブラウン氏を中心に、
ワイン造りが行われています!
シルヴァーナ種はフランケン地方を代表する白葡萄品種で、
シャープでキレのある酸味と柑橘系の果実味が特徴です!

2015 Wein Galerie Grauer Burgunder Q.b.A. trocken
【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 グラウブルグンダ-100%
フランケン醸造組合は2600名の葡萄栽培農家が加入する
同地方最大の生産者組合!
組合産の利点を生かしコスパの高いワイン造りを行い、
数々の受賞の栄誉に輝いています!
グラウブルグンダーはピノ・グリのドイツにおける別名!
グレー系品種の為、色合いは濃い目!
酸味は柔らかくジューシーな果実味が持ち味です!
今回テイスティングの3種の白ワインの中では最もボディが厚く、
ソーセージなどの軽めの肉料理にも合いそうです!

2011 Markgraf von Baden Schloss Staufenberg Spatburgunder trocken
【産地】 バーデン地方 【葡萄品種】 シュペートブルグンダー100%
マルクグラフ・フォン・バーデンは、20世紀初頭までの約900年間、
バーデン公国を統治してきた王族の末裔!
詳しくは
葡萄酒家のワイン話をご覧ください。
美しい透明感のあるルビー色、純度の高い優雅な香り!
きめ細やかな渋味と酸味、滑らかな果実味!
余韻が長く喉越しもスムーズ!
安心して飲むことの出来るミディアムボディです!
【テイスティング総評】
今回ドイツがテーマのワイン会では初めて、
リースリング種以外の品種の白ワインを揃えてみました!
どれもクオリティが高く、
ドイツならではの味わいに仕上がっているのに感嘆!
近年品質向上著しいドイツの赤ワイン!
特にバーデン地方は、仏アルザス地方に隣接し、
ブルゴーニュと同じ気候帯に属するため、
ピノ・ノワール種の赤ワインの品質は非常に高く、
これからピノ・ノワール愛好家の選択肢に、
大きく食い込んできそうです!

舌平目のフリッテルトとツヴィーベルクーヘン 
内陸である南ドイツでは淡水魚の鯉を使った料理が名物!
鯉は仕入れが難しいので舌平目を使ってみました!
甘味タップリの新タマネギを使ったツヴィーベルクーヘン!
ベシャメルソースとの相性も良く、サクサク心地よい食感♫

自家製ソーセージとブラートカルトッフェルン 
ザワークラウト添え
ソーセージは太さと具材を変えて2種類作ってみました!
太い方は豚肉100%のフランクフルト!
細長い方は牛50:豚50のウィンナー!
ザワークラウトはしっかり発酵させて味わい深く仕上げました!
滋味あふれる皮付き新ジャガイモのジャーマンポテト!

カイザーゼンメル 
元々はオーストリア発祥のパンですが、
ドイツでもポピュラーなパン!
香ばしくて味わいが深く、
ワインや料理のお味を引き立ててくれます♫
ありがとうございました
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
欧州ワイン紀行
* 南ドイツのワインと料理!*
~フランケン地方とバーデン地方~
4月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回は南ドイツの白ワインの名産地フランケン地方と、
赤ワインの銘醸地バーデン地方の
ワインと料理をお楽しみいただきました♫

【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 ミュラートゥルガウ100%
350年以上の歴史を誇るハンス・ヴィルシング家は、
醸造所の多くが国営、州営、協同組合であるドイツにおいて、
個人所有としては同国で最大のヴァイングート!
ミュラートゥルガウはフランケン地方で
最も多く栽培されている白葡萄品種で、
フレッシュな果実味と繊細な酸味を併せ持ち、
爽やかで親しみを持てる味わいです!

【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 シルヴァーナ100%
1985年に先代ヴァルデマー・ブラウン氏によって設立された、
この地方では新進のヴァイングート!
現在は息子であるパトリック・ブラウン氏を中心に、
ワイン造りが行われています!
シルヴァーナ種はフランケン地方を代表する白葡萄品種で、
シャープでキレのある酸味と柑橘系の果実味が特徴です!

【産地】 フランケン地方 【葡萄品種】 グラウブルグンダ-100%
フランケン醸造組合は2600名の葡萄栽培農家が加入する
同地方最大の生産者組合!
組合産の利点を生かしコスパの高いワイン造りを行い、
数々の受賞の栄誉に輝いています!
グラウブルグンダーはピノ・グリのドイツにおける別名!
グレー系品種の為、色合いは濃い目!
酸味は柔らかくジューシーな果実味が持ち味です!
今回テイスティングの3種の白ワインの中では最もボディが厚く、
ソーセージなどの軽めの肉料理にも合いそうです!

【産地】 バーデン地方 【葡萄品種】 シュペートブルグンダー100%
マルクグラフ・フォン・バーデンは、20世紀初頭までの約900年間、
バーデン公国を統治してきた王族の末裔!
詳しくは

美しい透明感のあるルビー色、純度の高い優雅な香り!
きめ細やかな渋味と酸味、滑らかな果実味!
余韻が長く喉越しもスムーズ!
安心して飲むことの出来るミディアムボディです!
【テイスティング総評】
今回ドイツがテーマのワイン会では初めて、
リースリング種以外の品種の白ワインを揃えてみました!
どれもクオリティが高く、
ドイツならではの味わいに仕上がっているのに感嘆!
近年品質向上著しいドイツの赤ワイン!
特にバーデン地方は、仏アルザス地方に隣接し、
ブルゴーニュと同じ気候帯に属するため、
ピノ・ノワール種の赤ワインの品質は非常に高く、
これからピノ・ノワール愛好家の選択肢に、
大きく食い込んできそうです!


内陸である南ドイツでは淡水魚の鯉を使った料理が名物!
鯉は仕入れが難しいので舌平目を使ってみました!
甘味タップリの新タマネギを使ったツヴィーベルクーヘン!
ベシャメルソースとの相性も良く、サクサク心地よい食感♫


ザワークラウト添え
ソーセージは太さと具材を変えて2種類作ってみました!
太い方は豚肉100%のフランクフルト!
細長い方は牛50:豚50のウィンナー!
ザワークラウトはしっかり発酵させて味わい深く仕上げました!
滋味あふれる皮付き新ジャガイモのジャーマンポテト!


元々はオーストリア発祥のパンですが、
ドイツでもポピュラーなパン!
香ばしくて味わいが深く、
ワインや料理のお味を引き立ててくれます♫
ありがとうございました

2018年04月21日
2018年04月20日
GW営業のご案内

【4月】
29日(祝) 手作りパンの会②11:00-15:00
30日(祝) 〃


【5月】
1日(火) 通常営業
2日(水) 〃
3日(祝) ゴールデンウィーク飲みの市12:00-17:00

4日(祝) 〃
5日(祝) 〃
6日(日) 〃
7日(月) 定休日
8日(火) 通常営業

*GW飲みの市*
5月3日~6日/12:00~17:00
夏のイタリア白ワインセット!
先行予約販売!!
毎年大好評の夏のワインセット!
セットの内容は


爽快!夏向き!
スパークリングワイン大会!!

酒処新潟の銘酒!
越後鶴亀『なつのさけ』限定販売!!



飲みの市バル限定のプレート!
自家製ソーセージとザワークラウトに、
フレンチフライポテトを添えて・・・
特製カレー風味のトマトソースに
ソーセージやポテトをつけて・・・とっても美味しい

爽やかなスパークリングワインとともに♫
飲みの市バル12:00-17:00(16:30LO)


Bistro / Bar 18:00-23:00(22:00 LO)
Deli / Wineshop 12:00-22:00




ご来店ご利用お待ちしております

2018年04月19日
テイクアウトのオードブル



鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
自家製ソーセージとレンズ豆の煮込み
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテト
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ


鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
舌平目のエスカベーシュ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
若鶏の唐揚げ
プチトマトとモッツァレラチーズのピンチョス
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
ありがとうございました




2018年04月18日
料理教室3周年!
* テリーヌテリーヌの料理教室 *

来月でテリーヌテリーヌの料理教室、3周年を迎えます!
毎回、多くのご参加ありがとうございます!
2ヶ月に一回、1年に6つのテーマで開催しています!
料理教室のブログは
コチラをご覧ください!

テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式!

講師がテキストに沿って説明しながら調理を進めます!

最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪

スポットで参加型の教室も開催しています!
昨年は燻製教室を開催しました!
燻製教室の模様は
コチラをご覧ください!

手作りパンの会も毎回人気です!
手作りパンの会の模様はコチラをご覧ください!

~これからの料理教室のご案内~
*ゴールデンウィーク特別企画*
手作りパンの会②

募集要項は
コチラをご覧ください!

第19回
テリーヌテリーヌの料理教室
* Acqua Pazza *

募集要項は
コチラをご覧ください!
ご参加お待ちしております

毎回、多くのご参加ありがとうございます!
2ヶ月に一回、1年に6つのテーマで開催しています!
料理教室のブログは







お料理をお楽しみいただきます♪


昨年は燻製教室を開催しました!
燻製教室の模様は



手作りパンの会の模様はコチラをご覧ください!

~これからの料理教室のご案内~
*ゴールデンウィーク特別企画*
手作りパンの会②




第19回
テリーヌテリーヌの料理教室
* Acqua Pazza *



ご参加お待ちしております

2018年04月17日
シュペートブルグンダー


近年、ドイツ産ピノ・ノールの品質が急上昇し、
世界の注目を集めています!
先月開催のプレミアムワイン会でも、
ブルゴーニュのプルミエ・クリュとの飲み比べで、
その品質の高さが評判となりました。

フランス、アルザス地方に隣接し、
ブルゴーニュと同じ気候帯に属する
ドイツ国内では温暖な地方です。
その地理的条件を利用して、
シュペートブルグンダーのワインの生産が盛んです。

バーデン大公国として独自の君主をいただく国でした。
ロイヤルファミリーのマルクグラフ・フォン・バーデン一族は、
君主としての役割を終えた現在でも
人々に尊敬の念とともに大変愛されており、
所有する城を使ってワイン造りを営んでいます。
※画像は現当主バンアード・プリンツ・フォン・バーデン殿下。

882年にシュペートブルグンダーが栽培されていたという記載があり、
白ワインの生産が主体のドイツにおいて、
1000年以上にもわたりピノ・ノワールの銘醸地として存在していました。
長い歴史を誇り、更に成長を続けるドイツのピノ・ノワール!
ぜひ一度お試しください!


2018年04月17日
創立パーティーのオードブル



鴨とポークの田舎風パテ
野菜オムレツのテリーヌ
バジルチキン
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
プチトマトとモッツァレラチーズのマリネ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2018年04月16日
ワイン会のお料理!

今回のテーマは、『南ドイツのワインと料理』!
前菜+メイン料理というコース形式ではなく、
ドイツの家庭料理風に、小料理を二皿に盛り分けて
お召し上がりいただきました♫

ブラートカルトッフェルン(ジャーマンポテト)のプレート!
ソーセージは太さと具材を変えて2種類作ってみました!
ザワークラウトはしっかり発酵させて味わい深く仕上げました!
滋味あふれる皮付き新ジャガイモのジャーマンポテト!

内陸である南ドイツでは淡水魚の鯉を使った料理が名物!
鯉は仕入れが難しいので舌平目を使ってみました!
甘味タップリの新タマネギを使ったツヴィーベルクーヘン!
ベシャメルソースとの相性も良く、サクサク心地よい食感♫

元々はオーストリア発祥のパンですが、ドイツでもポピュラーなパン!
香ばしくてソーセージやザワークラウトをはさんで食べてもGOOD

ワイン会後半もご参加お待ちしております



2018年04月15日
バースデーパーティーのお料理



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ


ありがとうございました




2018年04月15日
サーモン・パイ


本日のスペシャリテ!サーモンのパイ仕立て!
サクサクに焼いたパイ生地に玉ねぎのコンフィを敷いて、
サーモンフィレを重ね、ベシャメルソースをのせてオーブンへ!

テイクアウトもOKです♫
ぜひお召し上がりください

2018年04月14日
自家製ソーセージとレンズ豆の煮込み


フランス南西オーヴェルニュ地方の名物料理を、
自家製ソーセージを使ってお惣菜にアレンジ!
レンズ豆と玉ねぎをブイヨンで煮込み、
ソーセージを加えて、香辛料でちょっとピリ辛に仕上げました♫
ソーセージの旨味とレンズ豆、玉ねぎの甘味のマリアージュ

香辛料の辛味が心地よいアクセント



★福岡市中央区薬院3-13-27
TEL 092-534-5310
FAX 092-534-5323
★WINE SHOP & DELI
火~金 16:00-21:30
土・日・祝 12:00~21:00
★Bistrot & Bar
火~金 17:30~22:30(21:30os)
土・日・祝 16:30~22:00(21:00os)
★Delivery
月~日・祝 11:00~18:00
★定休日:毎週月曜日、第2または第3火曜日
※ご予約のケータリングは承っております。
ホームページは→”コチラ”
カテゴリ
★今月の営業のご案内 (178)
└
季節のイベント (72)
★お知らせ (176)
★レシピ動画 (41)
★ケータリング/デリバリー (1116)
└
ケータリング/デリバリーのご案内 (2)
└
お弁当メニュー (1)
└
クリスマス・オードブル (13)
└
欧風おせち (3)
★葡萄酒家のワイン話 (70)
└
おすすめワイン (479)
└
ワイン会 (524)
└
葡萄酒家コレクション (52)
└
日本酒☆葡萄酒家セレクション (47)
└
ソムリエ/ワインエキスパート試験 (23)
└
J.S.A SAKE DIPLOMA (16)
└
BAR BUDOUSHUYA (5)
★テリーヌの料理日記 (237)
└
料理 (659)
└
パン (112)
└
デザート (342)
└
料理教室 (236)
└
café terrineterrine (29)
└
グロッサリー (17)
★日々の出来事 (39)
★第1回ワイナリーツアー報告 (15)
★パリ・ライフ-2020-レポート (12)
最近の記事
【ワイン会第184回】ご案内~2023年6月 (5/29)
【ワイン会】レポート~2023年5月 (5/28)
【ファミリーディナー・セット】2023年5月④ (5/27)
【30皿目】ニース風サラダ (5/26)
【特注オードブル】2023年5月④ (5/25)
お気に入り
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
ブログ内検索