2018年03月29日
プレミアムワイン会 Vol.29〜レポート
Prive
wine-kai
Le 28 Mars 2018
PREMIUM WINE
~Vol.29~
Pinot Noir

29回目のプレミアムワイン会は、
ピノノワール種の赤ワインの比較テイスティング!
ブルゴーニュのプルミエクリュ、アルザス・グランクリュ、
シュペートブルグンダーの名産地ドイツ、プァルツの飲み比べを、
美味しい料理とともに楽しんでみました♫

Louis Picamelot
Cremant de Bourgogne Cuvee Bio Extra Brut
【AOC】 クレマン・ド・ブルゴーニュ
アペリティフはピノノワール100%のクレマン・ド・ブルゴーニュ!
ルイ・ピカメロはコート・シャロネーズ、リュリー村にて
1926年創立のスパークリングワイン専門のワイナリー。
クレマン・ド・ブルゴーニュがAOC認定される1975年以前から存在する、
ブルゴーニュ産スパークリングワインの老舗!
黒葡萄のみで造られるブラン・ド・ノワールで、
色合いは濃く、コクのある味わい!
ブラン・ド・ノワールらしい優雅な香りが心地よい♫
食前だけでなくオードブルに合わせることの出来る、
ハイグレードなクレマン・ド・ブルゴーニュです!

2012 Von Winning Pinot Noir I Trocken VDP Gutwein
【原産地】 独プァルツ州
19世紀初頭創立の南ドイツの名門ヴァイングート!
昨年5月の定例ワイン会のテーマでも取り上げました!
『ピノノワールⅠ』と名付けられたこのワインは、
同ワイナリーの最高峰の赤ワイン!
抜栓当初は、渋味、酸味が目立ち堅い印象でしたが、
時間の経過とともに柔らかく厚い果実味が現れ、
様々な表情を見せてくれました!

2015 Albert Mann Alsace Pinot Noir Grand H
【AOC】 アルザス・グラン・クリュ
アルベール・マンは17世紀創立のアルザスでも3指に入る生産者!
特級畑のピノノワールを用いて造られる
『グラン・アッシュ』は年産900本の希少品!
印象的な色合いの濃さと反対に、
香りや味わいはとても繊細!
今回テイスティングの4アイテムの中では
最も線が細い印象でした!

2011 Clos du Moulin Aux Moines
Pommard 1er Cru Clos Orgelot
【AOC】 ポマール プルミエ・クリュ
クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌは、
2008年に創立の新進気鋭のドメーヌ!
厚い果実味をベースにした
現代的な風味のワイン造りを行っています!
芳醇な香り、クリアーなルビー色!
渋味、酸味、果実味のバランスが良く、
スケールの大きさを感じさせる味わいです!

2014 Domaine des Varoilles
Gevrey-Chambertin 1er Cru Clos des Varoilles
【AOC】 ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ
12世紀から続くヴァロワイユは、
4つのモノポール(単一畑)を所有する、
ジュヴレシャンベルタン村の名門です!
前半は渋味、酸味を感じる力強い風味、
後半は柔らかい果実味を感じる優雅な風味!
伝統的なブルゴーニュらしい
クラシックな味わいの逸品です!
【テイスティング総評】
今回テイスティングアイテムは、
ブルゴーニュでも力強い味わいの赤ワインを産出する、
コート・ド・ニュイのジュヴレ・シャンベルタン村、
コート・ド・ボーヌのポマール村のプルミエ・クリュを軸に、
フランスのもうひとつのピノノワールの名産地アルザスと、
フランスに次ぐピノノワールの銘醸地南ドイツからセレクトしました!
ブルゴーニュの2アイテムは定評通りの高品質でしたが、
予想外の美味しさを感じたのがドイツのピノノワール!
味わいが深く複雑味があり、
時間の経過で様々な味の変化を楽しめました!
南ドイツのピノノワールは4月の定例ワイン会にも登場します!
お楽しみに♫

Salade de Homard 
オマール海老のサラダ
前菜はプリプリのオマール海老のサラダ仕立て!
メインにお肉をしっかり食べるので、前菜はお野菜中心!
赤ワインの酸味に合わせて、ヴィネガーを使わず、
レモン汁でドレッシングを作りました!
蒸したオマール海老とエビとホタテのテリーヌ、
5種類のレタスと2種類のキャベツを使った
食べ応えのあるサラダです!

Gigot d'agneau Roti 
仔羊もも肉のオーブン焼き
メイン料理は仔羊のもも肉をブロックのまま、
新玉ねぎ、ジャガイモ、レンコン、ニンジンなどの根菜とともに
オーブン焼きにした一品!
ロゼ色、ジューシーに焼き上げました!
テーブルで切り分け、
マデイラのソースでお召し上がりいただきました!

ありがとうございました
wine-kai
Le 28 Mars 2018
PREMIUM WINE
~Vol.29~
Pinot Noir

29回目のプレミアムワイン会は、
ピノノワール種の赤ワインの比較テイスティング!
ブルゴーニュのプルミエクリュ、アルザス・グランクリュ、
シュペートブルグンダーの名産地ドイツ、プァルツの飲み比べを、
美味しい料理とともに楽しんでみました♫


Cremant de Bourgogne Cuvee Bio Extra Brut
【AOC】 クレマン・ド・ブルゴーニュ
アペリティフはピノノワール100%のクレマン・ド・ブルゴーニュ!
ルイ・ピカメロはコート・シャロネーズ、リュリー村にて
1926年創立のスパークリングワイン専門のワイナリー。
クレマン・ド・ブルゴーニュがAOC認定される1975年以前から存在する、
ブルゴーニュ産スパークリングワインの老舗!
黒葡萄のみで造られるブラン・ド・ノワールで、
色合いは濃く、コクのある味わい!
ブラン・ド・ノワールらしい優雅な香りが心地よい♫
食前だけでなくオードブルに合わせることの出来る、
ハイグレードなクレマン・ド・ブルゴーニュです!


【原産地】 独プァルツ州
19世紀初頭創立の南ドイツの名門ヴァイングート!
昨年5月の定例ワイン会のテーマでも取り上げました!
『ピノノワールⅠ』と名付けられたこのワインは、
同ワイナリーの最高峰の赤ワイン!
抜栓当初は、渋味、酸味が目立ち堅い印象でしたが、
時間の経過とともに柔らかく厚い果実味が現れ、
様々な表情を見せてくれました!


【AOC】 アルザス・グラン・クリュ
アルベール・マンは17世紀創立のアルザスでも3指に入る生産者!
特級畑のピノノワールを用いて造られる
『グラン・アッシュ』は年産900本の希少品!
印象的な色合いの濃さと反対に、
香りや味わいはとても繊細!
今回テイスティングの4アイテムの中では
最も線が細い印象でした!


Pommard 1er Cru Clos Orgelot
【AOC】 ポマール プルミエ・クリュ
クロ・デュ・ムーラン・オー・モワーヌは、
2008年に創立の新進気鋭のドメーヌ!
厚い果実味をベースにした
現代的な風味のワイン造りを行っています!
芳醇な香り、クリアーなルビー色!
渋味、酸味、果実味のバランスが良く、
スケールの大きさを感じさせる味わいです!


Gevrey-Chambertin 1er Cru Clos des Varoilles
【AOC】 ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ
12世紀から続くヴァロワイユは、
4つのモノポール(単一畑)を所有する、
ジュヴレシャンベルタン村の名門です!
前半は渋味、酸味を感じる力強い風味、
後半は柔らかい果実味を感じる優雅な風味!
伝統的なブルゴーニュらしい
クラシックな味わいの逸品です!
【テイスティング総評】
今回テイスティングアイテムは、
ブルゴーニュでも力強い味わいの赤ワインを産出する、
コート・ド・ニュイのジュヴレ・シャンベルタン村、
コート・ド・ボーヌのポマール村のプルミエ・クリュを軸に、
フランスのもうひとつのピノノワールの名産地アルザスと、
フランスに次ぐピノノワールの銘醸地南ドイツからセレクトしました!
ブルゴーニュの2アイテムは定評通りの高品質でしたが、
予想外の美味しさを感じたのがドイツのピノノワール!
味わいが深く複雑味があり、
時間の経過で様々な味の変化を楽しめました!
南ドイツのピノノワールは4月の定例ワイン会にも登場します!
お楽しみに♫



オマール海老のサラダ
前菜はプリプリのオマール海老のサラダ仕立て!
メインにお肉をしっかり食べるので、前菜はお野菜中心!
赤ワインの酸味に合わせて、ヴィネガーを使わず、
レモン汁でドレッシングを作りました!
蒸したオマール海老とエビとホタテのテリーヌ、
5種類のレタスと2種類のキャベツを使った
食べ応えのあるサラダです!



仔羊もも肉のオーブン焼き
メイン料理は仔羊のもも肉をブロックのまま、
新玉ねぎ、ジャガイモ、レンコン、ニンジンなどの根菜とともに
オーブン焼きにした一品!
ロゼ色、ジューシーに焼き上げました!
テーブルで切り分け、
マデイラのソースでお召し上がりいただきました!

ありがとうございました

【ホームワイン会セット】2025年5月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:00│Comments(0)
│ワイン会