
2018年09月30日
ワインの資格

テイスティング試験対策講座、全日程が終了しました!
ご参加の皆様、お疲れ様でした!


ソムリエ協会の資格試験ですが、
簡単に取得できると資格の信用が下がるので、
高難易度は望むところです!
3年前に、酒販店、酒卸、酒メーカーの為の資格、
ワインアドバイザーがソムリエに統合され、
より高度な知識や技術を要求されるようになりました。
また、ワイン・エキスパート資格取得者が、
協会の役職に就き、ワイン検定の講師に任命される等、
ワイン愛好家の趣味的資格から、
ワインを含む酒業界の発展の一端を担う
重要な資格へと進化しています。
その為、試験の難易度を
意図的に上げてきているのだと推測します。
受験者の皆様は、今が一番きつい時期だと思います。
しかし、試験を突破し、資格を手にしたとき、
新たな世界の扉が開きます!
資格は、その扉を開く鍵なのです!
合格を心より祈っております !!
2018年09月30日
本日の営業のお知らせ


ソムリエ、ワインエキスパートの
二次試験(テイスティング)の模擬試験開催の為、




12:00より営業いたします。
どうぞよろしく願いいたします。
2018年09月29日
懇親パーティーへデリバリー



エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
チキンフリットのバルサミコマリネ
スペイン風ミートボール
フレッシュトマトのラタトゥイユ
キャロットとオレンジのラペ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
グジェール~ちいさなチーズシュー




鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
スペイン風ミートボール
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー
ありがとうございました




2018年09月28日
10月のワイン会のご案内~11周年のワイン会
Le 132
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
10月で11周年を迎えることが出来ます!
心より御礼申し上げます!

10月のワイン会のテーマは、
この秋、日本初輸入のフランスワイン4アイテム!

シャンパーニュ、ロワール、ベルジュラック、
そしてブルゴーニュの新着ワインを、
11周年記念の料理とともにお楽しみください!!
★ Le 11ème ★
Anniversaire !!
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
10月で11周年を迎えることが出来ます!
心より御礼申し上げます!
10月のワイン会のテーマは、
この秋、日本初輸入のフランスワイン4アイテム!
シャンパーニュ、ロワール、ベルジュラック、
そしてブルゴーニュの新着ワインを、
11周年記念の料理とともにお楽しみください!!
★ Le 11ème ★
Anniversaire !!

10月14日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00 ~20:00
10月18日 (木)夜の部 19:00~21:00
10月20日 (土)夜の部 19:00~21:00
10月21日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい!


(シャンパーニュ、白ワイン、赤ワイン2種)

(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2018年09月27日
プレミアムワイン会Vol.30~レポート
Prive
wine-kai
Le 26 Septembre 2018
PREMIUM WINE
~Vol.30~
LOUIS REMY

30回目のプレミアムワイン会は、
ブルゴーニュ、モレ・サン・ドニ村の名家ルイ・レミーの、
グラン・クリュ、プルミエクリュの飲み比べを、
美味しい料理とともに楽しんでみました♫

ルイ・レミーは1821年、モレサンドニ村にて創立。
現当主のシャンタル・レミー氏は六代目です。
本拠地モレ・サン・ドニ村を中心に多くの葡萄畑を所有していましたが、
1989年に大半の畑をルロワに売却しました。
しかし、モレ・サン・ドニ村のグラン・クリュ『クロ・ド・ラ・ロシュ』、
隣接するミュジニー村のプルミエ・クリュ『デリエール・ラ・グランジュ』、
ジュヴレ・シャンベルタン村のグラン・クリュ『シャンベルタン』、
『ラトリシエール・シャベルタン』等の重要な畑は残してあり、
高品質少量生産のドメーヌへと生まれ変わりました。
クラシックなスタイルのブルゴーニュワインを志向しており、
新樽による熟成は極力控えた自然な風味を重要視しています。
『ブルゴーニュワインは熟成させてから飲む。』という信条の元、
生産量の30%は自家セラーで
飲み頃まで熟成させてから出荷しています。

Christian Bourmault
Cuvee Lettre a Terre Extra Brut
【AOC】 シャンパーニュ
アペリティフはシャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン。
シャンパーニュにおけるシャルドネの聖地コート・デ・ブランの
少量生産の小さなR.M.(レコルタン・マニピュラン)です。
元は1870年創立の葡萄栽培農家でしたが、
1981年5代目クリスチャン・ブルモー氏が、
シャンパーニュ・メゾンを設立しました。
高品質少量生産主義を貫き、
そのため常に品薄でフランス本国でも
入手困難なシャンパーニュとなっています。
得意のブラン・ドブランは完熟シャルドネを用い、
果実のボリューム感が際立つ
フルボディのシャンパーニュに仕上がっています!

2003 Morey-Saint-Denis Aux Cheseaux
【A.O.C.】 モレ・サンドニ
モレ・サン・ドニの銘醸オー・シェゾーの2003年!
この年のフランスは猛暑で、暑さの為、葡萄が過熟し、
ブルゴーニュは酸味が乏しいと言われていました。
しかし、上手な作り手は、この気温を利用し、
果実味の厚い、しっかりとしたワインを造り上げました!
ルイ・レミーもそのひとつで、
15年を経過していても力強さが失われず、
渋味、酸味、果実味のバランスの良いワインに仕上がっています!

2002 Chambolle-Musigny 1er Cru Derriere la Grange
【AOC】 シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ
ブルゴーニュの良作と言われる2002年の
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ!
上記のオー・シェゾーよりも滑らかで繊細な印象!
香りも優雅で、口当たりはやさしく、スムースな喉越し!
今回テイスティング3種の中では、
最もしなやかなワインという印象を持ちました!

2001 Clos de la Roche
【AOC】 クロ・ド・ラ・ロシュ
モレ・サン・ドニ村のグラン・クリュでは、
最も広い畑の面積のクロ・ド・ラ・ロシュ!
優雅さと力強さが見事に調和した味わい!
香りは奥深く、芳醇!
渋味、酸味が果実味の中に溶け込んだ心地よい熟成感!
滑らかでありながら重厚!
グラン・クリュの本領発揮の一本です!
【テイスティング総評】
今回テイスティングしたルイ・レミーのワインは、
全て今年蔵出し出荷されたものです。
ドメーヌが保管していただけあってコンディションは最高!
コルクも健全な状態でした!
ブルゴーニュの中でも、
特にエレガントな赤ワインを産出すると言われる
モレ・サン・ドニ村とシャンボール・ミュジニー村!
熟成が進むと優雅さにより磨きがかかっています!
口に含んだ時の恍惚感は至福です!
このようなワインが健全な状態で保管されていることに、
大きな敬意を表したいと思います!


アヴォカドとサーモンのパルフェ 
ブラン・ド・ブランのシャンパーニュに合わせたアミューズ!
アヴォカドのペーストに国産レモンの果汁を加え、
自家製スモークサーモンをトッピング!
アヴォカドの甘味とレモンの酸味、
サーモンの塩旨味が絶妙にマッチ!
果実味溢れるシャンパーニュが更に美味しく感じます

鴨の冷製 檸檬のドレッシング 
鴨胸肉のロティを冷製仕立てにしました!
フレッシュ野菜とレモンのドレッシングが、
鴨肉の旨味を引き立てます!
エレガントなブルゴーニュの赤ワインにピッタリな前菜です!

牛ロースのロティ ポートワインのソース 
脂身の少ない牛ロースを塊のままオーブン焼き!
ぶ厚く切り分けてお出ししました!
ソースはポートワインとオニオン・ブランをベースにして
バルサミコをアクセントに加えています!
お肉の旨味を上手に引き出しています!
熟成の進んだ上質なブルゴーニュワインに
ふさわしいメイン料理です!
ありがとうございました
wine-kai
Le 26 Septembre 2018
PREMIUM WINE
~Vol.30~
LOUIS REMY
30回目のプレミアムワイン会は、
ブルゴーニュ、モレ・サン・ドニ村の名家ルイ・レミーの、
グラン・クリュ、プルミエクリュの飲み比べを、
美味しい料理とともに楽しんでみました♫
ルイ・レミーは1821年、モレサンドニ村にて創立。
現当主のシャンタル・レミー氏は六代目です。
本拠地モレ・サン・ドニ村を中心に多くの葡萄畑を所有していましたが、
1989年に大半の畑をルロワに売却しました。
しかし、モレ・サン・ドニ村のグラン・クリュ『クロ・ド・ラ・ロシュ』、
隣接するミュジニー村のプルミエ・クリュ『デリエール・ラ・グランジュ』、
ジュヴレ・シャンベルタン村のグラン・クリュ『シャンベルタン』、
『ラトリシエール・シャベルタン』等の重要な畑は残してあり、
高品質少量生産のドメーヌへと生まれ変わりました。
クラシックなスタイルのブルゴーニュワインを志向しており、
新樽による熟成は極力控えた自然な風味を重要視しています。
『ブルゴーニュワインは熟成させてから飲む。』という信条の元、
生産量の30%は自家セラーで
飲み頃まで熟成させてから出荷しています。

Cuvee Lettre a Terre Extra Brut
【AOC】 シャンパーニュ
アペリティフはシャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン。
シャンパーニュにおけるシャルドネの聖地コート・デ・ブランの
少量生産の小さなR.M.(レコルタン・マニピュラン)です。
元は1870年創立の葡萄栽培農家でしたが、
1981年5代目クリスチャン・ブルモー氏が、
シャンパーニュ・メゾンを設立しました。
高品質少量生産主義を貫き、
そのため常に品薄でフランス本国でも
入手困難なシャンパーニュとなっています。
得意のブラン・ドブランは完熟シャルドネを用い、
果実のボリューム感が際立つ
フルボディのシャンパーニュに仕上がっています!

【A.O.C.】 モレ・サンドニ
モレ・サン・ドニの銘醸オー・シェゾーの2003年!
この年のフランスは猛暑で、暑さの為、葡萄が過熟し、
ブルゴーニュは酸味が乏しいと言われていました。
しかし、上手な作り手は、この気温を利用し、
果実味の厚い、しっかりとしたワインを造り上げました!
ルイ・レミーもそのひとつで、
15年を経過していても力強さが失われず、
渋味、酸味、果実味のバランスの良いワインに仕上がっています!

【AOC】 シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ
ブルゴーニュの良作と言われる2002年の
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ!
上記のオー・シェゾーよりも滑らかで繊細な印象!
香りも優雅で、口当たりはやさしく、スムースな喉越し!
今回テイスティング3種の中では、
最もしなやかなワインという印象を持ちました!

【AOC】 クロ・ド・ラ・ロシュ
モレ・サン・ドニ村のグラン・クリュでは、
最も広い畑の面積のクロ・ド・ラ・ロシュ!
優雅さと力強さが見事に調和した味わい!
香りは奥深く、芳醇!
渋味、酸味が果実味の中に溶け込んだ心地よい熟成感!
滑らかでありながら重厚!
グラン・クリュの本領発揮の一本です!
【テイスティング総評】
今回テイスティングしたルイ・レミーのワインは、
全て今年蔵出し出荷されたものです。
ドメーヌが保管していただけあってコンディションは最高!
コルクも健全な状態でした!
ブルゴーニュの中でも、
特にエレガントな赤ワインを産出すると言われる
モレ・サン・ドニ村とシャンボール・ミュジニー村!
熟成が進むと優雅さにより磨きがかかっています!
口に含んだ時の恍惚感は至福です!
このようなワインが健全な状態で保管されていることに、
大きな敬意を表したいと思います!



ブラン・ド・ブランのシャンパーニュに合わせたアミューズ!
アヴォカドのペーストに国産レモンの果汁を加え、
自家製スモークサーモンをトッピング!
アヴォカドの甘味とレモンの酸味、
サーモンの塩旨味が絶妙にマッチ!
果実味溢れるシャンパーニュが更に美味しく感じます



鴨胸肉のロティを冷製仕立てにしました!
フレッシュ野菜とレモンのドレッシングが、
鴨肉の旨味を引き立てます!
エレガントなブルゴーニュの赤ワインにピッタリな前菜です!


脂身の少ない牛ロースを塊のままオーブン焼き!
ぶ厚く切り分けてお出ししました!
ソースはポートワインとオニオン・ブランをベースにして
バルサミコをアクセントに加えています!
お肉の旨味を上手に引き出しています!
熟成の進んだ上質なブルゴーニュワインに
ふさわしいメイン料理です!
ありがとうございました

2018年09月26日
テイスティング模擬試験のご案内

ソムリエ、ワインエキスパートの
二次試験(テイスティング)の模擬試験のご案内です。


ワイン4種、スピリッツ、リキュール等2種を、
テイスティングをしていただき、
本試験同様マークシートで回答していただきます。
テイスティング終了後は、模範解答、
質問の時間とさせていただきます。

9月30日〔日〕13:00~14:30
13:00 オリエンテーション
13:10 模擬試験開始
14:00 模擬試験終了
14:00~模範解答、質問
14:30 終了
※12:50~13:00にご来店ください。
試験会場準備の為、12:50以前にご来店の場合は、
会場の外でお待ちいただきます。

2,700円(税込)

福岡市中央区薬院3-13-27
WINE SHOP 葡萄酒家 (テリーヌテリーヌ内)


092-534-5310
担当:浦川智範(ソムリエ協会認定ソムリエ)
ご参加お待ちしております!!
2018年09月25日
ブフ・ブルギニヨン


牛ロースの赤ワイン煮
秋の定番料理『ブフ・ブルギニヨン』がON MENU !!
例年、仔牛スネ肉や牛バラ肉で作ってきましたが、
今年は牛ロース肉で作ってみました!
脂身の少ない赤身の肉を、
香味野菜とともに赤ワインに漬け込んだ後、煮込みました!
その煮汁を更に煮詰め、コクのあるソースに♫
やわらかくて、牛肉の旨味がギュッと凝縮、
香ばしくコクのあるソースがお味を引き立てます!
上質なブルゴーニュの赤ワインとともにいかがですか

2018年09月24日
栗のシロップ煮〜ラム酒の風味

栗のシロップ煮を仕込みました!
今年の栗は粒は例年より少し小さめですが、
甘味が凝縮してて、とっても美味しい♫
おせちのお料理はお正月直前に作りますが、
この栗だけは収穫期の秋のうちに仕込んでおきます!
ていねいに鬼皮だけをむき渋皮を残した栗を、
何度も茹でこぼしてアクを抜き、
ラム酒の風味の特製のシロップに漬け込んで、
大晦日の盛り込みまで、静かに寝かせます!
心地よいラム酒の風味が、
栗の自然な甘味と香ばしさを引き立てます

お楽しみに

2018年09月23日
ワイン会レポート~2018年9月
Le 131
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
アメリカ西海岸のワイン!

9月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインと料理の紹介です!

2014 Efeste Evergreen Riesling
【A.V.A.】 ワシントン州/コロンビア・ヴァレー 【葡萄品種】 リースリング100%
ドイツのワイン造りの巨匠Dr.ローゼンが
リースリングの理想郷として目を付けたワシントン州。
ドイツからリースリング種の苗木が輸入され、
ワシントン州コロンビア・ヴァレーは世界的産地へと成長しました。
地元の小さなワイナリーだったエフエスティは、
このプロジェクトに参加した醸造家とともに、
ワシントン・リースリングの傑作を次々と生み出しています!
フレッシュで爽快な香り、凝縮した果実味とキレのある酸味!
完成度が高く、アルザスともモーゼルとも違う個性を持つ、
ワシントンのリースリングのお手本のようなワインです!

2016 Foris Gewurztraminer
【A.V.A.】 オレゴン州/ログ・ヴァレー 【葡萄品種】 ゲヴュルツトラミネール100%
フォリス・ヴィンヤーズ・ワイナリーは、
1971年、オレゴン州の当時あまり知られていなかった
ログ・ヴァレーにて葡萄栽培農家として創立し、
1995年よりワインの醸造、元詰を開始しました。
オレゴンの気候に合うドイツ系白葡萄品種を得意とし、
クリアーで純度の高い白ワインを生み出しています。
ゲヴュルツトラミネール特有の花のような芳香、
凝縮した果実味と上質な酸味!
ゲヴュルツトラミネール愛好家も納得の一本です!

2015 Foris Pinot Noir Rogue Valley
【A.V.A.】 オレゴン州/ログ・ヴァレー 【葡萄品種】 ピノ・ノワール100%
ログ・ヴァレーは標高が450~480mと
オレゴン州の中でも特に高く、
冷涼な気候を生かしたピノノワールの栽培も得意としています。
明るく透明感のある色合い、優雅で爽やかな香り!
渋味と酸味が果実味の中に溶け込み一体となった味わい!
オレゴンのピノノワールらしい凝縮感があり、
ブルゴーニュのピノノワールとは一味違う個性を発揮しています!

2016 Delicato Family Gnarly Head Old Vine Zinfandel
【A.V.A.】 カリフォルニア州/ロダイ 【葡萄品種】 ジンファンデル85% プティシラー15%
デリカート・ファミリーは伊シチリアからの移民で、
三代に渡り、カリフォルニアでワイン造りを行っています。
サンフランシスコから北東へ約100㎞に位置する
ジンファンデル種の銘醸地ロダイに広大な葡萄畑を所有し、
アメリカで最もジンファンデル種の赤ワインを
生産・販売するワイナリーとして絶大な評価を得ています。
漆黒の色合い、熟れた果実の香り!
渋味と酸味はまろやか、甘味を感じるほどの果実のボリューム感!
カリフォルニアらしい明るくリッチな風味が持ち味です♫
【テイスティング総評】
リッチで果実味溢れるカリフォルニアワインに対し、
繊細でエレガントな印象を受けるオレゴン、ワシントンのワイン。
アメリカ西海岸エリアには、
あらゆる風味のワインが存在しているような印象を、
あらためて持ちました。


オータム・サラダ 
秋の味覚を散りばめたサラダ!
レッドリーフとグリーンリーフに、
素揚げしたサトイモとジャガイモ!
赤と黄色のビーツ、林檎と梨!
そして仕上げにカボスのドレッシング!
爽やかで旨味タップリ♫
ワシントン州のリースリング、
オレゴン州のゲヴュルツトラミネールの、
爽快で果実味溢れる白ワインにピッタリ!

完熟トマトソースのミートローフ 
今月のワイン会のメイン料理です!
お肉感たっぷりのミートローフ♫

中には真ん丸ゆでタマゴ!
赤ワインをふんだんに使ったトマトソースが
美味しさを引き立てます♫
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合います!

ありがとうございました
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
アメリカ西海岸のワイン!
9月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインと料理の紹介です!

【A.V.A.】 ワシントン州/コロンビア・ヴァレー 【葡萄品種】 リースリング100%
ドイツのワイン造りの巨匠Dr.ローゼンが
リースリングの理想郷として目を付けたワシントン州。
ドイツからリースリング種の苗木が輸入され、
ワシントン州コロンビア・ヴァレーは世界的産地へと成長しました。
地元の小さなワイナリーだったエフエスティは、
このプロジェクトに参加した醸造家とともに、
ワシントン・リースリングの傑作を次々と生み出しています!
フレッシュで爽快な香り、凝縮した果実味とキレのある酸味!
完成度が高く、アルザスともモーゼルとも違う個性を持つ、
ワシントンのリースリングのお手本のようなワインです!

【A.V.A.】 オレゴン州/ログ・ヴァレー 【葡萄品種】 ゲヴュルツトラミネール100%
フォリス・ヴィンヤーズ・ワイナリーは、
1971年、オレゴン州の当時あまり知られていなかった
ログ・ヴァレーにて葡萄栽培農家として創立し、
1995年よりワインの醸造、元詰を開始しました。
オレゴンの気候に合うドイツ系白葡萄品種を得意とし、
クリアーで純度の高い白ワインを生み出しています。
ゲヴュルツトラミネール特有の花のような芳香、
凝縮した果実味と上質な酸味!
ゲヴュルツトラミネール愛好家も納得の一本です!

【A.V.A.】 オレゴン州/ログ・ヴァレー 【葡萄品種】 ピノ・ノワール100%
ログ・ヴァレーは標高が450~480mと
オレゴン州の中でも特に高く、
冷涼な気候を生かしたピノノワールの栽培も得意としています。
明るく透明感のある色合い、優雅で爽やかな香り!
渋味と酸味が果実味の中に溶け込み一体となった味わい!
オレゴンのピノノワールらしい凝縮感があり、
ブルゴーニュのピノノワールとは一味違う個性を発揮しています!

【A.V.A.】 カリフォルニア州/ロダイ 【葡萄品種】 ジンファンデル85% プティシラー15%
デリカート・ファミリーは伊シチリアからの移民で、
三代に渡り、カリフォルニアでワイン造りを行っています。
サンフランシスコから北東へ約100㎞に位置する
ジンファンデル種の銘醸地ロダイに広大な葡萄畑を所有し、
アメリカで最もジンファンデル種の赤ワインを
生産・販売するワイナリーとして絶大な評価を得ています。
漆黒の色合い、熟れた果実の香り!
渋味と酸味はまろやか、甘味を感じるほどの果実のボリューム感!
カリフォルニアらしい明るくリッチな風味が持ち味です♫
【テイスティング総評】
リッチで果実味溢れるカリフォルニアワインに対し、
繊細でエレガントな印象を受けるオレゴン、ワシントンのワイン。
アメリカ西海岸エリアには、
あらゆる風味のワインが存在しているような印象を、
あらためて持ちました。



秋の味覚を散りばめたサラダ!
レッドリーフとグリーンリーフに、
素揚げしたサトイモとジャガイモ!
赤と黄色のビーツ、林檎と梨!
そして仕上げにカボスのドレッシング!
爽やかで旨味タップリ♫
ワシントン州のリースリング、
オレゴン州のゲヴュルツトラミネールの、
爽快で果実味溢れる白ワインにピッタリ!


今月のワイン会のメイン料理です!
お肉感たっぷりのミートローフ♫

赤ワインをふんだんに使ったトマトソースが
美味しさを引き立てます♫
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合います!
ありがとうございました

2018年09月22日
ホームパーティーのオードブル



鴨とポークの田舎風パテ
若鶏とクルミのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
自家製オイルサーディン
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2018年09月21日
10~11月の料理教室
テリーヌテリーヌの
料理教室
【 第21回 】
* ミートソース *
10~11月の料理教室のテーマはミートソース!
ミートソースの作り方から、応用の料理まで♪

今回から従来のデモンストレーション形式に加え、
キッチンでの実習形式の講習を実施いたします!
ご希望の教室へご参加ください♪
※画像のパスタは調理例です。
教室での調理、試食には含まれていません。
お席の空き状況は
をご覧ください!
【お席の状況】
* デモンストレーション形式 *
10月6日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
10月7日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます
定員:各6名様
受講料:4,860円 (税込)
持参:筆記用具
* 実習形式 *
11月3日 (土) 12:00~15:00・・・・・・・・満席です
11月4日 (日) 12:00~15:00・・・3席空いてます
定員:各5名様
受講料:5,400円 (税込)
持参:筆記用具、エプロン
※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】
料理:ミートソース、ムサカ
試食:上記の料理の他サラダ、パン、ワイン2種
講師:浦川恵子 (テリーヌテリーヌ料理長)
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。
締切:当日の3日前迄
※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:092-534-5310
お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
料理教室
【 第21回 】
* ミートソース *
10~11月の料理教室のテーマはミートソース!
ミートソースの作り方から、応用の料理まで♪
今回から従来のデモンストレーション形式に加え、
キッチンでの実習形式の講習を実施いたします!
ご希望の教室へご参加ください♪
※画像のパスタは調理例です。
教室での調理、試食には含まれていません。
お席の空き状況は

【お席の状況】
* デモンストレーション形式 *
10月6日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます
10月7日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます



* 実習形式 *
11月3日 (土) 12:00~15:00・・・・・・・・満席です
11月4日 (日) 12:00~15:00・・・3席空いてます



※調理用ネット帽はご用意します。
【講習内容】



※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。

※締切日時以降のキャンセルの場合、
受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます

2018年09月20日
貸切ランチ・コース

【Hors-d'œuvre】


カボスのドレッシング
【Entrée chaude】


【Les Plât】


ブールブラン・ソース
または


ポートワインとバルサミコのソース
【Desserts】



6名様よりホールを貸切でご利用いただけます♫
ありがとうございました

2018年09月19日
9月の新着ワイン情報④〜シチリア

【DOC】シチリア 【葡萄品種】ネロ・ダーヴォラ100%
ハイコスパなワイン造りで世界的に高評価の
シチリアのワイナリー、フェウド・アランチョが、
遂にプレステージ・クラスの赤ワインをリリース!-

パワフルでスケールの大きな味わいを実現しています!
濃密な赤い果実の香り、深く濃い色調!
重厚でしっかりとした口当たり、
圧倒的なボリューム感の果実味と、熟した渋味と酸味!
料理とのマリアージュをモットーとしてきたフェウド・アランチョですが、
このワインに限っては、単体でも楽しめるほどの完成度です!
現代に現れたシチリアの傑作赤ワインです!
2018年09月18日
完熟トマトソースのミートローフ


今月のワイン会のメイン料理です!
お肉感たっぷりのミートローフ♫

赤ワインをふんだんに使ったトマトソースが
美味しさを引き立てます♫
果実味溢れる赤ワインにピッタリ!

ご参加お待ちしております

ワイン会のお席の状況は

2018年09月17日
鴨料理とブルゴーニュワイン ~レポート
PRIVE
料理教室 Vol.2
【秋の特別企画】
* 鴨料理とブルゴーニュワイン *

秋の祝日特別企画!
お客様のリクエストでテーマが決まるプリヴェ料理教室!
第2回目の今回は『鴨料理』です!

鴨肉の下処理から焼き方、ソース作り、
そして盛り付けまで実践していただきました!

鴨の冷製サラダ 
オーブン焼きにした鴨胸肉を冷製にした一品!
オードブルやサラダ仕立てに♫

ポーチ・ド・エッグ 
ブルゴーニュ名物のポーチ・ド・エッグも作ってみました!

鴨胸肉のロティ 
バルサミコとポートワインのソース
メイン料理の鴨のロティ!
冷製とはまた違った味わい、ソースとの相性もバッチリ!

2017 Coillot Marsannay Rose
2008 Louis Lequin Santenay 1er cru Clos Rousseau
前菜にはマルサネ・ロゼ、
メイン料理にはサントネ・プルミエ・クリュを、
合わせてみました♫
ワインの情報はコチラをご覧ください!

ありがとうございました
料理教室 Vol.2
【秋の特別企画】
* 鴨料理とブルゴーニュワイン *

お客様のリクエストでテーマが決まるプリヴェ料理教室!
第2回目の今回は『鴨料理』です!

そして盛り付けまで実践していただきました!


オーブン焼きにした鴨胸肉を冷製にした一品!
オードブルやサラダ仕立てに♫


ブルゴーニュ名物のポーチ・ド・エッグも作ってみました!


バルサミコとポートワインのソース
メイン料理の鴨のロティ!
冷製とはまた違った味わい、ソースとの相性もバッチリ!


前菜にはマルサネ・ロゼ、
メイン料理にはサントネ・プルミエ・クリュを、
合わせてみました♫
ワインの情報はコチラをご覧ください!
ありがとうございました

2018年09月16日
秋のサラダ

今回のテーマは『アメリカ西海岸のワイン』!
白ワイン2種に合わせた前菜です!


秋の味覚を散りばめたサラダ!
レッドリーフとグリーンリーフに、
素揚げしたサトイモとジャガイモ!
赤と黄色のビーツ、林檎と梨!
そして仕上げにカボスのドレッシング!

ワシントン州のリースリング、
オレゴン州のゲヴュルツトラミネールの、
爽快で果実味溢れる白ワインにピッタリ!
お楽しみに



2018年09月16日
ホームパーティーのオードブル



鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
キャロットとオレンジのラペ
リヨン風ポテト
ペンネのトマトマリネ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2018年09月15日
自家焼きローストビーフ弁当




<主菜>
自家焼きローストビーフ~ポートワインのソース
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
ビーンズサラダ
蒸し野菜サラダ
自家製ピクルス


<副菜・サラダ・デザート>
野菜オムレツのテリーヌ
ペンネのトマトマリネ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュグリーンサラダ
ガトーショコラ
フルーツ
ありがとうございました




2018年09月14日
9月の新着ワイン情報③〜シャンパーニュ
Tsarine Cuvee Premium Brut
リュイナールに次ぐ2番目に古い伝統を誇る
シャンパンメゾン『シャノワール』!
19世紀、隆盛を極めた帝政ロシアへの献上品として
造られ始めたのがこの『ツァリーヌ』のブランド!
皇帝(ツァー)に敬意を表してその名が付けられました!
まさに名門シャンパンメゾンだからこそ
造ることが許された特別なシャンパーニュ!

ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネが
バランスよくブレンドされた
クラシックなシャンパーニュ!
きめ細やかで繊細な泡立ち、
柑橘系の爽やかさと、花梨を思わせる甘い香り!
キレのある酸味とドライフルーツのような果実味!
長く心地よい余韻!
秋の夜長にじっくり楽しんでみたい、
飲み応えのあるシャンパーニュです♫