
2017年02月28日
3月の料理教室~レンズ豆サラダのトマトファルシー
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *

レンズ豆サラダのトマトファルシー 
春の料理教室3品目はフレッシュトマトと、
レンズ豆を使ったサラダ仕立てのお料理!

レンズ豆のサラダとトマト果汁を使った特製ドレッシング♫
テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *



春の料理教室3品目はフレッシュトマトと、
レンズ豆を使ったサラダ仕立てのお料理!



講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】

4月 8日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます。
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。




※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。



※締切日時以降のキャンセルの場合、受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
ご参加おまちしてます

2017年02月28日
3月のワイン会のご案内
Le 113
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
世界的に人気急上昇のロゼワイン!
美しい色合い、やさしい口当たり、
やや甘口から、エレガントな辛口まで、
お料理と合わせやすい幅広い風味!

3月のワイン会は、北イタリアのロゼのスプマンテ、
ブルゴーニュ最高峰のロゼの産地マルサネ村のロゼ、
トップシャトーが造るボルドー・ロゼの飲み比べを
テリーヌテリーヌの春の料理とともに楽しんでみましょう♪
* 春のロゼワイン! *
~ Vin Rosé ~
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
世界的に人気急上昇のロゼワイン!
美しい色合い、やさしい口当たり、
やや甘口から、エレガントな辛口まで、
お料理と合わせやすい幅広い風味!

3月のワイン会は、北イタリアのロゼのスプマンテ、
ブルゴーニュ最高峰のロゼの産地マルサネ村のロゼ、
トップシャトーが造るボルドー・ロゼの飲み比べを
テリーヌテリーヌの春の料理とともに楽しんでみましょう♪
* 春のロゼワイン! *
~ Vin Rosé ~

3月12日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00 ~20:00
3月16日 (木)夜の部 19:00~21:00
3月18日 (土)夜の部 19:00~21:00
3月19日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい!


ボルドー・ロゼ、ボルドーの赤ワイン 以上4種

(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2017年02月28日
ワイン会レポート〜2017年2月
Le 112
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~

2月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はブルゴーニュとカリフォルニアの、
シャルドネとピノノワールの飲み比べ♫

2012 Vincent Girardin Bourgogne Chardonnay
【葡萄品種】 シャルドネ 100%
わずか2haの葡萄畑からスタートしたヴァンサン・ジラルダン!
現在では自社畑20ha、契約農家70haの大御所!
ムルソーに本拠を構える同ドメーヌだけあって、
白ワインはACブルゴーニュでも秀逸!
ムルソーやシャサーニュ・モンラッシェの格落ち葡萄を使用!
凝縮した果実味、繊細な酸味!
エレガントで長い余韻を持つ秀逸な出来映えです!

2014 Grayson Cellers Chardonnay
【葡萄品種】 シャルドネ 100%
葡萄栽培農家として長年活躍してきたグレイソン・ファミリー!
自社元詰を始めたのが1990年!
以来、高品質なカリフォルニアワインを
リーズナブルに提供するワイナリーとして躍進してきました!
明るく果実味溢れるシャルドネ種の白ワイン!
樽の使用はひかえめで、果実の自然な風味を味わえます!

2014 Vincent Girardin Bourgogne Pinot Noir
【葡萄品種】 ピノノワール100%
美しい透明感のあるルビー色の赤ワイン!
優雅で妖艶な香り、やわらかく、滑らかな舌触り、
スムーズな喉越しと長い余韻!
かつては新樽を積極的に使用し、
力強い味わいが特徴だった同ドメーヌの赤ワインですが、
現在は新樽の使用をひかえ、葡萄の自然な風味を
前面に出すスタイルに変化しています!

2014 Grayson Cellers Pinot Noir
【葡萄品種】 ピノノワール100%
明るくクリーンな色合い、驚くほど自然な果実の香り、
繊細な酸味と程よい渋味、なめらかな果実味!
テイスティングする前は、かつてのように、
色濃く、ボリューム感のある風味を想像していましたが、
見事に裏切られ、繊細な表現力を持つ、
素晴らしいワインに仕上がっていました!
【テイスティング総評】
ヴァンサン・ジラルダンを始め、
ブルゴーニュのワイン造りは自然回帰が進み、
ワインに味付けすることを拒否し、
自然な風味を前面に出すスタイルが定番化しているようです。
またグレイソンを含む、カリフォルニアのワインも、
かつてのように果実味タップリ、芳香な樽香といったスタイルから、
ナチュラルな風味のワイン造りに向かっているようで、
ブルゴーニュ、カリフォルニアともに、お互い徐々に接近し合って、
昔のように大差が無くなってきているように感じました。

春の野菜と生ハム ソース・サヴァイヨン 
ナチュラルな風味の白ワインに合わせ、旬の野菜を使った前菜!
ボイルした菜の花、新玉ねぎの軽いローストを、
爽やかでクリーミーなサヴァイヨン・ソースで
お召し上がりいただきました!
フレッシュで果実の凝縮感が強い白ワインに
ピッタリな前菜です!

若鶏のロースト シェリーヴィネガーソース 
パンペルデュを添えて
ピノノワール種の繊細な風味に合わせるため、
柔らかな若鶏のもも肉をジューシーにローストして、
柔らかな酸味のシェリーヴィネガーのソースで
お召し上がりいただきました!
ガルニチュールはキャロットラペと、
甘さを抑えたパンペルデュー(フレンチトースト)!
お肉やワインのお味をより引き立ててくれます♫

全粒粉のプティパン 
自然志向のワインに合わせて、
全粒粉を使った素朴なパンを焼きました!
噛むほどに味わい深いパンです!
ありがとうございました
次回、3月のワイン会のテーマは、
* 春のロゼワイン!*
~ Vin Rosé ~
ご案内は明日、当ブログにて!
お楽しみに
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~

2月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はブルゴーニュとカリフォルニアの、
シャルドネとピノノワールの飲み比べ♫


【葡萄品種】 シャルドネ 100%
わずか2haの葡萄畑からスタートしたヴァンサン・ジラルダン!
現在では自社畑20ha、契約農家70haの大御所!
ムルソーに本拠を構える同ドメーヌだけあって、
白ワインはACブルゴーニュでも秀逸!
ムルソーやシャサーニュ・モンラッシェの格落ち葡萄を使用!
凝縮した果実味、繊細な酸味!
エレガントで長い余韻を持つ秀逸な出来映えです!


【葡萄品種】 シャルドネ 100%
葡萄栽培農家として長年活躍してきたグレイソン・ファミリー!
自社元詰を始めたのが1990年!
以来、高品質なカリフォルニアワインを
リーズナブルに提供するワイナリーとして躍進してきました!
明るく果実味溢れるシャルドネ種の白ワイン!
樽の使用はひかえめで、果実の自然な風味を味わえます!


【葡萄品種】 ピノノワール100%
美しい透明感のあるルビー色の赤ワイン!
優雅で妖艶な香り、やわらかく、滑らかな舌触り、
スムーズな喉越しと長い余韻!
かつては新樽を積極的に使用し、
力強い味わいが特徴だった同ドメーヌの赤ワインですが、
現在は新樽の使用をひかえ、葡萄の自然な風味を
前面に出すスタイルに変化しています!


【葡萄品種】 ピノノワール100%
明るくクリーンな色合い、驚くほど自然な果実の香り、
繊細な酸味と程よい渋味、なめらかな果実味!
テイスティングする前は、かつてのように、
色濃く、ボリューム感のある風味を想像していましたが、
見事に裏切られ、繊細な表現力を持つ、
素晴らしいワインに仕上がっていました!
【テイスティング総評】
ヴァンサン・ジラルダンを始め、
ブルゴーニュのワイン造りは自然回帰が進み、
ワインに味付けすることを拒否し、
自然な風味を前面に出すスタイルが定番化しているようです。
またグレイソンを含む、カリフォルニアのワインも、
かつてのように果実味タップリ、芳香な樽香といったスタイルから、
ナチュラルな風味のワイン造りに向かっているようで、
ブルゴーニュ、カリフォルニアともに、お互い徐々に接近し合って、
昔のように大差が無くなってきているように感じました。



ナチュラルな風味の白ワインに合わせ、旬の野菜を使った前菜!
ボイルした菜の花、新玉ねぎの軽いローストを、
爽やかでクリーミーなサヴァイヨン・ソースで
お召し上がりいただきました!
フレッシュで果実の凝縮感が強い白ワインに
ピッタリな前菜です!



パンペルデュを添えて
ピノノワール種の繊細な風味に合わせるため、
柔らかな若鶏のもも肉をジューシーにローストして、
柔らかな酸味のシェリーヴィネガーのソースで
お召し上がりいただきました!
ガルニチュールはキャロットラペと、
甘さを抑えたパンペルデュー(フレンチトースト)!
お肉やワインのお味をより引き立ててくれます♫



自然志向のワインに合わせて、
全粒粉を使った素朴なパンを焼きました!
噛むほどに味わい深いパンです!
ありがとうございました


* 春のロゼワイン!*
~ Vin Rosé ~
ご案内は明日、当ブログにて!
お楽しみに

2017年02月26日
ワイン会レポート~2017年2月
Le 112
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~

2月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はブルゴーニュとカリフォルニアの、
シャルドネとピノノワールの飲み比べ♫

2012 Vincent Girardin Bourgogne Chardonnay
【葡萄品種】 シャルドネ 100%
わずか2haの葡萄畑からスタートしたヴァンサン・ジラルダン!
現在では自社畑20ha、契約農家70haの大御所!
ムルソーに本拠を構える同ドメーヌだけあって、
白ワインはACブルゴーニュでも秀逸!
ムルソーやシャサーニュ・モンラッシェの格落ち葡萄を使用!
凝縮した果実味、繊細な酸味!
エレガントで長い余韻を持つ秀逸な出来映えです!

2014 Grayson Cellers Chardonnay
【葡萄品種】 シャルドネ 100%
葡萄栽培農家として長年活躍してきたグレイソン・ファミリー!
自社元詰を始めたのが1990年!
以来、高品質なカリフォルニアワインを
リーズナブルに提供するワイナリーとして躍進してきました!
明るく果実味溢れるシャルドネ種の白ワイン!
樽の使用はひかえめで、果実の自然な風味を味わえます!

2014 Vincent Girardin Bourgogne Pinot Noir
【葡萄品種】 ピノノワール100%
美しい透明感のあるルビー色の赤ワイン!
優雅で妖艶な香り、やわらかく、滑らかな舌触り、
スムーズな喉越しと長い余韻!
かつては新樽を積極的に使用し、
力強い味わいが特徴だった同ドメーヌの赤ワインですが、
現在は新樽の使用をひかえ、葡萄の自然な風味を
前面に出すスタイルに変化しています!

2014 Grayson Cellers Pinot Noir
【葡萄品種】 ピノノワール100%
明るくクリーンな色合い、驚くほど自然な果実の香り、
繊細な酸味と程よい渋味、なめらかな果実味!
テイスティングする前は、かつてのように、
色濃く、ボリューム感のある風味を想像していましたが、
見事に裏切られ、繊細な表現力を持つ、
素晴らしいワインに仕上がっていました!
【テイスティング総評】
ヴァンサン・ジラルダンを始め、
ブルゴーニュのワイン造りは自然回帰が進み、
ワインに味付けすることを拒否し、
自然な風味を前面に出すスタイルが定番化しているようです。
またグレイソンを含む、カリフォルニアのワインも、
かつてのように果実味タップリ、芳香な樽香といったスタイルから、
ナチュラルな風味のワイン造りに向かっているようで、
ブルゴーニュ、カリフォルニアともに、お互い徐々に接近し合って、
昔のように大差が無くなってきているように感じました。

春の野菜と生ハム ソース・サヴァイヨン 
ナチュラルな風味の白ワインに合わせ、旬の野菜を使った前菜!
ボイルした菜の花、新玉ねぎの軽いローストを、
爽やかでクリーミーなサヴァイヨン・ソースで
お召し上がりいただきました!
フレッシュで果実の凝縮感が強い白ワインに
ピッタリな前菜です!

若鶏のロースト シェリーヴィネガーソース 
パンペルデュを添えて
ピノノワール種の繊細な風味に合わせるため、
柔らかな若鶏のもも肉をジューシーにローストして、
柔らかな酸味のシェリーヴィネガーのソースで
お召し上がりいただきました!
ガルニチュールはキャロットラペと、
甘さを抑えたパンペルデュー(フレンチトースト)!
お肉やワインのお味をより引き立ててくれます♫

全粒粉のプティパン 
自然志向のワインに合わせて、
全粒粉を使った素朴なパンを焼きました!
噛むほどに味わい深いパンです!
ありがとうございました
次回、3月のワイン会のテーマは、
* 春のロゼワイン!*
~ Vin Rosé ~
ご案内は明日、当ブログにて!
お楽しみに
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
Bourgogne VS NAPA
~ シャルドネ & ピノ・ノワール ~

2月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回はブルゴーニュとカリフォルニアの、
シャルドネとピノノワールの飲み比べ♫


【葡萄品種】 シャルドネ 100%
わずか2haの葡萄畑からスタートしたヴァンサン・ジラルダン!
現在では自社畑20ha、契約農家70haの大御所!
ムルソーに本拠を構える同ドメーヌだけあって、
白ワインはACブルゴーニュでも秀逸!
ムルソーやシャサーニュ・モンラッシェの格落ち葡萄を使用!
凝縮した果実味、繊細な酸味!
エレガントで長い余韻を持つ秀逸な出来映えです!


【葡萄品種】 シャルドネ 100%
葡萄栽培農家として長年活躍してきたグレイソン・ファミリー!
自社元詰を始めたのが1990年!
以来、高品質なカリフォルニアワインを
リーズナブルに提供するワイナリーとして躍進してきました!
明るく果実味溢れるシャルドネ種の白ワイン!
樽の使用はひかえめで、果実の自然な風味を味わえます!


【葡萄品種】 ピノノワール100%
美しい透明感のあるルビー色の赤ワイン!
優雅で妖艶な香り、やわらかく、滑らかな舌触り、
スムーズな喉越しと長い余韻!
かつては新樽を積極的に使用し、
力強い味わいが特徴だった同ドメーヌの赤ワインですが、
現在は新樽の使用をひかえ、葡萄の自然な風味を
前面に出すスタイルに変化しています!


【葡萄品種】 ピノノワール100%
明るくクリーンな色合い、驚くほど自然な果実の香り、
繊細な酸味と程よい渋味、なめらかな果実味!
テイスティングする前は、かつてのように、
色濃く、ボリューム感のある風味を想像していましたが、
見事に裏切られ、繊細な表現力を持つ、
素晴らしいワインに仕上がっていました!
【テイスティング総評】
ヴァンサン・ジラルダンを始め、
ブルゴーニュのワイン造りは自然回帰が進み、
ワインに味付けすることを拒否し、
自然な風味を前面に出すスタイルが定番化しているようです。
またグレイソンを含む、カリフォルニアのワインも、
かつてのように果実味タップリ、芳香な樽香といったスタイルから、
ナチュラルな風味のワイン造りに向かっているようで、
ブルゴーニュ、カリフォルニアともに、お互い徐々に接近し合って、
昔のように大差が無くなってきているように感じました。



ナチュラルな風味の白ワインに合わせ、旬の野菜を使った前菜!
ボイルした菜の花、新玉ねぎの軽いローストを、
爽やかでクリーミーなサヴァイヨン・ソースで
お召し上がりいただきました!
フレッシュで果実の凝縮感が強い白ワインに
ピッタリな前菜です!



パンペルデュを添えて
ピノノワール種の繊細な風味に合わせるため、
柔らかな若鶏のもも肉をジューシーにローストして、
柔らかな酸味のシェリーヴィネガーのソースで
お召し上がりいただきました!
ガルニチュールはキャロットラペと、
甘さを抑えたパンペルデュー(フレンチトースト)!
お肉やワインのお味をより引き立ててくれます♫



自然志向のワインに合わせて、
全粒粉を使った素朴なパンを焼きました!
噛むほどに味わい深いパンです!
ありがとうございました


* 春のロゼワイン!*
~ Vin Rosé ~
ご案内は明日、当ブログにて!
お楽しみに

2017年02月26日
ミートローフ



ただいまオススメのテリーヌ!


それぞれのお肉の旨味を生かしてます!
香ばしくてカリッとした歯ごたえのローストくるみがアクセント!


サンドイッチでお召し上がりいただけます

2017年02月25日
セミスウィートな白ワイン!


【産地】 仏ボルドー 【葡萄品種】 セミヨン50% ソーヴィニヨンブラン50%
先日の試飲会で見つけたボルドーの個性派白ワイン!
Ch.ラグランジュは、アントル・ドゥ・メールとカディヤックの境目、
カピアン村に位置する家族経営の小さなシャトー!
赤、白と少量の甘口ワインを生産しています!
メドック、サンジュリアン村の同名シャトーとは無関係です。


セミスウィートな白ワイン!
繊細な酸味とつぶらな果実味のなかに、
ほのかな甘みを感じます♫
甘口と辛口の中間的な好バランス!
適度に冷やしていただくと、口の中は小春日和

3~4月の料理教室の春キャベツのテリーヌや、
グリーンピースのリゾットにも合いそうなので、
お出ししてみたいと思います

2017年02月25日
料理教室【第12回】~募集のご案内
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *

3~4月の料理教室のメインテーマ、春キャベツのテリーヌ!

仕上がりはこんなカンジです♫
キャベツとお肉の絶妙なハーモニー♬
テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *




キャベツとお肉の絶妙なハーモニー♬

講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】

4月 8日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます。
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。




※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。



※締切日時以降のキャンセルの場合、受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
ご参加おまちしてます

2017年02月24日
プレミアムフライデーのデリバリー

プライベートなワイン会のお料理のご注文です!




鴨とポークの田舎風パテ
クルミ入りミートローフ
野菜オムレツのテリーヌ
チキンフリットのバルサミコマリネ
プチキッシュ
キャロットオレンジのラペ
リヨン風ポテト
ジャーマンポテトサラダ
ありがとうございました




2017年02月24日
オードブル・スペシャル

デリ&ワインショップを15:00からOPENします!
お料理、パン、デザートそしてワインを買って、
ご自宅でゆっくり楽しみましょう






鴨とポークの田舎風パテ
自家製スモークサーモン
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
ミートパイ
若鶏の香草焼き
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
リヨン風ポテト
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス



ありがとうございました




2017年02月23日
プレミアムフライデーにおすすめのワイン②


ワイナリーに眠る在庫を全量買い取ることで、
高品質な熟成ワインをリーズナブルな価格で取り扱う、
ブルゴーニュのワイン商セリエ・デ・ウルシュリーヌ!


10年目の熟成を迎えたボーヌのプルミエクリュ!
固く重い口当たりが同村の赤ワインの特徴ですが、
熟成を経ることで、骨太さはそのままに、
滑らかさ優雅さを身に着けています!


10年の熟成を経過したサヴィニィ・レ・ボーヌ!
2000年代に評価が急上昇した同村のワイン!
やわらかく優雅な香り、スムースな喉越し!
かつては早飲みワインと言われていましたが、
熟成にも耐えうることが証明された一本です!


Les Charbonnieres
15年の熟成を経た銘醸ニュイサンジョルジュ!
心地よい熟成香が漂い、
渋味、酸味、果実味等のすべての風味が溶け合い一体となった、
熟成ワインならではの醍醐味!
まさしく今が飲み頃の逸品!
プレミアムな金曜日にいかがですか

2017年02月22日
プレミアムフライデーにオススメのワイン①


プレミアムフライデーにおすすめの、
少し贅沢なプレミアムワインのご紹介!
イタリア、マルケ州の気鋭ヴェレノージ社の、
フラッグシップ的赤ワイン!


地元品種モンテプルチアーノ種に、
メルロ種、カベルネソーヴィニヨン種をブレンドしました!
渋味、酸味は穏やかで、甘味を感じるほどの
ボリューム感あふれる果実味が持ち味!
アルコール度も14.5%と高く、
飲み応えのあるフルボディ!
プレミアムな金曜日は本格派の赤ワインを、
楽しみましょう

2017年02月22日
プレミアムフライデー

プレミアム・フライデーの日は、
デリ&ワインショップを15:00からOPENします!
お料理、パン、デザートそしてワインを買って、
ご自宅でゆっくり楽しみましょう

オードブルのデリバリーもぜひご利用ください




鴨とポークの田舎風パテ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
リヨン風ポテト
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2017年02月21日
今週のオススメ♫



甘くて柔らかい春のキャベツを、
クリーム仕立てのパスタにしました!



バルサミコのソース
香ばしくジューシーにローストした豚ロースを、
酸味とコクのバルサミコソースでお召し上がりください♫
今週もご来店、ご利用お待ちしております

2017年02月20日
ロゼワイン


世界一のロゼ生産国フランスでは、ロゼの消費が白ワインを上回り、
ワイン全体の消費の20%超がロゼワインとなっているそうです。
ボルドーのトップシャトーでも試験的にロゼワインを造っている
というウワサを度々聞くほどです。

という、とらえ方をされている方が多いようですが、
実際には少し色のついた白ワインと考えた方が
理解しやすいと思います。
黒葡萄を使用し、圧搾後、皮を果汁に漬け込み、
ほどよく色がついた頃合いに皮を引き上げ、
あとは白ワインと同様に醸造していきます。
色合いが美しく、口当たりも柔らかく、
やや甘口からしっかりとした辛口まで、
幅広い風味のロゼワインが存在し、
料理にも合わせやすいところから、
現在のロゼワイン人気につながっているようです♫

何度かロゼワインは登場してきましたが、
ロゼワインをメインテーマにした会は、
まだ開催したことがありませんでした!
そこで3月はロゼワインをテーマにしたワイン会を
やってみたいと思います!
ボルドーとブルゴーニュのロゼの飲み比べや、
泡まで美しいロゼのスパークリングワイン・・・等々、
ロゼワインに合うお料理とともに楽しんでみましょう♫

当ブログにてご案内いたします

2017年02月19日
フレンチトースト


メイン料理にパンペルデュー(フレンチトースト)を、
付け合せてみました♫









香ばしくローストした鶏モモとの相性もGOOD

ワインのお味をより引き立ててくれます



ご参加お待ちしております

2017年02月18日
スウィートポテト・パイ



2月後半のおすすめデザート!
ラム酒の風味豊かなスウィートポテトのパイ!


ラムレーズンが入ったスウィートポテトをたっぷり!
格子状のパイ生地をトッピング!
香ばしく焼き上げました♫


風味豊かなスウィートポテトが三味一体

お口の中は幸せイッパイ

ぜひお召し上がりください


明日19〔日〕は、ワイン会満席のため、
カフェタイムはお休みです。
テイクアウトはいつもどおり13:00からOPEN !!
ご来店お待ちしております

2017年02月18日
【 第12回 】料理教室~グリーンピースのリゾット
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *
3~4月の料理教室、春キャベツのテリーヌ に続く2皿目は、
旬のグリーンピースを使ったリゾット!

フレッシュなグリーンピースと、
玉ねぎの甘味、チーズの香ばしさが一体となった
タマラナイ美味しさ♫

春キャベツのテリーヌ 
テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】
【 第12回 】
* 春キャベツのテリーヌ *
3~4月の料理教室、春キャベツのテリーヌ に続く2皿目は、
旬のグリーンピースを使ったリゾット!

フレッシュなグリーンピースと、
玉ねぎの甘味、チーズの香ばしさが一体となった
タマラナイ美味しさ♫



テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】

4月 8日 (土) 12:00~15:00・・・1席空いてます。
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。




※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。



※締切日時以降のキャンセルの場合、受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
ご参加おまちしてます

2017年02月17日
葡萄酒家コレクション【50】~2000 Ch.ソシアンド・マレ


先日のプレミアムワイン会会で抜栓されなかった、
Ch.ソシアンド・マレのミレニアムヴィンテージ!
葡萄酒家コレクションの仲間入り♫
ボルドー赤の20世紀最後、2000年代最初の
グレートヴィンテージといわれる2000年!
長期熟成型のCh.ソシアンド・マレなので、
飲み頃は2020~2030年だそうです!
東京オリンピックまで待てるカナ

2017年02月17日
テリーヌの料理日記〜ワイン会のお料理


ブルゴーニュとカリフォルニアの、
ピノノワール種の赤ワインに合うメイン料理の最終試作です!
香ばしくローストした若鶏もも肉に、
シェリーヴィネガーを使った爽やかなソース♫
付け合せのパンペルデュ(フレンチトースト)が良いアクセント

お楽しみに


ご参加お待ちしております

2017年02月16日
プレミアムワイン会Vol.23〜レポート
Prive
wine-kai
Le 15e Février 2017
PREMIUM WINE
~Vol.23~
Ch. SOCIANDO MALLET

23回目のプレミアムワイン会は、
ボルドー無冠の帝王Ch.ソシアンド・マレの
1997~2009年の6ヴィンテージの飲み比べ!
6種を同時にグラスに注ぎ、比較テイスティングを
お楽しみいただきました!

JACQUART BRUT MOSAIQUE
【葡萄品種】 シャルドネ40%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ30%
食前酒のジャカールは、
モンターニュ・ド・ランスやコート・デ・ブランのグラン・クリュを含む
使用ワインの90%以上がプルミエクリュより格上という
品質重視のシャンパーニュ!
2007~2009年にはノーベル賞の公式晩餐会にて提供され、
エールフランスやブリティッシュエアウェイズ等、
多くの航空会社やホテルで正式採用されています。
きめ細やかな泡立ち、やや濃いめの色合い。
3品種がバランスよくブレンドされた
シャンパーニュのスタンダードです!

Ch. SOCIANDO MALLET
【葡萄品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー40%、カベルネ・フラン 5%
1633年にバスク出身の貴族、
ソシオンド(Sociondo) が命名し所有した歴史あるシャトー。
1831年、当時のオーナーのマリー・エリザベス・アラレの姪と結婚した
アキーユ・マレの名をとりソシアンド・マレとなりました。
1932年、クリュ・ブルジョワに、
2003年、クリュ・ブルジョア・エクセプショネルに昇格するも、
ブルジョアの格付けに甘んじることを潔しとしない
現オーナージャン・ゴウトロウ氏はブルジョアの地位を返上し、
ブルジョア組合を脱退、現在まで無格付けのまま
品質向上にまい進しています。

2009
近年のグレートヴィンテージ!
カベルネソーヴィニヨンの比率が高く、かなりの長期熟成型と思われます。
果実味の凝縮度が高く、渋味、酸味がしっかりとしています。
今回テイスティングの6アイテム中、もっとも完成度が高かったですが、
飲み頃はあと5~10年は待った方がよさそうです!

2007
2009年に比べコンパクトにまとまった印象。
渋味、酸味はしっかりとしていて
もう少し熟成した方がよさそうです。

2006
2007年と1年しか違いませんが、
この2006年は、渋味、酸味のカドがとれて、
丸みのある味わいに仕上がっています。

2002
今回の6ヴィンテージ中、もっともメルロの比率が高いと思われます。
熟成はピークを迎えており、今が飲み頃。
透明感が現れてきたガーネット色、心地よい熟成香、
渋味、酸味、果実味が溶け合い一体となった味わい。
今回テイスティングの中では、評価の高かった一本です!

1999
色合いはよりガーネット色が進んでおり、
熟成香も心地よく漂っています。
口当たりはなめらかで、飲み頃を迎えていますが、
2002年よりも渋味、酸味は感じられます。

1997
20年を経過し、程よく熟成が進んでいますが、
まだまだ若々しさも保っています。
熟成の中にも、しっかり感を感じることが出来き、
長命なソシアンド・マレを象徴するワインです!


ミートパイ 完熟トマトソース 
今回は赤ワイン6種のテイスティングなので前菜もお肉料理!
特製のミンチを手折りのパイ生地で包んだミートパイ!
サクサクのパイとジューシーなお肉!
赤ワインにピッタリな一皿です!

ヒナドリのロースト 黒胡椒の風味 
メイン料理は、ヒナドリの丸焼き!
パリパリの皮とやわらかなお肉を生かすため、
ソースは使わず、黒胡椒の風味を効かせてみました!
新玉ねぎなどのお野菜もいっしょにローストして
お召し上がりいただきました!

ありがとうございました
wine-kai
Le 15e Février 2017
PREMIUM WINE
~Vol.23~
Ch. SOCIANDO MALLET

23回目のプレミアムワイン会は、
ボルドー無冠の帝王Ch.ソシアンド・マレの
1997~2009年の6ヴィンテージの飲み比べ!
6種を同時にグラスに注ぎ、比較テイスティングを
お楽しみいただきました!


【葡萄品種】 シャルドネ40%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ30%
食前酒のジャカールは、
モンターニュ・ド・ランスやコート・デ・ブランのグラン・クリュを含む
使用ワインの90%以上がプルミエクリュより格上という
品質重視のシャンパーニュ!
2007~2009年にはノーベル賞の公式晩餐会にて提供され、
エールフランスやブリティッシュエアウェイズ等、
多くの航空会社やホテルで正式採用されています。
きめ細やかな泡立ち、やや濃いめの色合い。
3品種がバランスよくブレンドされた
シャンパーニュのスタンダードです!

Ch. SOCIANDO MALLET
【葡萄品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー40%、カベルネ・フラン 5%
1633年にバスク出身の貴族、
ソシオンド(Sociondo) が命名し所有した歴史あるシャトー。
1831年、当時のオーナーのマリー・エリザベス・アラレの姪と結婚した
アキーユ・マレの名をとりソシアンド・マレとなりました。
1932年、クリュ・ブルジョワに、
2003年、クリュ・ブルジョア・エクセプショネルに昇格するも、
ブルジョアの格付けに甘んじることを潔しとしない
現オーナージャン・ゴウトロウ氏はブルジョアの地位を返上し、
ブルジョア組合を脱退、現在まで無格付けのまま
品質向上にまい進しています。


近年のグレートヴィンテージ!
カベルネソーヴィニヨンの比率が高く、かなりの長期熟成型と思われます。
果実味の凝縮度が高く、渋味、酸味がしっかりとしています。
今回テイスティングの6アイテム中、もっとも完成度が高かったですが、
飲み頃はあと5~10年は待った方がよさそうです!


2009年に比べコンパクトにまとまった印象。
渋味、酸味はしっかりとしていて
もう少し熟成した方がよさそうです。


2007年と1年しか違いませんが、
この2006年は、渋味、酸味のカドがとれて、
丸みのある味わいに仕上がっています。


今回の6ヴィンテージ中、もっともメルロの比率が高いと思われます。
熟成はピークを迎えており、今が飲み頃。
透明感が現れてきたガーネット色、心地よい熟成香、
渋味、酸味、果実味が溶け合い一体となった味わい。
今回テイスティングの中では、評価の高かった一本です!


色合いはよりガーネット色が進んでおり、
熟成香も心地よく漂っています。
口当たりはなめらかで、飲み頃を迎えていますが、
2002年よりも渋味、酸味は感じられます。


20年を経過し、程よく熟成が進んでいますが、
まだまだ若々しさも保っています。
熟成の中にも、しっかり感を感じることが出来き、
長命なソシアンド・マレを象徴するワインです!




今回は赤ワイン6種のテイスティングなので前菜もお肉料理!
特製のミンチを手折りのパイ生地で包んだミートパイ!
サクサクのパイとジューシーなお肉!
赤ワインにピッタリな一皿です!



メイン料理は、ヒナドリの丸焼き!
パリパリの皮とやわらかなお肉を生かすため、
ソースは使わず、黒胡椒の風味を効かせてみました!
新玉ねぎなどのお野菜もいっしょにローストして
お召し上がりいただきました!

ありがとうございました
