
2013年06月30日
再入荷!

人気のあまり、しばらくの間品切れしてました
スペインの赤ワイン、トリデンテが遂に再入荷!
スペイン伝統の黒葡萄テンプラニーリョ種を使った新世代のスペインワイン!
まさに伝統と革新の融合!!

ご予約のお客様、お待たせいたしました!
葡萄酒家が今年上半期の赤ワインBest1に選びたい至福の一本!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月29日
土曜の夜はお誕生日パーティ!



鴨とポークの田舎風パテ
サーモンのクリームテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
ズッキーニとベーコンのキッシュ
スペイン風ミートボール
チキンフライ
シチリア風カポナータ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクサラダ
キャロットとオレンジのラペ
オリーブのマリネ
コルニッション~7種の野菜のピクルス
お子様チキンライス
グジェール~ちいさなチーズシュー




ありがとうございました


2013年06月28日
7月の営業のご案内
暑中お見舞い申し上げます

猛暑が予報されている今年の夏!
夏バテにはご用心!
しっかり食べて飲んで
夏を楽しみましょう!!
7月の営業のご案内です♪

<7月のワイン会>
14(日)・21(日)・22(月)
ロワール河1,000km! ワインの旅!!
≪後編≫~アンジュ・ソーミュール、ペイ・ナンテ~
詳細は


料理、ワインのテイクアウト、
ケータリングはご利用いただけます。

<営業時間の変更>
7月2日(火)は、ケータリングのため
営業を18:00からとさせていただきます。
7月3日(水)は、食品展示会出席のため
営業を19:00からとさせていただきます。
7月4日(木)は、ケータリングのため
営業を18:00からとさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたします。
何卒ご了承下さい。

<7月のお休み>
1(月)・8(月)・15(月)・22(月)・29(月)


<営業時間のお知らせ>
<店舗営業>
火~土 17:00~23:00 (OS22:00)
日・祝 13:00~21:00 (OS20:00)
定休日:月曜日
(月曜日は、ご予約のケータリングのみ承っております。)
<ケータリング営業>
月~日・祝 11:00~18:00

料理のテイクアウトはご相談下さい。


お願いする場合がございます。
その際はHP、ブログでご案内させていただきます。
何卒ご了承下さい。
ご来店、ご利用お待ちしております!!
2013年06月27日
パンの試作

午後からはパンの試作!
今日はグラハム(全粒粉)のパンと
コーングリッツ(とうもろこし粉)のパン!

今まで焼いたパンと比較しやすいようにです!
試食担当は葡萄酒家!いつも辛口評価・・・

食べるダケの人の方がウルサイッ

増々Fightを燃やして


2013年06月27日
レバーパテ

(他の2つは田舎風パテと、エビとホタテのテリーヌ!)
開業以来6年半作り続けてきた定番のテリーヌ!
少しづつ改良を加えながらお味は進化してきました!

ただ今バージョン8・・・くらい(笑)
Windows並の進化を遂げています!
理論的な改良から偶発的な改良まで
お味の進化はこれからも続きます♪
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月26日
ワインパーティ!



鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
野菜オムレツのテリーヌ
ズッキーニとベーコンのキッシュ
リヨン~豚バラのコンフィ
チキンフリットときのこのバルサミコマリネ
スペイン風ミートボール
シチリア風カポナータ
キャロットとオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
コルニッション~7種の野菜のピクルス


グラハム(全粒粉)ブレッド
コーングリッツ(とうもろこし粉)ブレッド


ありがとうございました

2013年06月25日
ズッキーニとベーコンのキッシュ


今週はズッキーニのキッシュ!



コリコリした食感の甘いズッキーニが加わって
とっても美味しい♪
爽やかな白ワインにピッタリのキッシュ!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月24日
葡萄酒家コレクション 2013

そろそろ飲み頃を迎えたワインを
ワイン会常連のお客様と楽しんでみました!!

名門ランソンのヴィンテージ・シャンパーニュ!
20年以上の熟成を経た深い味わい!
香ばしい香りが恍惚感を誘います!


シャンパーニュに合わせたアミューズ!
自家製のスモークサーモンをマスタードマリネにして
お野菜とミルフィーユ仕立てに・・・♪
シャンパーニュのお味が引き立ちます!

Pouilly-Fuisse Tete de Cru
ブルゴーニュ、マコン最高の造り手シャトー・フュイッセの渾身の一本!
濃密でボリューム感溢れる果実味!
シャルドネ種の白ワインの傑作のひとつ!!


ソース・オランデーズ
旬のホワイトアスパラガスを得意のテリーヌにしました!
クリーミーな風味が濃厚な辛口白ワインにはピッタリ!

Chambolle-Musigny
シャンボールミュジニーの偉人、故ヴォギュエ伯爵!
後継者の愛娘エリザベート氏が造った
優雅で繊細、あらゆる賛辞を贈りたい偉大な一本!
飲み頃を迎えたこの素晴らしいワイン!いつ飲むの?
『今でしょ!!』


エシャロットのソース
ブルゴーニュの偉大な赤ワインには
鴨料理を合わせてみたいですネ♪
濃厚な味わいが持ち味のマグレ鴨を
シンプルに黒胡椒の風味で焼き上げ
エシャロットのソースでお召し上がりいただきました!

Vendange Tardive
遅摘み葡萄と貴腐葡萄で造られた極上のデザートワイン!
ゲヴュルツトラミネール種の芳醇な香りと
上品な甘さ、上質な酸味が一体となった至福の一本!!


アルザスのデザートワインにはアルザスの焼き菓子!
ふわふわモチモチの生地で焼き上げて、
なめらかで香ばしいミルクティーのジェラートを添えました!


九州産と北海道産のブレンド小麦と
フランスパン用のリスドール粉をブレンドして焼いた
中はモチモチ、外はパリパリのセミハードのパン!
銘醸ワインや料理のお味を引き立てます♪
ありがとうございました

2013年06月23日
ホームパーティへケータリング!



レバーパテ
サーモンのクリームテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
リヨン~豚バラのコンフィ
自家製スモークサーモン
シチリア風カポナータ
新ジャガと新タマネギのトマトマリネ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
コルニッション~7種の野菜のピクルス




鴨とポークの田舎風パテ
サーモンのクリームテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
チキンフリットときのこのバルサミコマリネ
自家製スモークサーモン
チキンフライ
ズッキーニとベーコンのキッシュ
シチリア風カポナータ
キャロットとオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
5品目の豆のサラダ
コルニッション~7種の野菜のピクルス




鴨とポークの田舎風パテ
サーモンのクリームテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
チキンフリットときのこのバルサミコマリネ
ズッキーニとベーコンのキッシュ
チキンフライ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
コルニッション~7種の野菜のピクルス
ありがとうございました

2013年06月22日
クグロフ


久しぶりに仏アルザス地方の焼き菓子クグロフを焼きました!

ブレンド小麦粉を使ってみました!
醗酵生地を使うのがクグロフの特徴!

醗酵生地のふわふわモチモチの食感が心地よい♪
紅茶や柔らかな甘味のデザートワインにピッタリ!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月21日
また来年!

甘くてクリーミーでとっても美味しい♪

お召し上がりいただいてます!

今年の分の入荷が終了いたします・・・

在庫が無くなり次第メニューも終了させていただきます。
たくさんのご注文ありがとうございました<(_ _)>
これからお召し上がり予定の場合は
ご予約をオススメいたします!
今年最後のホワイトアスパラガス!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月20日
ボルドー白ワインの会

今回はボルドーの白ワインにスポットを当てて楽しんでみました!

まずはアペリティフとして
シャトー・ド・ヴァランドローが造るクレマン・ド・ボルドー!
セミヨン種が主体のしっかりとしたコクのあるスパークリングワイン!

シャトー・ド・ヴァランドローがその畑の一部で栽培した
白葡萄品種で造られた白ワイン!
分厚い果実のボリューム感が圧倒的!
心地よい樽香が下支えとなって
濃厚な口当たりを楽しめます♪

5大シャトーのひとつシャトー・ムートンの畑で栽培された
白葡萄品種で造られた白ワイン!
ムートン同様優雅で繊細な口当たり!
なめらかな酸味と果実味の調和が素晴らしい!
ボルドーの白ワインの完成型のひとつ!

ソーテルヌの最高峰"Y"の格落ちキュヴェ!
格落ちといってもその品質は極上!
最上質なハチミツを思わせるエレガントな甘さ!
繊細な酸味が甘さを引き立てます!
貴腐ワインの醍醐味を存分に楽しむことが出来ます♪

締めはやはりサンテミリオンの赤ワインで・・・♪
シャトー・ド・ヴァランドローのセカンドワイン!
ファーストワイン同様濃密でしっかりとした口当たり!
キレイにまとまった渋味と酸味が
厚い果実味を引き立てています!!


フォワグラのテリーヌ
ホタテ貝柱のペルシャード
ホワイトアスパラガスのオランデーズソース
スモークサーモンパイ
コルニッション~7種の野菜のピクルス
3種の白ワインに合わせて前菜は盛り合わせにして、
色々なマリアージュをお楽しみいただきました!


バルサミコのソース
濃厚な赤ワインに合わせたメイン料理!
ワインと料理、お互いが引立て合います♪
ありがとうございました

2013年06月19日
7月のワイン会のご案内


その流域には良質なワイン産地が点在しています!




流域最大の都市ナントを有する河口域ペイ・ナンテ地区のワインを
この地方の郷土料理とともに楽しんでみましょう♪
ロワール河1、000km! ワインの旅 !!
≪後編≫~アンジュ・ソーミュール、ペイ・ナンテ~

夜の部 18:00~20:00
21日 (日)昼の部 13:00~15:00
22日 (月) 夜の部 19:00~21:00







ご参加お待ちしてます


メールの未着による行き違いを予防するため、
ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2013年06月18日
リヨン


~豚バラのコンフィ ロワール風~
今月のワイン会でも大好評いただきました
仏ロワール地方の郷土料理リヨン!
通常営業のお惣菜として登場!!

素揚げしたジャガイモとキャロットを加えて・・・


ギュッと凝縮した豚肉の旨味を
プルーンの甘味とバルサミコの酸味が引き立てます♪
ワインがとってもすすむお惣菜!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月17日
ワイン会レポート 2013年6月
ロワール河1、000km! ワインの旅 !!
≪前編≫~中央フランス、トゥーレーヌ~

70回記念のワイン会!
今月も多くのご参加ありがとうございました!
ワインと料理のご紹介です!!

2011 Claude La Fond Reuilly Blanc
ロワール河始流域は世界的なソーヴィニヨン・ブラン種の名産地!
ルイィもそのひとつ!
クロード・ラフォンのルイイ・ブランは
大半が地元で飲まれてしまうため
他へはほとんど出荷されない逸品!
爽やかでキレのある酸味、優雅な果実味!!
地元の方が独占したがるのも頷ける傑作です!

2011 Domaine du Salvard Cheverny Blanc
トゥーレーヌ地区の産地シュヴェルニーの白は、
2大白葡萄品種、ソーヴィニヨン・ブラン種と
シャルドネ種のブレンドが認められている希少なAOC!
ソーヴィニヨン・ブランの爽快さとシャルドネの厚い果実味が
見事に調和した隠れた白の銘品!
ハイコスパも魅力♪

2010 Domaine Philippe Gilbert
Menetou-Salon Rouge
ロワール河始流域は地理的にブルゴーニュ地方に近いため
赤はピノノワール種やガメイ種が用いられています!
名産地メネトゥー・サロンの立役者、
フィリップ・ジルベールが造るピノノワール種の赤ワイン!
小さな花のような優しく淡い香り!
植物性の繊細でサラリとした口当たりが心地よい♪
ロワール産ピノノワール種の赤ワインの
素晴らしさをたっぷり楽しむことが出来ます!

2010 Domaine de Pallus
Chinon Rouge Les Pensees de Pallus
ロワール地方を代表する赤ワインの名産地シノン!
カベルネ・フラン種を使った渋味、酸味のしっかりした
ソリッドな口当たりの赤ワインが特徴!
ドメーヌ・ド・パリュはこの地の伝統的ワイナリーですが
現当主ベルトラン・スルデ氏によって改革が進められ
華やかさに欠けていた従来のシノンの一新に成功!
渋味、酸味、果実味の調和の整った
素晴らしい赤ワインを創り上げました!
≪テイスティング総評≫
白ワインのイメージの強いロワール地方のワイン!
やはり白ワインのクオリティは抜群!
どのワインも完成度が高く、そしてハイコスパ!
白の陰になっている感のある赤ワインですが
ピノノワール種の品質は素晴らしく
本家ブルゴーニュとは違った魅力を引き出してます!
強すぎる渋味、酸味のため好き嫌いの分かれるシノン!
しかし今回飲んだ新世代のシノンはまったくの別モノ!
カベルネ・フラン種の拡がる可能性を感じます!!

≪前菜≫

ホワイトアスパラガスとフロマージュのサラダ仕立て 
塩トマトのソルベ添え
前菜は旬のホワイトアスパラガスを使ったサラダ!

欧州種のホワイトアスパラガス!
甘くてとっても美味しい♪

ブルーチーズとクリームチーズ!

塩分を含んだ土地で栽培されている塩トマト!
甘味タップリでフルーツのよう♪

今回はこの塩トマトでソルベ(シャーベット)を作って
サラダの付け合せにしてみました!

ソルベを崩して、野菜やチーズといっしょに
お召し上がりいただきました!
ホワイトアスパラガスの甘味とチーズの旨味を
トマトソルベの爽やかな甘さが引き立てます!
≪メイン料理≫

Rillons (リヨン) 
~豚バラのコンフィ ロワール風~
ロワール地方の代表的お惣菜リヨンを
メイン料理にアレンジしてみました!

塩と黒胡椒でマリネした豚バラ!

フライパンで表面を焼いたあと大鍋へ・・・!

アルコールをとばしたタップリの白ワインを・・・

大鍋へ加えます!

じっくり煮込み開始!

白ワインがしみ込んで蒸発したら
お肉から溶け出た脂で香ばしい香りと焼色が着きます!
ここがリヨンの美味しさのポイント!

プルーンの赤ワイン煮を添えます!
これは
Terrineの一工夫!
お肉と合わせて食べるととっても美味しい♪

素揚げした新ジャガとキャロット、ししとう、
ローストした新タマネギといっしょに盛り付け、
特製バルサミコソースをかけて出来上がり♪
豚肉の旨味を存分に楽しめる料理!
赤ワインが格段に美味しくなります♪
≪パン≫

ブリオッシュ・ヴァンデーヌ 
ロワール河沿いの街、フォワグラで有名なヴァンデ地方のパン!

一般的なブリオッシュとの違いは
バターが少なめで、準強力粉を使っているトコロ!

香ばしくてモッチモチ
料理とワインの良きパートナー♪












ありがとうございました
≪次回予告≫
7月のワイン会はロワール河流域のワインの後半です!
ロワール河1、000km! ワインの旅 !!
≪後編≫~アンジュ・ソーミュール、ペイ・ナンテ~
お楽しみに・・・
≪前編≫~中央フランス、トゥーレーヌ~

今月も多くのご参加ありがとうございました!
ワインと料理のご紹介です!!

ロワール河始流域は世界的なソーヴィニヨン・ブラン種の名産地!
ルイィもそのひとつ!
クロード・ラフォンのルイイ・ブランは
大半が地元で飲まれてしまうため
他へはほとんど出荷されない逸品!
爽やかでキレのある酸味、優雅な果実味!!
地元の方が独占したがるのも頷ける傑作です!

トゥーレーヌ地区の産地シュヴェルニーの白は、
2大白葡萄品種、ソーヴィニヨン・ブラン種と
シャルドネ種のブレンドが認められている希少なAOC!
ソーヴィニヨン・ブランの爽快さとシャルドネの厚い果実味が
見事に調和した隠れた白の銘品!
ハイコスパも魅力♪

Menetou-Salon Rouge
ロワール河始流域は地理的にブルゴーニュ地方に近いため
赤はピノノワール種やガメイ種が用いられています!
名産地メネトゥー・サロンの立役者、
フィリップ・ジルベールが造るピノノワール種の赤ワイン!
小さな花のような優しく淡い香り!
植物性の繊細でサラリとした口当たりが心地よい♪
ロワール産ピノノワール種の赤ワインの
素晴らしさをたっぷり楽しむことが出来ます!

Chinon Rouge Les Pensees de Pallus
ロワール地方を代表する赤ワインの名産地シノン!
カベルネ・フラン種を使った渋味、酸味のしっかりした
ソリッドな口当たりの赤ワインが特徴!
ドメーヌ・ド・パリュはこの地の伝統的ワイナリーですが
現当主ベルトラン・スルデ氏によって改革が進められ
華やかさに欠けていた従来のシノンの一新に成功!
渋味、酸味、果実味の調和の整った
素晴らしい赤ワインを創り上げました!
≪テイスティング総評≫
白ワインのイメージの強いロワール地方のワイン!
やはり白ワインのクオリティは抜群!
どのワインも完成度が高く、そしてハイコスパ!
白の陰になっている感のある赤ワインですが
ピノノワール種の品質は素晴らしく
本家ブルゴーニュとは違った魅力を引き出してます!
強すぎる渋味、酸味のため好き嫌いの分かれるシノン!
しかし今回飲んだ新世代のシノンはまったくの別モノ!
カベルネ・フラン種の拡がる可能性を感じます!!

≪前菜≫


塩トマトのソルベ添え
前菜は旬のホワイトアスパラガスを使ったサラダ!

甘くてとっても美味しい♪


甘味タップリでフルーツのよう♪

サラダの付け合せにしてみました!

お召し上がりいただきました!
ホワイトアスパラガスの甘味とチーズの旨味を
トマトソルベの爽やかな甘さが引き立てます!
≪メイン料理≫


~豚バラのコンフィ ロワール風~
ロワール地方の代表的お惣菜リヨンを
メイン料理にアレンジしてみました!






お肉から溶け出た脂で香ばしい香りと焼色が着きます!
ここがリヨンの美味しさのポイント!

これは

お肉と合わせて食べるととっても美味しい♪

ローストした新タマネギといっしょに盛り付け、
特製バルサミコソースをかけて出来上がり♪
豚肉の旨味を存分に楽しめる料理!
赤ワインが格段に美味しくなります♪
≪パン≫


ロワール河沿いの街、フォワグラで有名なヴァンデ地方のパン!

バターが少なめで、準強力粉を使っているトコロ!


料理とワインの良きパートナー♪
ありがとうございました

≪次回予告≫

ロワール河1、000km! ワインの旅 !!
≪後編≫~アンジュ・ソーミュール、ペイ・ナンテ~
お楽しみに・・・

2013年06月16日
葡萄酒家コレクション 〔31〕

ボルドーの至宝ワイン"シャトー・ド・ヴァランドロー"のセカンドワイン!
セカンドといってもサンテミリオン・グランクリュ!
品質の高さは周知のとおり!
ヴァランドローと同じ畑の葡萄を使い
同じ醸造所で造られています!
違うのは葡萄の樹の樹齢だけ!

補助的にカベルネ・フラン種、
カベルネ・ソーヴィニヨン種が使用されています!
初入荷のため、このワインも白ワイン同様、未試飲です・・・。
近日中に飲む機会があるので、白ワインと合わせてレポートします

お楽しみに・・・

2013年06月15日
ランチパーティ!




鴨とポークの田舎風パテ
サーモンのクリームテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
豚バラの赤ワインヴィネガー煮
チキンフリットときのこのバルサミコマリネ
自家製スモークサーモン
豆苗とさつまいものキッシュ
シチリア風カポナータ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
5品目の豆のサラダ
ジャーマンポテトサラダ
コルニッション~7種の野菜のピクルス
ありがとうございました


2013年06月14日
6月の新着ワイン ②

こんな日は爽やかな白ワインが美味しいですネ♪
新着の白ワインのご紹介です!

オーストリアから極上の白ワインが入荷です!


オーストリア屈指の銘醸地ヴァッハウにて創立!
同国独自の白葡萄品種、グリューナーフェルトリナー種を
使用した最高品質の白ワインを
リーズナブルに提供してくれる良心的なワイナリーです!

上質で厚い果実味と爽快なミネラル感!
白ワインの魅力をタップリ味わうことが出来ます!
家族経営の小さなワイナリーだから出来る
丁寧なワイン造りが伝わってくる逸品です!!


イタリアを代表する白ワインの銘醸地ヴェネト州から
超ハイコスパなソアーヴェの入荷です!


カスタニェーディ兄弟によって運営されています!
4兄弟が葡萄栽培、醸造、マーケティング・・・
それぞれの専門分野で力を発揮し
一丸となって前進し続ける元気なワイナリーです!

トロピカルフル-ツのような華やかな果実味!
ソアーヴェを超えたスーパーソアーヴェ!
品質的には最高級のDOCGソアーヴェ・スペリオーレを名乗れますが、
ハイコスパを実現するため
審査・登録料などの経費のかかるDOCG昇格を見送り
DOCソアーヴェにダウングレードしてのリリース!
その良心的な方針は涙モノ・・・

彼らの心のこもった渾身のワイン!
ぜひお召し上がり下さい

2013年06月13日
ケータリングのご案内


テリーヌテリーヌのケータリングはいかがですか♪
全て手作りのお料理をお届けいたします♪
人数やご予算、シチュエーションに合わせて
メニューを組み立てるセミオーダーのケータリングです!



ご予約の受付はお渡し日の3日前迄です!










ご予約の受付はお渡し日の1週間前迄です!






ご予約の受付はお渡し日の2週間前迄です!









ご予約の受付はお渡し日の3週間前迄です!






ご予約の受付は当日の1ヶ月前迄です!





調理設備を備えた会場である場合、承っております!
ご予約の受付は当日の1ヶ月前迄です!







シャンパングラス、ワイングラスのレンタルも承っております!



配達エリアは福岡市中央区とその隣接地域です!
その他の地域はお問い合わせください!

当日のご注文で承っております!
ご来店前にお電話でご注文をお願いいたします!
当日のご予約状況、店内の込み具合によっては
お待たせすることもございますので
お早めにお電話いただけますと助かります!


ご注文お待ちしてます


お早めのご注文をお願いしております。
先のご予約を優先させていただきますので、
ご予約が混んでいます場合は、
ご注文をお受けできないこともございます。

予め御了承ください。
2013年06月12日
葡萄酒家コレクション 〔30〕

5大シャトーのひとつシャトー・ムートンが造る白ワイン!
ムートンといえばボルドーを代表する赤ワインですが、
プライベート用に白ワインも極少量造っていました!
その白ワインが来賓客の評判を呼び
1991年から一般にも出荷されるようになりました!

ムートンの葡萄畑の一部で栽培された白葡萄品種、
セミヨン種、ソーヴィニヨン・ブラン種、ミュスカデル種を使用!
ボルドー、メドック地区最高峰の白ワインとして君臨しています!!

