
2016年04月30日
葡萄酒家 GW 飲みの市〜ワイングラスプレゼント②


ワイングラスプレゼント第2弾!!
ブルゴーニュの大御所ルイ・ジャド社の
マルサネ村の自社畑の赤ワインと
リーデル社製ブルゴーニュ型ワイングラスのセット!
600ccの大き目で丸みのあるクリスタル製ワイングラスは、
香り高く繊細でエレガントなブルゴーニュのワインの風味を、
余すことなく楽しむことが出来ます♫
4,752円(税込)
葡萄酒家 飲みの市で限定販売いたします♫

5月3日〜5日/13:00〜17:00
お買い得ワイン、レア物ワイン、
春限定生酒の展示即売会!
毎年夏の恒例、イタリア白ワインセット先行予約!
スタンディングテイスティングバー併設!
同時開催、café terrineterrine !
ご来店お待ちしております

2016年04月29日
ゴールデンウィークの営業カレンダー

【ゴールデンウィークの営業カレンダー】
【4月】
29日(祝) カフェ13:00-17:00(16:30LO)
ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
30日(土) 料理教室12:00~15:00、ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
【5月】
1日(日) カフェ13:00-17:00(16:30LO)
ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
2日(土) 定休日 ケータリング、デリバリーは承っております。
3日(祝) 飲みの市,カフェ13:00-17:00(16:30LO)
ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
4日(祝) 〃
5日(祝) 〃
6日(金) 通常営業
7日(土) 料理教室12:00~15:00、ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
8日(日) カフェ13:00-17:00(16:30LO)、
ビストロ17:30~22:30(21:30LO)
*テイクアウト、ワイン販売*
土・日・祝日 13:00~21:00
火~金 16:00~21:00
ご来店、ご利用お待ちしております!!

2016年04月28日
プレミアムワイン会Vol.17~ブルゴーニュ白の水平テイスティング
Prive
wine-kai
Le 27 Avril 2016
PREMIUM WINE
~Vol.17~

* Horizontal Tasting *
今回はブルゴーニュ、白ワインの大御所ルイ・ラトゥールの、
3つのプルミエ・クリュの2001年ヴィンテージを
比較テイスティングしてみました!
*PIERRE GIMONNET*

Rose de Blanc Brut 1er cru
アペリティフはロゼのシャンパーニュ!
ブラン・ド・ブランが得意なピエール・ジモネが初めて作ったロゼ!
94%のシャルドネに6%のピノノワールをブレンドした
ジモネらしいフレッシュな口当たり!
ボディもあり余韻も長く、
従来のロゼシャンパーニュのイメージから
大きく逸脱した銘品です!
*MEISON LOUIS LATOUR*
今回は、ピュリニーモンラッシェ、シャサーニュモンラッシェ、
ムルソーの代表的プルミエクリュの水平テイスティングです!

2001 Puligny-Montracher 1er cru Les Referts
美しい金色、優雅な甘い香り!
熟成により酸味と果実味が溶け合った絶妙な風味!
15年の熟成を経て極まった完成度のワインとなりました!

2001 Chassagne-Montrachet 1er cru Morgeot
キレのある重厚な酸味!
贅肉をそぎ落としたようなソリッドな風味!
ピュリニーとは明らかに違う個性が際立っています!

2001 Meursault-Blagny 1er cru Chateau de Blagny
甘いハチミツの風味、濃密で深いコク!
ムルソーらしいたっぷりとした果実味!
シャサーニュとは対極にあるファットな印象のワインです!
3種の白ワインは生産村が違うとはいえ、
隣接した地域の同一品種、同一ヴィンテージ、同一グレードで
ここまで個性が分かれるのか、という印象の比較試飲でした。
それぞれがその個性の中で、
素晴らしい風味を感じさせてくれました!
*MEISON LOUIS JADOT*
DMAINE DUC DE MAGENTA

2001 Chassagne-Montrachet 1er cru Morgeot
Clos de la Chapelle
最後はルイ・ジャドのシャサーニュ・モンラッシェのモノポール、
”クロ・ド・ラ・シャペル”赤の2001年!
熟成が進み、植物性から動物性の風味に変化したピノノワールが楽しめます!
恍惚感を誘う優雅な香り!
渋味、酸味が果実味の中に溶け込み一体となった味わい!
昨年ルイジャド社を訪問した際に醸造担当者が言われた、
『熟成させなければピノノワールである意味はない。』
という言葉を思い出す逸品でした!

アトランティックサーモンと季節の野菜の 
オランデーズソース
3種のシャルドネのワインに添うように
色々な風味を味わえる料理を作ってみました!
香ばしくポワレしたサーモン、
軽く茹でた甘く爽やかな季節の野菜を、
特製のオランデーズソースでお召し上がりいただきました!
熟成が進み、エレガントさが増した白ワインのお味を引き立てます!

鴨フィレのロティ 
甘夏とフォン・ド・ヴォーのソース
ジューシーに焼き上げた鴨フィレを、
甘夏とフォン・ド・ヴォーを使ったソースで
お召し上がりいただきました!
ピノノワールには鴨肉がよく合いますね♫

ありがとうございました
wine-kai
Le 27 Avril 2016
PREMIUM WINE
~Vol.17~

* Horizontal Tasting *
今回はブルゴーニュ、白ワインの大御所ルイ・ラトゥールの、
3つのプルミエ・クリュの2001年ヴィンテージを
比較テイスティングしてみました!
*PIERRE GIMONNET*


アペリティフはロゼのシャンパーニュ!
ブラン・ド・ブランが得意なピエール・ジモネが初めて作ったロゼ!
94%のシャルドネに6%のピノノワールをブレンドした
ジモネらしいフレッシュな口当たり!
ボディもあり余韻も長く、
従来のロゼシャンパーニュのイメージから
大きく逸脱した銘品です!
*MEISON LOUIS LATOUR*
今回は、ピュリニーモンラッシェ、シャサーニュモンラッシェ、
ムルソーの代表的プルミエクリュの水平テイスティングです!


美しい金色、優雅な甘い香り!
熟成により酸味と果実味が溶け合った絶妙な風味!
15年の熟成を経て極まった完成度のワインとなりました!


キレのある重厚な酸味!
贅肉をそぎ落としたようなソリッドな風味!
ピュリニーとは明らかに違う個性が際立っています!


甘いハチミツの風味、濃密で深いコク!
ムルソーらしいたっぷりとした果実味!
シャサーニュとは対極にあるファットな印象のワインです!

隣接した地域の同一品種、同一ヴィンテージ、同一グレードで
ここまで個性が分かれるのか、という印象の比較試飲でした。
それぞれがその個性の中で、
素晴らしい風味を感じさせてくれました!
*MEISON LOUIS JADOT*
DMAINE DUC DE MAGENTA


Clos de la Chapelle
最後はルイ・ジャドのシャサーニュ・モンラッシェのモノポール、
”クロ・ド・ラ・シャペル”赤の2001年!
熟成が進み、植物性から動物性の風味に変化したピノノワールが楽しめます!
恍惚感を誘う優雅な香り!
渋味、酸味が果実味の中に溶け込み一体となった味わい!
昨年ルイジャド社を訪問した際に醸造担当者が言われた、
『熟成させなければピノノワールである意味はない。』
という言葉を思い出す逸品でした!



オランデーズソース
3種のシャルドネのワインに添うように
色々な風味を味わえる料理を作ってみました!
香ばしくポワレしたサーモン、
軽く茹でた甘く爽やかな季節の野菜を、
特製のオランデーズソースでお召し上がりいただきました!
熟成が進み、エレガントさが増した白ワインのお味を引き立てます!



甘夏とフォン・ド・ヴォーのソース
ジューシーに焼き上げた鴨フィレを、
甘夏とフォン・ド・ヴォーを使ったソースで
お召し上がりいただきました!
ピノノワールには鴨肉がよく合いますね♫

ありがとうございました

2016年04月27日
料理教室メニュー①
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第7回 】
* 初夏のリヨン料理! *

新ジャガイモと新玉ねぎのリヨン風ポテト 

旬の野菜を使って郷土料理を作ってみます♫
【料理教室 お席の状況】
【 第7回 】
* 初夏のリヨン料理! *





【料理教室 お席の状況】

5月 7日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます。
6月 5日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます。
ご参加お待ちしております 

2016年04月26日
葡萄酒家 GW 飲みの市~ボルドー


“葡萄酒家 ゴールデンウイーク飲みの市”情報!
1876年ボルドー右岸リュサック・サンテミリオンにて創立の名門、
シャトー・ド・リュサック!
メルロ種を主体としたフルボディ!


多くのコンクールでの受賞が美味しさの証し!
13年の熟成を経て今が飲み頃の逸品!
ぜひお召し上がりください


5月3日〜5日/13:00〜17:00
お買い得ワイン、レア物ワイン、
春限定生酒の展示即売会!
毎年夏の恒例、イタリア白ワインセット先行予約!
スタンディングテイスティングバー併設!
同時開催、café terrineterrine !
ご来店、ご利用お待ちしております!!
2016年04月24日
ワイン会レポート~2016年4月
Le 102
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* 地中海のワインと料理!*
今月のワイン会、全日程が終了いたしました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回は地中海の4つの島のワインと、
地中海沿岸の北アフリカ料理をお楽しみいただきました!
ワインと料理の紹介です♫

2013 Terra Nostra Verumentinu Corse
【産地】 仏コルス(コルシカ島) 【葡萄品種】 ヴェルメンティーノ100%
コルスでは、土着品種ヴェルメンティーノを用いた白ワイン、
アレアティコ種を用いたフルーティな赤ワイン、
天然甘口ワインのミュスカ・デュ・カップ・コルス等
個性的なワインが造られています!
テラ・ノストラはコルスのありとあらゆるワインを造っている
コルス最大のワイナリーです!
ヴェルメンティーノ種を用いた白ワインは、
後味に柔らかな甘味を感じるほど果実味タップリ!
上質な酸味とのバランスも良く、南欧らしい陽性な白ワインです!

2013 Gabbas "Lillove"Cannonau di Sardegna
【産地】 伊サルディーニャ島 【葡萄品種】 カンノナウ(グルナッシュ)主体、ボバレ、パスカレ
サルディーニャでは、コルスと同じヴェルメンティーノを用いた白ワイン、
この地でカンノナウと呼ばれるグルナッシュ種主体の
フルボディの赤ワインが造られています!
サルディーニャの大御所ジョゼッペ・ガッパスが造る
カンノナウ種主体の赤ワイン!
甘い香りと凝縮した果実味のフルボディー!
後味に感じるビターチョコの風味が心地よい♫
ラベルもなんとなく板チョコのパッケージっぽい

2011 Terre di Giurfo Maskaria
【産地】 伊シチリア島 【葡萄品種】 ネロダーヴォラ60%、フラッパート40%
シチリアではネロダーヴォラ種や
ネレッロマスカレーゼ種を用いた赤ワインが有名です!
このワインでは珍しいフラッパート種という黒葡萄がブレンドされています!
サンジョヴェーゼ種の親品種といわれ、
重くなりがちなネロダーヴォラ種にブレンドすることで
ワインになめらかさやエレガントさを加えます!
凝縮した果実味と滑らかな舌触りが
とても良いコンビネーションです!

2014 El Columpio
【産地】 スペイン・マヨルカ島 【葡萄品種】 マントネグロ主体、カレット
日本ではあまり見かけないマヨルカ島のワイン!
マヨルカでのワイン生産量はそれほど多くありませんが、
土着品種を用いたトロピカルフルーツを思わせる
果実味溢れるワインが造られています!
この赤ワインはマントネグロという土着の品種を用いた個性派!
柔らかな酸味と厚い果実味!
洗練よりは親しみやすさを感じる赤ワイン!
妖精と花が描かれたラベルも美しい♫

料理はシチリアにも近い北アフリカ、チュニジア料理を作ってみました!

チュニジアン・タジン 
前菜はチュニジアのタジンという料理!
とんがり帽子のタジン鍋とはまったく別の料理です!
タマゴとヨーグルトを使うのが特徴で、
野菜と一緒にオーブンで焼き上げ、
キッシュ的な仕上がりになるのが通常です!

今回はお一人様ずつグラタン皿に材料を盛り込み、
オーブンで焼きたてをお出ししました!
山芋や新ジャガイモ、新玉ねぎ、カボチャ、スティックセニョールを
タマゴとヨーグルトのアパレイユとともにオーブンヘ!
アツアツでお野菜がとっても美味しい!
ヨーグルトのおかげで食感が軽くていくらでも食べられそう♫
果実味たっぷりのコルスの白ワインにピッタリの前菜です!!

若鶏のロースト サラド・メシュイヤ風のソース 
クスクス・セファ添え
メイン料理は鶏のロースト!
チュニジアの名物サラド・メシュイヤをソースに仕立てて
お召し上がりいただきました!

サラド・メシュイヤとは焼野菜をペーストにした料理のこと!
パプリカ、茄子などの野菜を黒焼きにして皮をむき、
香辛料を入れてフードプロセッサーで撹拌!
タマゴやツナとともに召し上がります!
今回はそれをお肉のソースに応用!
スパイスの効いた焼野菜のソースが鶏の旨味を引き立て、
個性派赤ワインにもとってもよく合ってました!

付け合せは北アフリカの名物クスクスを使ったクスクス・セファ!
バターで絡めたクスクスにレーズンやナッツを入れ、
甘くて香ばしい風味に仕上げた料理!
ジューシーに焼き上げたお肉料理の付け合せにピッタリ!
ワインがとっても進みます!!
ありがとうございました
5月のワイン会は久しぶりに白ワインが主役!
『アルザス,ドイツ,オーストリアの白ワイン!』
旬のホワイトアスパラガスの料理とともにお楽しみいただきます♫
募集要項は、近日中に投稿いたします!
乞うご期待
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI

* 地中海のワインと料理!*


多くのご参加ありがとうございました♫
今回は地中海の4つの島のワインと、
地中海沿岸の北アフリカ料理をお楽しみいただきました!
ワインと料理の紹介です♫


【産地】 仏コルス(コルシカ島) 【葡萄品種】 ヴェルメンティーノ100%
コルスでは、土着品種ヴェルメンティーノを用いた白ワイン、
アレアティコ種を用いたフルーティな赤ワイン、
天然甘口ワインのミュスカ・デュ・カップ・コルス等
個性的なワインが造られています!
テラ・ノストラはコルスのありとあらゆるワインを造っている
コルス最大のワイナリーです!
ヴェルメンティーノ種を用いた白ワインは、
後味に柔らかな甘味を感じるほど果実味タップリ!
上質な酸味とのバランスも良く、南欧らしい陽性な白ワインです!


【産地】 伊サルディーニャ島 【葡萄品種】 カンノナウ(グルナッシュ)主体、ボバレ、パスカレ
サルディーニャでは、コルスと同じヴェルメンティーノを用いた白ワイン、
この地でカンノナウと呼ばれるグルナッシュ種主体の
フルボディの赤ワインが造られています!
サルディーニャの大御所ジョゼッペ・ガッパスが造る
カンノナウ種主体の赤ワイン!
甘い香りと凝縮した果実味のフルボディー!
後味に感じるビターチョコの風味が心地よい♫
ラベルもなんとなく板チョコのパッケージっぽい



【産地】 伊シチリア島 【葡萄品種】 ネロダーヴォラ60%、フラッパート40%
シチリアではネロダーヴォラ種や
ネレッロマスカレーゼ種を用いた赤ワインが有名です!
このワインでは珍しいフラッパート種という黒葡萄がブレンドされています!
サンジョヴェーゼ種の親品種といわれ、
重くなりがちなネロダーヴォラ種にブレンドすることで
ワインになめらかさやエレガントさを加えます!
凝縮した果実味と滑らかな舌触りが
とても良いコンビネーションです!


【産地】 スペイン・マヨルカ島 【葡萄品種】 マントネグロ主体、カレット
日本ではあまり見かけないマヨルカ島のワイン!
マヨルカでのワイン生産量はそれほど多くありませんが、
土着品種を用いたトロピカルフルーツを思わせる
果実味溢れるワインが造られています!
この赤ワインはマントネグロという土着の品種を用いた個性派!
柔らかな酸味と厚い果実味!
洗練よりは親しみやすさを感じる赤ワイン!
妖精と花が描かれたラベルも美しい♫





前菜はチュニジアのタジンという料理!
とんがり帽子のタジン鍋とはまったく別の料理です!
タマゴとヨーグルトを使うのが特徴で、
野菜と一緒にオーブンで焼き上げ、
キッシュ的な仕上がりになるのが通常です!


オーブンで焼きたてをお出ししました!
山芋や新ジャガイモ、新玉ねぎ、カボチャ、スティックセニョールを
タマゴとヨーグルトのアパレイユとともにオーブンヘ!
アツアツでお野菜がとっても美味しい!
ヨーグルトのおかげで食感が軽くていくらでも食べられそう♫
果実味たっぷりのコルスの白ワインにピッタリの前菜です!!



クスクス・セファ添え
メイン料理は鶏のロースト!
チュニジアの名物サラド・メシュイヤをソースに仕立てて
お召し上がりいただきました!


パプリカ、茄子などの野菜を黒焼きにして皮をむき、
香辛料を入れてフードプロセッサーで撹拌!
タマゴやツナとともに召し上がります!
今回はそれをお肉のソースに応用!
スパイスの効いた焼野菜のソースが鶏の旨味を引き立て、
個性派赤ワインにもとってもよく合ってました!


バターで絡めたクスクスにレーズンやナッツを入れ、
甘くて香ばしい風味に仕上げた料理!
ジューシーに焼き上げたお肉料理の付け合せにピッタリ!
ワインがとっても進みます!!
ありがとうございました


『アルザス,ドイツ,オーストリアの白ワイン!』
旬のホワイトアスパラガスの料理とともにお楽しみいただきます♫
募集要項は、近日中に投稿いたします!
乞うご期待

2016年04月23日
週末のオードブル




鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
若鶏とカシュナッツのテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
鴨フィレのロティ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
キャロットオレンジのラペ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー




鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
チキンフリットときのこのバルサミコマリネ
蒸し野菜サラダ~オランデーズソース
5品目の豆のサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー




ありがとうございました




2016年04月22日
café terrineterrine

café terrineterrine

土・日・祝日、13:00〜17:00(16:30 LO)OPEN !!
【GWのカフェ営業日のご案内】
4月29日、5月1日、3〜5日
ご来店お待ちしております

※カフェは、お昼のワイン会、料理教室開催日はお休みです。
ケータリング等で臨時にお休みする場合もございます。
開店日はHP,blog,fbでお知らせいたします。
2016年04月21日
葡萄酒家 GW 飲みの市〜ワイングラスプレゼント①


仏ローヌの大御所シャプティエ社が
南仏オックで造るハイコスパなワインと
葡萄酒家おすすめのドイツ製クリスタルワイングラスのセット!
キレのある酸味と厚い果実味のコンビネーションが素晴らしい白ワイン、
渋味、酸味、果実味の調和が整ったハイクオリティな赤ワイン、
独シュピゲラウ社製クリスタルのワイングラスの3点セット!
3,240円(税込)
葡萄酒家 飲みの市で限定販売いたします♫

5月3日〜5日/13:00〜17:00
お買い得ワイン、レア物ワイン、
春限定生酒の展示即売会!
毎年夏の恒例、イタリア白ワインセット先行予約!
スタンディングテイスティングバー併設!
同時開催、café terrineterrine !
ご来店お待ちしております

2016年04月21日
懇親パーティーへデリバリー!





鴨とポークの田舎風パテ
鶏とカシュナッツのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
若鶏の香草焼き
スペイン風ミートボール
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
ジャーマンポテトサラダ
ビーンズスティック
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ



バジル風味のチキンフライ
グジェール〜小さなチーズシュー
ありがとうございました




2016年04月19日
クスクス・セファ

『地中海のワインと料理!』
お料理は、北アフリカ、チュニジアの料理を、
お召し上がりいただいてます♫
北アフリカの名産といえばクスクス!
様々なお料理に応用できる粒状のパスタ!
今回は『クスクス・セファ』という料理を作ってみました!


レーズンやナッツを加えて甘く仕上げたもの!
今回はメインのお肉料理に付け合せるので、
甘さを控えめにしました!
ラムレーズンの甘味とローストしたカシュナッツの香ばしさが
バターで絡めたクスクスと絶妙にマッチ♫
クセになりそうな美味しさです


2016年04月14日
ホームパーティーのお料理





鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
キッシュ
エスカリバータ~焼野菜のマリネ
キャロットオレンジのラペ
5品目の豆のサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー






ありがとうございました




2016年04月13日
料理教室【第7回】 募集のご案内
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第7回 】

フランス随一の美食の街リヨン!
ブルゴーニュとローヌの境目に在るリヨンは
庶民的で美味しい郷土料理の宝庫!
初夏の料理教室は、リヨン伝統の料理を作ってみましょう♪
* 初夏のリヨン料理! *
テリーヌテリーヌの料理教室はデモンストレーション形式です!
講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】
【 第7回 】
フランス随一の美食の街リヨン!
ブルゴーニュとローヌの境目に在るリヨンは
庶民的で美味しい郷土料理の宝庫!
初夏の料理教室は、リヨン伝統の料理を作ってみましょう♪
* 初夏のリヨン料理! *

講師がテキストに沿って説明しながら調理を進め、
最後に、ソムリエがセレクトしたワインとともに、
お料理をお楽しみいただきます♪
【募集要項】

6月 4日 (土) 12:00~15:00・・・2席空いてます。
6月 5日 (日) 12:00~15:00・・・2席空いてます。
※皆様おそろいで始めますので開始10分前にはご来店ください。




※受講料は前納(締切日迄)をお願いしております。
納付をもちましてお申込み完了とさせていただきます。



※締切日時以降のキャンセルの場合、受講料は変換いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

お願い・・・少人数制のため、キャンセルは極力ご容赦ください。
ご参加おまちしてます
ご参加おまちしてます

2016年04月12日
葡萄酒家 GW 飲みの市~春限定の生酒


【原料米】山田錦 【精米歩合】60% 【日本酒度】+1 【酸度】1.8
ゴールデンウィーク企画『葡萄酒家 飲みの市』!
5月3日~5日 13:00~17:00開催!
奈良の銘酒、今西清兵衛商店の春限定の生酒を
開催期間中、限定販売いたします!


甘辛、酸味のバランスが素晴らしく、
舌触り、のど越しが滑らかでスムーズ!
本日よりご予約開始、お渡しは5月3日(祝)からです!
今現在、数本在庫が有りますので、
5月3日以前のお渡しも可能です!(本数限定)
葡萄酒家 飲みの市では、
スタンディングテイスティングバー(13:00-17:00)で
ワイングラスにてお召し上がりいただけます♫
2016年04月10日
第6回料理教室~レポート
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第6回 】
* VIVA PAELLA! *
第6回料理教室、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫

彩鮮やかなパエリヤ!
3月教室では菜の花、
4月教室ではインゲン豆を使ってみました!

焼野菜のマリネ『エスカリバータ』!
これからが旬の夏野菜を使ったタパス!

『ピンチョ・モルーノ』!
スパイスの効いたお肉のピンチョス!
ビールにぴったりな一品!
ありがとうございました
第7回料理教室(5~6月)のテーマは、
『初夏のリヨン料理!』
募集要項は当ブログ、FBにて近日投稿いたします
【 第6回 】
* VIVA PAELLA! *
第6回料理教室、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫


3月教室では菜の花、
4月教室ではインゲン豆を使ってみました!


これからが旬の夏野菜を使ったタパス!


スパイスの効いたお肉のピンチョス!
ビールにぴったりな一品!
ありがとうございました


『初夏のリヨン料理!』
募集要項は当ブログ、FBにて近日投稿いたします

2016年04月09日
今週のおすすめパン



今週は丸いフランスパン”Boule(ブール)”を焼いてます!
フランス語でパン屋を意味するboulangerie(ブーランジェリー)の
語源となったポピュラーなパン!


本来、中強力粉のみを使うのが一般的ですが、
ドイツパンの応用でライ麦を少量加えています!
香ばしさが増して、モチモチの食感♫
ワインや料理がより美味しくなります

今週末も焼いてますので、ぜひお召し上がりください

2016年04月08日
ワイン会のワイン
Le 102
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
* 地中海のワインと料理!*

4月のワイン会のワインが入荷しました!
珍しいコルシカ島の白ワインや、マヨルカ島の赤ワイン!
ワインの名産地として成長したシチリア島、サルディーニャ島の赤ワイン!
ラベルも華やかでどれも美味しそう♫
クスクス等欧州でもおなじみの食材を使った
パリで大人気の地中海沿岸北アフリカ料理とともに
お楽しみいただきます♫
ご参加お待ちしております
【お席の状況】
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
* 地中海のワインと料理!*


珍しいコルシカ島の白ワインや、マヨルカ島の赤ワイン!
ワインの名産地として成長したシチリア島、サルディーニャ島の赤ワイン!
ラベルも華やかでどれも美味しそう♫
クスクス等欧州でもおなじみの食材を使った
パリで大人気の地中海沿岸北アフリカ料理とともに
お楽しみいただきます♫
ご参加お待ちしております

【お席の状況】
4月17日 (日) 昼の部 13:00~15:00・・・2席空いてます。
4月18日 (月)夜の部 19:00~21:00・・・2席空いてます。
4月23日 (土)夜の部 19:00~21:00・・・2席空いてます。
4月24日 (日)昼の部 13:00~15:00・・・2席空いてます。
夜の部 18:00 ~20:00・・・4席空いてます。


2016年04月06日
4月のおすすめワイン〜ボルドー


ボルドー、サンジュリアン村の銘シャトー、
レオヴィル・ラス・カーズのセカンドワイン!
2007年に初リリースされ、瞬く間に人気となったワイン!


メルロ種が主体となっており、
渋味、酸味、果実味のバランスが整った
レオヴィル・ラス・カーズをコンパクトにしたような風味!
長期熟成タイプのレオヴィル・ラス・カーズと違い、
比較的若いうちから楽しめそうな逸品です!


ハイコスパなクリュ・ブルジョワのワイン!


メルロ種とカベルネソーヴィニヨン種がバランスよくブレンド!
このクラスのメドックのワインでは珍しい新樽100%熟成で、
樽香が心地よい凝縮した風味が持ち味!
ロバート・パーカー氏の絶賛が納得の一本です!
2016年04月04日
手作りハンバーグステーキ弁当






ハンバーグステーキ~完熟トマトソース
蒸し野菜のサラダ
南仏野菜のピクルス

野菜オムレツのテリーヌ
ペンネのトマトマリネ
キャロットラペ
ジャーマンポテトサラダ
フレッシュグリーンサラダ
ガトーショコラ
ありがとうございました




2016年04月03日
日曜日の夜のホームパーティー!


ホームパーティーのお料理のご注文をいただきました!



鶏パテとスパイスのテリーヌ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
フレッシュトマトのラタトゥイユ
キャロットオレンジのラペ
5品目の豆のサラダ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
グジェール~ちいさなチーズシュー






バジル風味のチキンフライ
グジェール~ちいさなチーズシュー
ありがとうございました



