
2016年09月30日
プレミアムワイン会Vol.20~ブラインドテイスティング
Prive
wine-kai
Le 29 Septembre 2016
PREMIUM WINE
~Vol.20~
* DégustationⅤ *

プレミアム・ワイン会Vol.20は、
第五回ブラインドテイスティング大会!
今回はブルゴーニュの白と赤の
村名ワインのブラインドテイスティングにチャレンジしました!

2013 Marsannay Blanc
【産地】 コート・ド・ニュイ 【葡萄品種】シャルドネ
ディジョン市の南側、コート・ド・ニュイ最北端の村。
白、赤、ロゼの3種が認定されるブルゴーニュ唯一のAOCです。
クリアーな酸味、滑らかな果実味。
繊細で優雅な風味が持ち味の白ワインです。

2014 Saint Aubin Blanc
【産地】 コート・ド・ボーヌ 【葡萄品種】シャルドネ
白ワインの銘醸ピュリニーとシャサーニュの両村に隣接する村。
上質な酸味、甘いバターを思わせる風味。
全体のバランスが良く、白の名産地らしい完成度の高さです。

2014 Pouilly Fuisse
【産地】 マコネ 【葡萄品種】シャルドネ
ブルゴーニュ南端の白ワインの銘産地!
プイィフュイッセはその最高峰の白ワインです!
厚い果実味のフルボディ。
同じシャルドネ種でも北端のワインとは
明らかな違いを感じます。

2011 Fixin Rouge
【産地】 コート・ド・ニュイ 【葡萄品種】 ピノノワール
上記のマルサネ村とジュヴレ・シャンベルタン村に挟まれた村。
力強さとエレガントさを合わせ持つ
繊細な酸味ときめ細やかな渋味。
コート・ド・ニュイらしい優雅な雰囲気の赤ワインです。

2011 Pernand-Vergelesses Rouge 1er Cru
【産地】 コート・ド・ボーヌ 【葡萄品種】 ピノノワール
銘醸コルトンに近接するペルナンヴェルジュレス村。
骨太で力強い赤ワインを産出しています。
濃い色調、渋味、酸味をはっきり感じ取れます。
土の味わいを感じる落ち着いた奥深い風味で、
ゆっくりと開いていくのを楽しんでみたい赤ワインです。

2011 Givry Rouge
【産地】 コート・シャロネーズ 【葡萄品種】 ピノノワール
シャロネーズは、コート・ド・ボーヌとマコネの間の南北に長い産地。
ジヴリ村の赤ワインは、果実味に富み、
親しみやすさが持ち味。
渋味、酸味は柔らかく、
厚い果実味とのバランスも整っていました。

Marc de Bourgogne "A La Mascotte"
ルイ・ジャド社のマール・ド・ブルゴーニュ。
全問正解者へのプレゼントです。
残念ながら今回は全問正解が現れなかったため、
次回へ持越しです♫

œufs pochés 
ブルゴーニュ名物ポーチ・ド・エッグ!
赤ワインではなく白ワインでクリーミーに仕上げ、
アクセントにドライカボスの酸味を添えて、
白ワインにより合うようにしました♫

若鶏の軽い煮込み トマト風味 
ローストした若鶏をトマトソースで軽く煮込み、
小さめにカットしたスチーム野菜を散らしました!
繊細なブルゴーニュの赤ワインに
とてもよく合ってました♫

ありがとうございました
wine-kai
Le 29 Septembre 2016
PREMIUM WINE
~Vol.20~
* DégustationⅤ *

プレミアム・ワイン会Vol.20は、
第五回ブラインドテイスティング大会!
今回はブルゴーニュの白と赤の
村名ワインのブラインドテイスティングにチャレンジしました!


【産地】 コート・ド・ニュイ 【葡萄品種】シャルドネ
ディジョン市の南側、コート・ド・ニュイ最北端の村。
白、赤、ロゼの3種が認定されるブルゴーニュ唯一のAOCです。
クリアーな酸味、滑らかな果実味。
繊細で優雅な風味が持ち味の白ワインです。


【産地】 コート・ド・ボーヌ 【葡萄品種】シャルドネ
白ワインの銘醸ピュリニーとシャサーニュの両村に隣接する村。
上質な酸味、甘いバターを思わせる風味。
全体のバランスが良く、白の名産地らしい完成度の高さです。


【産地】 マコネ 【葡萄品種】シャルドネ
ブルゴーニュ南端の白ワインの銘産地!
プイィフュイッセはその最高峰の白ワインです!
厚い果実味のフルボディ。
同じシャルドネ種でも北端のワインとは
明らかな違いを感じます。


【産地】 コート・ド・ニュイ 【葡萄品種】 ピノノワール
上記のマルサネ村とジュヴレ・シャンベルタン村に挟まれた村。
力強さとエレガントさを合わせ持つ
繊細な酸味ときめ細やかな渋味。
コート・ド・ニュイらしい優雅な雰囲気の赤ワインです。


【産地】 コート・ド・ボーヌ 【葡萄品種】 ピノノワール
銘醸コルトンに近接するペルナンヴェルジュレス村。
骨太で力強い赤ワインを産出しています。
濃い色調、渋味、酸味をはっきり感じ取れます。
土の味わいを感じる落ち着いた奥深い風味で、
ゆっくりと開いていくのを楽しんでみたい赤ワインです。


【産地】 コート・シャロネーズ 【葡萄品種】 ピノノワール
シャロネーズは、コート・ド・ボーヌとマコネの間の南北に長い産地。
ジヴリ村の赤ワインは、果実味に富み、
親しみやすさが持ち味。
渋味、酸味は柔らかく、
厚い果実味とのバランスも整っていました。


ルイ・ジャド社のマール・ド・ブルゴーニュ。
全問正解者へのプレゼントです。
残念ながら今回は全問正解が現れなかったため、
次回へ持越しです♫



ブルゴーニュ名物ポーチ・ド・エッグ!
赤ワインではなく白ワインでクリーミーに仕上げ、
アクセントにドライカボスの酸味を添えて、
白ワインにより合うようにしました♫



ローストした若鶏をトマトソースで軽く煮込み、
小さめにカットしたスチーム野菜を散らしました!
繊細なブルゴーニュの赤ワインに
とてもよく合ってました♫

ありがとうございました

2016年09月29日
欧州土着ワイン~ポルトガルとスペイン


地元の葡萄品種を用いた個性派赤ワインが入荷しました!


【産地】ポルトガル/ドウロ 【葡萄品種】ティンタ ロリス、トゥリガ フランカ、トゥリガ ナショナル
ポートワインの産地ドウロで同じ葡萄品種を用いて造られていますが、
こちらは辛口フルボディの赤ワイン!
黒色に近い濃い色合い、濃縮果汁の芳香な香り!
しっかりとした酸味と渋味、厚い果実味!
これからの季節、ジビエに合いそうな赤ワインです!


【産地】スペイン/ティエラ・デ・ レオン 【葡萄品種】プリエト・ピクート100%
新興の産地ティエラ・デ・ レオンにて、地元品種プリエト・ピクートを
用いて造られる超個性的な赤ワイン!
本来タンニンが強すぎる同品種を、
果実の厚みを残しながら滑らかな口当たりに仕上げてあります!
肉厚な果実味と後味のビター感が心地よい♫
香ばしく焼き上げた仔羊に合わせたい一本です!
2016年09月28日
カボスチップス


ドライカボスを作ってみました!




上品な酸味がとてもイイカンジ♫
どんな料理に使ってみようかな

2016年09月27日
仔羊のナヴァラン



仔羊のもも肉を煮込んだ秋の新メニュー!


ジャガイモ、レンコン、小玉ねぎなどの野菜とともに、
トマト風味で煮込みました!
熟成したボルドーやローヌの赤ワインとともに
いかがですか

2016年09月26日
10月のワイン会のご案内~9周年記念のワイン会
Le 108
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
おかげさまで10月で9周年を迎えることが出来ます!
心より御礼申し上げます!

10月のワイン会は、日本初輸入のクレマン・ド・ブルゴーニュ等、
フランス、イタリア、スペインの
フレッシュ&レアなワインを揃えてみました!
テリーヌテリーヌの9周年記念の料理とともにお楽しみください!!
☆ Le 9e Anniversaire !! ☆
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
おかげさまで10月で9周年を迎えることが出来ます!
心より御礼申し上げます!

10月のワイン会は、日本初輸入のクレマン・ド・ブルゴーニュ等、
フランス、イタリア、スペインの
フレッシュ&レアなワインを揃えてみました!
テリーヌテリーヌの9周年記念の料理とともにお楽しみください!!
☆ Le 9e Anniversaire !! ☆

10月16日 (日)昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
10月
10月
10月23日 (日)
夜の部 18:00 ~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい!


Mongeard Mugneret Crémant de Bourgogne
2015 San Marzano EDDA
2007 Ch. Manoir du Gravoux la Violette
2009 Marques de la Concodia Hacienda Zorita Syrah
2015 San Marzano EDDA
2007 Ch. Manoir du Gravoux la Violette
2009 Marques de la Concodia Hacienda Zorita Syrah

(前菜,メイン料理,自家焼きパン)




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
2016年09月25日
秋のおすすめデザート



国産レモンの季節になりましたので
また焼き始めました♫
アーモンド粉を使って低温でじっくり焼いた生地に、
レモンシロップをたっぷりかけて
レモンコンフィをトッピング!
爽やかなレモンの風味と
アーモンド生地の甘味の心地よいコラボ♫



栗粉を使って焼いたシフォンケーキ!
栗の香ばしい風味と、
フワフワ生地の食感がタマリマセン

ぜひお召し上がりください

2016年09月25日
バースデーパーティーへデリバリー!







鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
若鶏の香草焼き
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
万願寺とうがらしときのこのマリネ
根菜とキヌアのサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
ありがとうございました




2016年09月24日
2016年09月23日
おすすめワイン②~2016年9月試飲商談会より

Casa Vinicola Nicolello
バローロの巨匠カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ!
伝統の大樽を用いた長期熟成タイプの赤ワインが得意な作り手
そのニコレッロが造る飲み頃でハイコスパな
長期熟成ワイン3種をご紹介!


バローロのグレートヴィンテージ1999年!
同じネッビオーロ種を用いたランゲ・ネッビオーロ!
心地よい熟成香、滑らかな舌触り、
全ての味の要素が溶け合い一体となった味わい!
熟成が極まり、まさに今が飲み頃!
日常クラスのワインで熟成感を楽しめる逸品!
秋の夜長にゆっくりと楽しんでみたいですネ♫


こちらも良作ヴィンテージ2005年のネッビオーロ!
10年を経ていますが、まだまだ若々しさを感じる果実味!
渋味、酸味とともに、程よい熟成感もあり、
濃厚なソースのお肉のローストに合いそうな一本です!


15年の熟成を経たバルベーラ種を用いた赤ワイン!
バルベーラ種は長期熟成タイプの品種ではありませんが、
ニコレッロが造ると見事な熟成ワインとなっています!
厚い果実味に渋味と酸味が溶け込み
一体となった完成度の高い風味!
お肉の煮込み料理によく合う赤ワインです!
2016年09月22日
プリヴェ料理教室Vol.1〜仔羊料理
テリーヌテリーヌの料理教室
【 Prive Vol.1 】
* L'Agneau *

ご参加の皆様のリクエストでメニューが決まるプリヴェ料理教室!
1回目は仔羊料理!
仔羊のローストと煮込み、そして前菜に旬の野菜のマリネを作りました♫

きのこと万願寺とうがらしのマリネ 
この秋のおすすめのお惣菜!早くも料理教室に登場!
今が旬の万願寺とうがらしときのこを使ったマリネ!
お肉料理2品の前の前菜にはピッタリ!
白ワインやスパークリングワインが合いますヨ♫

仔羊のロティ シェリーヴィネガーソース 
香草パン粉を塗した骨付き仔羊のオーブン焼き!
爽やかなシェリーヴィネガーのソースで!
お肉の焼き方から香草パン粉の仕込、
ソースの作り方まで講習しました!

仔羊のナヴァラン 
もうひとつのメイン料理、仔羊の煮込み!
仔羊のもも肉を根菜類とともにじっくり煮込みます♫
ハーブや香辛料の使い方がポイント!
これから秋冬にかけて美味しいお料理です♫
ありがとうございました
【 Prive Vol.1 】
* L'Agneau *


1回目は仔羊料理!
仔羊のローストと煮込み、そして前菜に旬の野菜のマリネを作りました♫



この秋のおすすめのお惣菜!早くも料理教室に登場!
今が旬の万願寺とうがらしときのこを使ったマリネ!
お肉料理2品の前の前菜にはピッタリ!
白ワインやスパークリングワインが合いますヨ♫



香草パン粉を塗した骨付き仔羊のオーブン焼き!
爽やかなシェリーヴィネガーのソースで!
お肉の焼き方から香草パン粉の仕込、
ソースの作り方まで講習しました!



もうひとつのメイン料理、仔羊の煮込み!
仔羊のもも肉を根菜類とともにじっくり煮込みます♫
ハーブや香辛料の使い方がポイント!
これから秋冬にかけて美味しいお料理です♫
ありがとうございました

2016年09月21日
仔牛すね肉の赤ワイン煮込み ブルゴーニュ風



仔牛すね肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風
今月のワイン会でも大好評いただきました
ブルゴーニュの伝統的郷土料理!
本日よりON MENU !!
柔らかくで味わい深い仔牛のすね肉を
たっぷりの香味野菜といっしょに、
赤ワインでじっくりと煮込みました!
仕上げに特製のトマトソースを加え
なめらかな口当たりに♫
お肉の旨味を赤ワインソースが引き立てます!
これから秋を迎え、本格的に赤ワインが美味しい季節!
ブルゴーニュの赤ワインとともにいかがですか

2016年09月21日
開店祝パーティーにデリバリー





鴨とポークの田舎風パテ
エビとホタテのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
アルボンディガス~スペイン風ミートボール
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
グジェール~ちいさなチーズシュー






鴨とポークの田舎風パテ
レバーパテ
若鶏とカシュナッツのテリーヌ
野菜オムレツのテリーヌ
自家焼きローストビーフ
若鶏の香草焼き
自家製スモークサーモン
プチキッシュ
きのこと万願寺とうがらしのマリネ
フレッシュ野菜のタブレ~クスクスサラダ
ジャーマンポテトサラダ
南仏野菜のピクルス
オリーブのマリネ
ありがとうございました




2016年09月20日
きのこと万願寺とうがらしのマリネ



秋の新作お惣菜第二弾!
旬の万願寺とうがらしと、
マッシュルーム、エリンギ、舞茸、しめじを
レモン、ニンニク、白ワインでマリネ!
万願寺とうがらしの甘味ときのこの風味を
レモンの爽やかさが引き立てます♫
スパークリングワインや白ワインにピッタリなお惣菜♫
ぜひお召し上がりください


2016年09月20日
おすすめワイン①~2016年9月試飲商談会より


まずはフランス、ロワールの白ワインとローヌの赤ワインのご紹介!
どちらも人気の産地のため、近年価格上昇が懸念されていますが、
今回ご紹介の2本は非常にコスパの高いものです!


【AOC】プイィ・フュメ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
ソーヴィニヨン・ブラン種の最高峰の産地と言われる
ロワール河上流域のプイィ・フュメ!
標高の高い冷涼な土地から生まれる白ワインは
清涼感にあふれ上質な酸味と果実味で構成されています!
1981年創立のドメーヌ・タボルテはリュット・レゾネと呼ばれる自然農法を用い、
純度の高い高品質な白ワインのみを造り続けています!
このプイィ・フュメはスタンダードクラスですが、
凝縮した果実味と洗練された酸味の調和が素晴らしく、
ソーヴィニヨン・ブラン種の持ち味を存分に楽しむことが出来ます!


Crozes Hermitage Rouge Grand Classique
【AOC】クロズ・エルミタージュ 【葡萄品種】シラー100%
ローヌ地方北部はシラー種を用いた赤ワインの世界的名産地!
その中心地エルミタージュの最大最良の生産者組合、
カーヴ・ド・タン造るワインは素晴らしい品質のモノばかり!
白はマルサンヌ種、赤はシラー種のみを使い、
エルミタージュならではの風味のワイン造りを行っています!
エルミタージュ地区の周辺に広がるクロズ・エルミタージュでも
その高品質を味わうことが出来ます!
芳醇な香りと漆黒の濃い色合い!
しっかりとした渋味と酸味、厚い果実味、長い余韻!
秋から冬にかけてジビエなどの濃厚なお肉料理には
ピッタリの一本です!
2016年09月19日
ワイン会レポート~2016年9月
Le 107
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
* シャブリのワインとブルゴーニュ料理! *

今月のワイン会、全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回は個性の異なる3種のシャブリの飲み比べを
お楽しみいただきました!

2014 Colombier Petit Chablis
【AOC】プティ・シャブり 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
ティエリ、ヴァンサン、ジャン・ルイの三兄弟により運営されるドメーヌ。
それぞれが醸造・販売、畑の管理、牛の放牧を担当しています。
爽快で透明感あふれる香り、クリアーな色合い!
フレッシュでキレのある酸味と滑らかな果実味!
ステンレスタンク熟成ならではのクリーンな味わい!
軽快感が前面に出ていますが、味の厚みもしっかり保っている
バランス感覚に優れた仕上がりのシャブリです!

2015 Alain Geoffroy Chablis Cuvee Vieilles Vignes
''Elevee en Futs de Chene''
【AOC】 シャブり 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
1850年、ジョフロワ家によって設立されたドメーヌ!
『シャブリの申し子』と呼ばれる代表的造り手です!
豊富なラインナップの中から樽熟成のものをセレクト!
樹齢45年以上の古木の葡萄を用い木樽熟成させています!
澄んだ果実香の中に、ほのかに感じる樽の心地よい香り!
キレのあるドライな口当たりと、
それを下支えする重厚な樽の風味!
全体的に力強さを感じさせるシャブリです!

2014 Vocoret Chablis 1er Cru Montmains
【AOC】 シャブり・プルミエ・クリュ 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
ヴォコレは、4代続く世界的に評価も高い伝統的なシャブリの生産者!
クリーンでミネラル感あふれるクラシカルなシャブリの持ち味を
最も表現している造り手のひとつです!
今回は一級畑モンマンのワインをセレクト!
荘厳な雰囲気を感じさせる豊かな香り、
凝縮した果実味、酸味、ミネラル感が一塊となった格別な味わい!
トータルバランスに優れたシャブリのスタンダードといえる逸品です!

2014 Francine et Olivier Savary
Bourgogne Epineuil Rouge
【AOC】 ブルゴーニュ・ルージュ 【葡萄品種】 ピノノワール 100%
1984年、シャブリのワイン農家を実家に持つ
フランソワ、オリヴィエ夫妻により設立されたドメーヌ!
主力の白ワインの他、
シャブリから北東20㎞に位置するエピヌイユ村で
ピノノワール種の赤ワインを造っています!
イチゴやサクランボを思わせる軽やかな果実の香り、
透明感のある美しい色合い!
繊細できめ細やかな酸味と渋味、滑らかな果実味!
飲んでいて、ほっとするようなやさしい味わいです♫

秋のフルーツと蒸し野菜のパルフェ
燻製タマゴとスモークチーズのムース添え
様々なお味のシャブリに合わせた前菜!
いちじくやリンゴの秋の果物と、
蒸した里芋、サツマイモ、大根の根菜類を盛り合わせ、
燻製タマゴとスモークチーズのムースを添え、
カボスの果肉を散らしました!
果実味、酸味、根菜の滋味、薫香・・・etc.
ワインの多彩な風味とのマリアージュを
お楽しみいただきました♫

Boeuf Bourguignon
仔牛すね肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風
ブルゴーニュの伝統的郷土料理!
今回は柔らかくで味わい深い仔牛のすね肉を使いました!
繊細なシャブリの赤ワインに合わせて、
ソースを仕上げる際に特製のトマトソースを加え
口当たりを軽やかにしました!
お肉の旨味を滑らかな赤ワインソースが引き立てます♫
仕込の模様は
コチラ!

Baguette Nature
福岡産小麦100%で焼いたバゲット!
ナチュラルで深い味わい!
前菜のスモークチーズのムースや、
メイン料理のソースと一緒にいただくとGOOD !!

ありがとうございました
10月は9周年のワイン会!
周年記念にふさわしいワインと料理をお楽しみください♫
☆ Le 9e Anniversaire !! ☆
ご案内は近日当ブログ、FBにて♫
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
* シャブリのワインとブルゴーニュ料理! *


多くのご参加ありがとうございました♫
今回は個性の異なる3種のシャブリの飲み比べを
お楽しみいただきました!


【AOC】プティ・シャブり 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
ティエリ、ヴァンサン、ジャン・ルイの三兄弟により運営されるドメーヌ。
それぞれが醸造・販売、畑の管理、牛の放牧を担当しています。
爽快で透明感あふれる香り、クリアーな色合い!
フレッシュでキレのある酸味と滑らかな果実味!
ステンレスタンク熟成ならではのクリーンな味わい!
軽快感が前面に出ていますが、味の厚みもしっかり保っている
バランス感覚に優れた仕上がりのシャブリです!


''Elevee en Futs de Chene''
【AOC】 シャブり 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
1850年、ジョフロワ家によって設立されたドメーヌ!
『シャブリの申し子』と呼ばれる代表的造り手です!
豊富なラインナップの中から樽熟成のものをセレクト!
樹齢45年以上の古木の葡萄を用い木樽熟成させています!
澄んだ果実香の中に、ほのかに感じる樽の心地よい香り!
キレのあるドライな口当たりと、
それを下支えする重厚な樽の風味!
全体的に力強さを感じさせるシャブリです!


【AOC】 シャブり・プルミエ・クリュ 【葡萄品種】 シャルドネ 100%
ヴォコレは、4代続く世界的に評価も高い伝統的なシャブリの生産者!
クリーンでミネラル感あふれるクラシカルなシャブリの持ち味を
最も表現している造り手のひとつです!
今回は一級畑モンマンのワインをセレクト!
荘厳な雰囲気を感じさせる豊かな香り、
凝縮した果実味、酸味、ミネラル感が一塊となった格別な味わい!
トータルバランスに優れたシャブリのスタンダードといえる逸品です!


Bourgogne Epineuil Rouge
【AOC】 ブルゴーニュ・ルージュ 【葡萄品種】 ピノノワール 100%
1984年、シャブリのワイン農家を実家に持つ
フランソワ、オリヴィエ夫妻により設立されたドメーヌ!
主力の白ワインの他、
シャブリから北東20㎞に位置するエピヌイユ村で
ピノノワール種の赤ワインを造っています!
イチゴやサクランボを思わせる軽やかな果実の香り、
透明感のある美しい色合い!
繊細できめ細やかな酸味と渋味、滑らかな果実味!
飲んでいて、ほっとするようなやさしい味わいです♫



燻製タマゴとスモークチーズのムース添え
様々なお味のシャブリに合わせた前菜!
いちじくやリンゴの秋の果物と、
蒸した里芋、サツマイモ、大根の根菜類を盛り合わせ、
燻製タマゴとスモークチーズのムースを添え、
カボスの果肉を散らしました!
果実味、酸味、根菜の滋味、薫香・・・etc.
ワインの多彩な風味とのマリアージュを
お楽しみいただきました♫



仔牛すね肉の赤ワイン煮 ブルゴーニュ風
ブルゴーニュの伝統的郷土料理!
今回は柔らかくで味わい深い仔牛のすね肉を使いました!
繊細なシャブリの赤ワインに合わせて、
ソースを仕上げる際に特製のトマトソースを加え
口当たりを軽やかにしました!
お肉の旨味を滑らかな赤ワインソースが引き立てます♫
仕込の模様は




福岡産小麦100%で焼いたバゲット!
ナチュラルで深い味わい!
前菜のスモークチーズのムースや、
メイン料理のソースと一緒にいただくとGOOD !!

ありがとうございました


周年記念にふさわしいワインと料理をお楽しみください♫
☆ Le 9e Anniversaire !! ☆
ご案内は近日当ブログ、FBにて♫
2016年09月17日
チキンの香草焼きのパンバーニャ
* café terrineterrine *

チキンの香草焼きのパンバーニャ 

ハーブや香辛料の風味で香ばしく焼き上げた若鶏を、
タップリのお野菜とともに自家焼きパンでサンド!

パンバーニャ・セットのテイクアウト始めました!
お店で食べるパンバーニャをそのままテイクアウト!
ぜひご利用ください
パンパーニャのテイクアウトはカフェタイム限定です。
その他の営業時間帯にご希望の場合や、
ご注文数が多い場合はお電話でご予約下さい。
092-534-5323
café terrineterrine
土・日・祝日 13:00-17:00 (16:30os) 営業中!!
※イベント、ケータリング等でお休みの場合もございます。





タップリのお野菜とともに自家焼きパンでサンド!


お店で食べるパンバーニャをそのままテイクアウト!
ぜひご利用ください

パンパーニャのテイクアウトはカフェタイム限定です。
その他の営業時間帯にご希望の場合や、
ご注文数が多い場合はお電話でご予約下さい。


土・日・祝日 13:00-17:00 (16:30os) 営業中!!
※イベント、ケータリング等でお休みの場合もございます。
2016年09月16日
ボローニャ風スパゲッティ



残暑厳しい毎日ですが、
メニューは続々秋メニューが登場しています!
粗挽きミンチと赤ワインをたっぷり使った
特製ミートソースのスパゲッティ!
お肉の旨味がギュッと凝縮したソースを
茹でたてのパスタに豪快にのせ、
フレッシュトマトとチーズをトッピング!
チョット懐かしい雰囲気のスパゲッティ♫
ぜひお召し上がりください

2016年09月15日
料理教室 9/24(土) 募集のご案内
テリーヌテリーヌの料理教室
【 第9回 】
* Hachis Parmentier *

9月24日(土)の料理教室、お席に空きがありますので
ご参加を募集しております!
詳しい募集要項は
コチラをご覧ください!
メニューの内容は
コチラです♫
お申込み、お問い合わせはお電話で!
092-534-5310
ご参加お待ちしております
【 第9回 】
* Hachis Parmentier *


ご参加を募集しております!
詳しい募集要項は

メニューの内容は

お申込み、お問い合わせはお電話で!

ご参加お待ちしております

2016年09月14日
テイスティング・レポート 2016.8.29



1985 Chateauneuf-du-Pape “Clos Saint Andre”
17世紀から続くシャトー・ヌフ・デュ・パプの伝統的造り手!
除梗せずにコンクリートの醗酵槽で醸造、大樽で長期間熟成と、
頑なに伝統的製法を守り続けています!
1985年は傑出したヴィンテージとの高評価!
若いうちは渋味、酸味が強くゴリゴリとした筋肉質な同ワインですが、
30年の熟成を経て最高の状態に仕上がっていました!
優雅な熟成香、やさしいガーネット色、
渋味、酸味、果実味・・・等すべての味の要素が溶け合い一体に♫
舌触りもなめらかで熟成の極みです!


1840年創立のラ・ロマネの醸造責任者も務めるレジ・フォレ氏率いるドメーヌ!
ヴォーヌ・ロマネの1級 ゴーディショ(DRCは同畑をラ・ターシュに編入)を所有し、
ブルゴーニュの格になる重要な畑のワインを造っています!
2008年はブルゴーニュの隠れた
グレートヴィンテージと言われる長期熟成タイプ!
若々しい爽快な香り、やや濃いめの色調、
渋味や酸味、果実味をはっきりと感じ取れるほど活き々としています!
あと10年以上は熟成できる銘品です!


ブルゴーニュで活躍する日本人ネゴシアン仲田氏のワイン!
ネゴシアンとはいえワインの選択や熟成等、卓越しています!
1989年のオート・コート・ボーヌはややピークを過ぎた感じでした!
少し褐色がかった色合い、わずかに感じるランシオ香、
若干枯れた感じがありますが、十分楽しむことは出来ました!
2016年09月13日
キヌアサラダ



この秋オススメのお惣菜!
糖質が低く栄養価の高いキヌアを使ったサラダ!
ワインヴィネガーやオリーブオイルで作ったドレッシングで
キヌアをサラダ仕立てにしました!


ソテーしたベーコンを加えてみました!
根菜の自然な甘味とベーコンの旨味、
キヌアのツブツブの食感が三味一体に♫
ぜひお召し上がりください
