
2019年02月17日
ワイン会レポート【2019年2月】
Le 136
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
~ニュージーランドの新星~
TINPOT HUT WINES
★ ワインスター列伝 Ⅸ ★

2月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマはニュージーランド、
ティンポット・ハットのワイン!
2006年創立の新進気鋭です!

2017 Marlborough Sauvignon Blanc
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
NZマールボロ地区は仏ロワール地方と並ぶ、
ソーヴィニヨン・ブラン種の世界的名産地!
同ワイナリーでもコンクールにて数多くの受賞を誇る
看板ワインとなっています!
透明感のある柑橘系の香り!
凝縮した果実味と爽快な酸味!
後味にわずかに感じるほろ苦さが魅力的♫

2017 Marlborough Pinot Gris
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・グリ100%
ピノ・グリ種を用いた意欲作!
花梨や和梨を思わせるまろやかな果実味と穏やかな酸味!
ソーヴィニヨン・ブラン種とは対照的な
コクのある辛口白ワイン!

2017 Marlborough Pinot Noir
【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
南島最南端セントラル・オタゴが
NZにおけるピノ・ノワール栽培の中心地ですが、
マールボロ・地区でも栽培は盛んに行われています!
清涼感溢れるイチゴのような香り、クリアーな美しい色合い!
繊細できめ細やかな渋味と酸味、なめらかな果実味!
栽培地を選ぶピノノワール種!
NZは数少ない名産地のひとつですネ♫

2016 Hawkes Bay Syrah
【G.I.】ホークスベイ 【葡萄品種】シラー100%
北島の赤ワインの名産地オークランド、
ホークスベイのシラー種を用いた赤ワイン!
凝縮した果実味、なめらかな渋味と酸味!
全体的に透明感を感じる味わいが新鮮!
仏ローヌのシラー、豪州のシラーズとも一線を画す、
クリアーな味わいのNZのシラー!
【テイスティング総評】
テンポット・ハットのワインはコスパも高く、
初ヴィンテージからNZ航空に採用される等、
高品質のワイン造りは世界的に高い評価を得ています!
味わいに関しては、白ワイン、赤ワインを問わず、
透明感を感じるクリーンな印象を持ちました!
これは同ワイナリーに限らずNZワイン全体に言えることですが、
大自然に恵まれた冷涼な島国という気候風土を、
存分に生かしたNZのスタイルということでしょう!
TPPの恩恵で日本でも入手しやすくなるNZのワイン!
これからが楽しみですネ♫
ホタテとほうれん草のテリーヌ 
前菜は、クリアーな白ワインに合わせた新作テリーヌ!
ホタテ貝柱をクリームで練り上げ、
刻んだほうれん草とパセリを練り込み、
オーブンで蒸し焼き、冷やし固めました!
ホタテの甘味とほうれん草の滋味、
パセリの酸味が三味一体となって、
白ワインの美味しさを引き立てます
パプリカとビーツのマリネを添えてます♫

ボルシチ 
メイン料理は寒い季節にピッタリなボルシチ!
仔牛スネ肉とたくさんの野菜で作りました♫
真っ赤なビーツの風味が、
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合ってます♫

ライ麦入りのプチパン 
表面はカリカリ、中はモチモチの香ばしいパン!
ボルシチのソースを付けて食べるとGOOD

ありがとうございました
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
~ニュージーランドの新星~
TINPOT HUT WINES
★ ワインスター列伝 Ⅸ ★
2月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマはニュージーランド、
ティンポット・ハットのワイン!
2006年創立の新進気鋭です!

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
NZマールボロ地区は仏ロワール地方と並ぶ、
ソーヴィニヨン・ブラン種の世界的名産地!
同ワイナリーでもコンクールにて数多くの受賞を誇る
看板ワインとなっています!
透明感のある柑橘系の香り!
凝縮した果実味と爽快な酸味!
後味にわずかに感じるほろ苦さが魅力的♫

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・グリ100%
ピノ・グリ種を用いた意欲作!
花梨や和梨を思わせるまろやかな果実味と穏やかな酸味!
ソーヴィニヨン・ブラン種とは対照的な
コクのある辛口白ワイン!

【G.I.】マールボロ 【葡萄品種】ピノ・ノワール100%
南島最南端セントラル・オタゴが
NZにおけるピノ・ノワール栽培の中心地ですが、
マールボロ・地区でも栽培は盛んに行われています!
清涼感溢れるイチゴのような香り、クリアーな美しい色合い!
繊細できめ細やかな渋味と酸味、なめらかな果実味!
栽培地を選ぶピノノワール種!
NZは数少ない名産地のひとつですネ♫

【G.I.】ホークスベイ 【葡萄品種】シラー100%
北島の赤ワインの名産地オークランド、
ホークスベイのシラー種を用いた赤ワイン!
凝縮した果実味、なめらかな渋味と酸味!
全体的に透明感を感じる味わいが新鮮!
仏ローヌのシラー、豪州のシラーズとも一線を画す、
クリアーな味わいのNZのシラー!
【テイスティング総評】
テンポット・ハットのワインはコスパも高く、
初ヴィンテージからNZ航空に採用される等、
高品質のワイン造りは世界的に高い評価を得ています!
味わいに関しては、白ワイン、赤ワインを問わず、
透明感を感じるクリーンな印象を持ちました!
これは同ワイナリーに限らずNZワイン全体に言えることですが、
大自然に恵まれた冷涼な島国という気候風土を、
存分に生かしたNZのスタイルということでしょう!
TPPの恩恵で日本でも入手しやすくなるNZのワイン!
これからが楽しみですネ♫



前菜は、クリアーな白ワインに合わせた新作テリーヌ!
ホタテ貝柱をクリームで練り上げ、
刻んだほうれん草とパセリを練り込み、
オーブンで蒸し焼き、冷やし固めました!
ホタテの甘味とほうれん草の滋味、
パセリの酸味が三味一体となって、
白ワインの美味しさを引き立てます

パプリカとビーツのマリネを添えてます♫


メイン料理は寒い季節にピッタリなボルシチ!
仔牛スネ肉とたくさんの野菜で作りました♫
真っ赤なビーツの風味が、
果実味溢れる赤ワインにとてもよく合ってます♫


表面はカリカリ、中はモチモチの香ばしいパン!
ボルシチのソースを付けて食べるとGOOD

ありがとうございました
