2019年01月19日
SAKEの会【第2回】~レポート
Prive
wine-kai
Le 16e/19e Janvier 2019
SAKEの会
~第二回~
* しぼりたて新酒と燗酒 *

新春の日本酒の会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマは、しぼりたて新酒と燗酒!

春鹿 本醸造 活性にごり酒 しろみき
【産地】奈良県 【酒造米】 ヒノヒカリ 【精米歩合】65% 【日本酒度】±0
明治17年創業、奈良の銘醸今西清兵衛商店が造る活性にごり酒。
春鹿は淡麗辛口の酒を信条としており、
にごり酒も辛口に仕上げてあります。
フレッシュで元気な泡立ち、心地よい米麹の香り!
口当たりは滑らかで、キリッとした辛口の中に、
ほんのりお米の甘味を感じます感じます♫

春鹿 純米吟醸 生酒 しぼりばな
【産地】奈良県 【酒造米】福井県産五百万石 【精米歩合】60% 【日本酒度】±1
火入れせずに仕込みたてを出荷する、初しぼり純米吟醸生酒。
優雅な吟醸香、爽やかなフルーツ香!
とろりとした優しい舌触り、スムースな喉越し!
純度の高い透明感あふれる搾りたての傑作です!

越つかの酒造 飛来 純米酒
【産地】新潟県 【酒造米】 五百万石 【精米歩合】65% 【日本酒度】
1781(天明元)年創業の名門『塚野酒造』と、
1987年に創業し特定名称酒のみを造り続ける『越酒造』が、
1996年に合併し『越つかの酒造』となりました。
地元新潟産の米を使った純米酒を得意としています。
冷や(=常温20℃)と人肌燗(35℃)の
二通りの温度でお召し上がりいただきました!
純米酒の深い味わいを楽しめる冷や!
香りや味わいのふくらみを楽しめる人肌燗!
複数の温度帯で楽しむことの出来る日本酒の醍醐味ですネ♫

海の幸 山の幸のオードブル・ヴァリエ 
小イカとヒヨコ豆のトマトマリネ
真鯖のコンフィ
サーモンクリームのテリーヌ
紫キャベツと焼林檎、ナッツのサラダ
グレック~ギリシャ風野菜のマリネ
キリッと冷やしたしぼりたて新酒に合わせた前菜!

ポ・ト・フー 
冷や、燗酒に合わせたメイン料理!
ポ・ト・フーの投稿は
コチラをご覧ください!

欧風寿司 
〆の一皿は赤ワインヴィネガーを使った洋風のお寿司!
マッシュルームを混ぜ込んで、
小海老と黒オリーブ、ミントをトッピング!

次回【第3回】SAKEの会は、春(4月頃)開催予定!
お楽しみに
ありがとうございました
wine-kai
Le 16e/19e Janvier 2019
SAKEの会
~第二回~
* しぼりたて新酒と燗酒 *
新春の日本酒の会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました♫
今回のテーマは、しぼりたて新酒と燗酒!
春鹿 本醸造 活性にごり酒 しろみき
【産地】奈良県 【酒造米】 ヒノヒカリ 【精米歩合】65% 【日本酒度】±0
明治17年創業、奈良の銘醸今西清兵衛商店が造る活性にごり酒。
春鹿は淡麗辛口の酒を信条としており、
にごり酒も辛口に仕上げてあります。
フレッシュで元気な泡立ち、心地よい米麹の香り!
口当たりは滑らかで、キリッとした辛口の中に、
ほんのりお米の甘味を感じます感じます♫
春鹿 純米吟醸 生酒 しぼりばな
【産地】奈良県 【酒造米】福井県産五百万石 【精米歩合】60% 【日本酒度】±1
火入れせずに仕込みたてを出荷する、初しぼり純米吟醸生酒。
優雅な吟醸香、爽やかなフルーツ香!
とろりとした優しい舌触り、スムースな喉越し!
純度の高い透明感あふれる搾りたての傑作です!
越つかの酒造 飛来 純米酒
【産地】新潟県 【酒造米】 五百万石 【精米歩合】65% 【日本酒度】
1781(天明元)年創業の名門『塚野酒造』と、
1987年に創業し特定名称酒のみを造り続ける『越酒造』が、
1996年に合併し『越つかの酒造』となりました。
地元新潟産の米を使った純米酒を得意としています。
冷や(=常温20℃)と人肌燗(35℃)の
二通りの温度でお召し上がりいただきました!
純米酒の深い味わいを楽しめる冷や!
香りや味わいのふくらみを楽しめる人肌燗!
複数の温度帯で楽しむことの出来る日本酒の醍醐味ですネ♫


小イカとヒヨコ豆のトマトマリネ
真鯖のコンフィ
サーモンクリームのテリーヌ
紫キャベツと焼林檎、ナッツのサラダ
グレック~ギリシャ風野菜のマリネ
キリッと冷やしたしぼりたて新酒に合わせた前菜!


冷や、燗酒に合わせたメイン料理!
ポ・ト・フーの投稿は



〆の一皿は赤ワインヴィネガーを使った洋風のお寿司!
マッシュルームを混ぜ込んで、
小海老と黒オリーブ、ミントをトッピング!

お楽しみに

ありがとうございました

【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワインリスト】2025年1月ワイン会
【ワイン会】2025年1月のご案内
【ワイン会】レポート~2024年12月
【ワインリスト】赤ワイン~2024年12月ワイン会
【ワインリスト】白ワイン~2024年12月ワイン会
【ワイン会】2024年12月のご案内
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワインリスト】2025年1月ワイン会
【ワイン会】2025年1月のご案内
【ワイン会】レポート~2024年12月
【ワインリスト】赤ワイン~2024年12月ワイン会
【ワインリスト】白ワイン~2024年12月ワイン会
【ワイン会】2024年12月のご案内
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 20:00│Comments(0)
│ワイン会