2014年04月21日
ワイン会レポート2014年4月
* カタルーニャのワインと料理!*

4月のワイン会が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインと料理の紹介です!

2009 Perelada Gran Claustro Reserva
国賓の晩餐会や多くの三ツ星レストランで提供されるプレミアムカヴァ!
ピノノワール種が主体でコクのある味わいが持ち味!
繊細な泡立ち、優雅な香り、厚く柔らかい果実味!
本来造り手のペレラーダ社が来客用に造っていたプライヴェートワインでしたが
その美味しさが評判となり市販に踏み切ったカヴァの傑作!
他のカヴァとは一線を画す銘品です!

2009 Perelada Finca La Garriga
カタルーニャ北部の白ワインの名産地エンポルダのワイン!
珍しいカリニャン・ブランを用いた果実味たっぷりの
ミネラル感溢れる白ワイン!
トロピカルフルーツのようなボリューム感のある果実味!
優しい酸味と長い余韻!
海沿いの産地なので海の幸にはピッタリ!

2010 Raimat Abadia
カタルーニャ地方を代表する大ワイナリー、ライマット!
”アバディアは”カベルネ・ソーヴィニヨン種とテンプラニーリョ種を用いた
ビターチョコレ-トのような深みのある風味が心地よい逸品!
同社を代表するハイコスパな赤ワインです!

2011 Acustic Celler Ritome
土着の葡萄品種を用いた重厚なフルボディの赤ワインを産出する
カタルーニャ地方で最も重要な産地プリオラートの赤ワイン!
アクースティク・セリェールは古木にこだわった造り手!
樹齢の高い葡萄の樹から収穫された葡萄のみを使用し、
複雑味のある高品質なワインを造りだしています!
”リトメ”はカリニェナ種とガルナッチャ種で造られた
渋味、酸味、果実味の調和のとれた完成度の高い赤ワイン!
理屈抜きに楽しめるラテン系赤ワイン!
≪テイスティング総評≫
ヴィンテージ毎に洗練度を増していくスペインワイン!
最先端のカタルーニャ地方のワインを飲むと特にそう感じます!
エレガントなカヴァ、上質な白ワイン、調和の整った赤ワイン!
どれも個性的でありながら最新の洗練を感じます!
著しく進化を続けるスペインワイン!
これからも増々楽しみですネ♫

≪前菜≫

カルソッツ ~カタルーニャ風ネギ焼き 
トマトとヘーゼルナッツのロメスコソース
カタルーニャ地方の名物カルソッツ(=ネギの黒焼き)!
真っ黒に素焼きした白ネギを
トマトとヘーゼルナッツを使ったソースで食べる郷土料理!

極太の白ネギを黒く焦げるまで網焼き!

自家製のトマトソースにヘーゼルナッツや
アーモンドを砕いて練りこみます!

黒焼きのネギの中身を押し出し、
ソースをつけてお召し上がりいただきます!
甘いネギと香ばしいロメスコソースが最高の組み合わせ♫
野菜の美味しさを存分に楽しめる郷土料理です!
≪メイン料理≫

カタラン豚のポワレ 生姜と林檎のソース
エスカリバータのファルスとともに
カタルーニャ地方の名産、黒豚のメイン料理!

キレイな赤身の肩ロースをポワレ!

特製のアップルジンジャーソースで
お召し上がりいただきました!
(注) このソースは
のオリジナルなので現地には存在しません。

付け合せは大根しりしり!
削りだした大根を白ワインヴィネガーやハーブ類でマリネ!
カタラン豚の甘味のある美味しさを引き立てます!

カタルーニャ地方の代表的お惣菜”エスカリバータ”!
焼き野菜のシェリーヴィネガーマリネです!

今回は焼いてマリネしたパプリカを器にして、
その中に野菜を詰めました!

お肉と野菜をバランスよく盛り込んだメイン料理!
赤ワインがとってもすすみます♫
≪自家焼きパン≫

苺の風味のバゲット 
果実味たっぷりのスペインのワインに合わせて、
苺の風味のバゲットを焼いてみました!

タルト用の苺のコンポートを仕込んだ際に残ったシロップを
仕込み水に使いました!

生地にシロップを練りこみ・・・

通常のパン生地と2層にして成形!

丸めて伸ばしてオーブンへ・・・♫
ほんのりと苺の味わいを感じるバゲット!
ワイン、料理と三味一体となって楽しい食卓を盛り上げます♫










ありがとうございました


多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインと料理の紹介です!


国賓の晩餐会や多くの三ツ星レストランで提供されるプレミアムカヴァ!
ピノノワール種が主体でコクのある味わいが持ち味!
繊細な泡立ち、優雅な香り、厚く柔らかい果実味!
本来造り手のペレラーダ社が来客用に造っていたプライヴェートワインでしたが
その美味しさが評判となり市販に踏み切ったカヴァの傑作!
他のカヴァとは一線を画す銘品です!


カタルーニャ北部の白ワインの名産地エンポルダのワイン!
珍しいカリニャン・ブランを用いた果実味たっぷりの
ミネラル感溢れる白ワイン!
トロピカルフルーツのようなボリューム感のある果実味!
優しい酸味と長い余韻!
海沿いの産地なので海の幸にはピッタリ!


カタルーニャ地方を代表する大ワイナリー、ライマット!
”アバディアは”カベルネ・ソーヴィニヨン種とテンプラニーリョ種を用いた
ビターチョコレ-トのような深みのある風味が心地よい逸品!
同社を代表するハイコスパな赤ワインです!


土着の葡萄品種を用いた重厚なフルボディの赤ワインを産出する
カタルーニャ地方で最も重要な産地プリオラートの赤ワイン!
アクースティク・セリェールは古木にこだわった造り手!
樹齢の高い葡萄の樹から収穫された葡萄のみを使用し、
複雑味のある高品質なワインを造りだしています!
”リトメ”はカリニェナ種とガルナッチャ種で造られた
渋味、酸味、果実味の調和のとれた完成度の高い赤ワイン!
理屈抜きに楽しめるラテン系赤ワイン!
≪テイスティング総評≫
ヴィンテージ毎に洗練度を増していくスペインワイン!
最先端のカタルーニャ地方のワインを飲むと特にそう感じます!
エレガントなカヴァ、上質な白ワイン、調和の整った赤ワイン!
どれも個性的でありながら最新の洗練を感じます!
著しく進化を続けるスペインワイン!
これからも増々楽しみですネ♫

≪前菜≫



トマトとヘーゼルナッツのロメスコソース
カタルーニャ地方の名物カルソッツ(=ネギの黒焼き)!
真っ黒に素焼きした白ネギを
トマトとヘーゼルナッツを使ったソースで食べる郷土料理!




アーモンドを砕いて練りこみます!


ソースをつけてお召し上がりいただきます!
甘いネギと香ばしいロメスコソースが最高の組み合わせ♫
野菜の美味しさを存分に楽しめる郷土料理です!
≪メイン料理≫



エスカリバータのファルスとともに
カタルーニャ地方の名産、黒豚のメイン料理!




お召し上がりいただきました!
(注) このソースは



削りだした大根を白ワインヴィネガーやハーブ類でマリネ!
カタラン豚の甘味のある美味しさを引き立てます!


焼き野菜のシェリーヴィネガーマリネです!


その中に野菜を詰めました!


赤ワインがとってもすすみます♫
≪自家焼きパン≫



果実味たっぷりのスペインのワインに合わせて、
苺の風味のバゲットを焼いてみました!


仕込み水に使いました!








ワイン、料理と三味一体となって楽しい食卓を盛り上げます♫










ありがとうございました

【ホームワイン会セット】2025年5月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ワイン会後半のご案内】2025年1月
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 16:45│Comments(0)
│ワイン会