› 幸せなテーブル♫ ~美味しいワイン飲みたい!~ › おすすめワイン › 12月のおすすめワイン〜ボルドー②

2016年12月02日

12月のおすすめワイン〜ボルドー②

12月のおすすめワイン〜ボルドー②

icon152 飲み頃を迎えた3種のボルドー・ルージュのご紹介!

12月のおすすめワイン〜ボルドー②

icon152 2003 Chateau Malescasse
【AOC】 オー・メドック 
【葡萄品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン 56% メルロー 30% カベルネ・フラン 10% プティ・ヴェルド 4%


サン・ジュリアン村とマルゴー村の間に位置するラマルクに、

1824年に設立されたクリュ・ブルジョワ級のシャトー!

完熟した果実味に渋味、酸味が溶け込み、

さらに樽香が馴染んだ複雑味のある風味!

時間をかけてゆっくり味わいたいですネ♫


12月のおすすめワイン〜ボルドー②

icon152 2004 Chateau Lamoriere
【AOC】フロンサック   【葡萄品種】メルロー 100%

元Ch.ムートンの醸造家のパトリック・レオン氏が

家族で営むCh.レ・トロワ・クロワのセカンドワイン!

若い頃はパワフルだったタンニンもグッと落ち着いて、

イイ感じに熟成が進んでいます♫


12月のおすすめワイン〜ボルドー②

icon152 2004 Chateau du Puy Faure
【AOC】 ボルドー・スペリュール 【葡萄品種】メルロー 95% マルベック 5%

19世紀中頃から続く歴史あるシャトー。

渋味、酸味、果実味のバランスが非常に良く、

コンパクトにまとまった飲み飽きしない

デイリーなボルドー・ルージュです!



同じカテゴリー(おすすめワイン)の記事画像
【GWおすすめワイン】2025年5月
【春のロゼワインセット】2025年4月
【ワインセット】2025年春
【サクラアワード】2025
【ポートワイン】2025年2月
【2025新発売ワイン】
【スパークリングワインと白ワイン】
【葡萄酒家セレクション】2024年歳末
【干支ラベル】2024年12月
【アルゼンチンのスパークリングワイン】
【17周年記念ワインセット】2024年
【まもなく締切】2024年秋冬世界のワイン頒布会
【ワイン頒布会】2024年秋冬
【南仏ワインセット】2024年盛夏
【完売御礼】イタリア白ワインセット
【ワインセット】2024年夏①
【新着ワイン】ボルドー・ブルゴーニュ~2024年5月
【ピノ・ノワール】2024年4月
【金賞受賞】2024サクラ・アワード~ロゼ・ヴァンムスー
【金賞受賞】2024サクラ・アワード~イタリアワイン
同じカテゴリー(おすすめワイン)の記事
 【GWおすすめワイン】2025年5月 (2025-04-27 17:30)
 【春のロゼワインセット】2025年4月 (2025-04-12 17:30)
 【ワインセット】2025年春 (2025-03-19 17:30)
 【サクラアワード】2025 (2025-03-15 17:30)
 【ポートワイン】2025年2月 (2025-02-02 17:30)
 【2025新発売ワイン】 (2025-02-01 17:30)
 【スパークリングワインと白ワイン】 (2024-12-16 17:30)
 【葡萄酒家セレクション】2024年歳末 (2024-12-14 17:30)
 【干支ラベル】2024年12月 (2024-12-12 17:30)
 【アルゼンチンのスパークリングワイン】 (2024-11-28 17:30)
 【17周年記念ワインセット】2024年 (2024-10-17 17:30)
 【まもなく締切】2024年秋冬世界のワイン頒布会 (2024-09-24 17:30)
 【ワイン頒布会】2024年秋冬 (2024-09-14 17:30)
 【南仏ワインセット】2024年盛夏 (2024-07-23 17:30)
 【完売御礼】イタリア白ワインセット (2024-06-22 17:30)
 【ワインセット】2024年夏① (2024-06-12 17:30)
 【新着ワイン】ボルドー・ブルゴーニュ~2024年5月 (2024-05-08 17:30)
 【ピノ・ノワール】2024年4月 (2024-04-18 18:30)
 【金賞受賞】2024サクラ・アワード~ロゼ・ヴァンムスー (2024-04-04 17:30)
 【金賞受賞】2024サクラ・アワード~イタリアワイン (2024-04-03 17:30)

Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 18:08│Comments(0)おすすめワイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。