2023年10月26日
【ワイン会】レポート~2023年10月
Le 188
葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
★ 16th ★
Anniversary
~16周年記念のワイン会~

10月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
16周年記念セレクトのワインと、
新作のテリーヌを含むお料理を、
お楽しみいただきました。


Fruitière Vinicole d'Arbois Cremant du Jura Brut
【産地】仏ジュラ地方【葡萄品種】
シャルドネ80%、ピノ・ノワール15%、サヴァニャン5%
フランス南東部スイス国境に接する、
ジュラ地方のスパークリングワイン。
シャルドネ種、ピノ・ノワール種に加え、
ヴァン・ジョーヌ※に使用されている、
サヴァニャン種が用いられているのが特徴です。
豊かで繊細な泡立ち、優雅な香り。
芳醇な果実味と柔らかな酸味。
後味に感じるわずかなほろ苦さが心地よい。
コスパの高さで注目のクレマンですが、
このジュラのクレマンも超オススメです。
※ヴァン・ジョーヌ・・・ジュラ地方名産のワイン。
日の当たる場所で樽熟成を行い、酸化を促進させ、
独特の風味を醸し出すのが特徴です。
濃い黄色の色調の為、
ヴァン・ジョーヌ(=黄色ワイン)と呼ばれています。

2022 Domaine Le Roc Blanc
【産地】仏シュッド・ウェスト(南西)地方
【葡萄品種】シャルドネ40%、セミヨン30%、ミュスカデル20%、ヴィオニエ10%
フランス南西部スペイン国境に近い、
シュッドウェスト地方の白ワイン。
ブルゴーニュ、ボルドー、ローヌ発祥※の白葡萄が使われた、
ブレンドの妙を楽しめる傑作白ワインです。
やや濃い目の黄色の色合、
清涼感と甘味を併せ持つ独特の香り。
ボリューム感溢れる果実味と優しい酸味。
時間の経過とともに、ハチミツを思わせる甘味が、
後味に表れてきます。
今まで経験したことのない、
はっきりとした個性を感じる白ワインです。
※栽培は南西地方で行われています。

2018 Terre del Barolo Langhe Rosso
【産地】伊ピエモンテ州
【葡萄品種】ドルチェット40%、バルベーラ40%、ネッビオーロ20%
イタリア随一のワイン産地ピエモンテの赤ワイン。
テッレ・デル・バローロ※のランゲ・ロッソは、
日本の顧客向けに造られる、
毎年ブレンド品種が変わるワイナリーのスペシャリテです。
透明感のあるガーネット色、
柔らかくエレガントな香り。
なめらかな果実味と、溶け込んだ渋味と酸味。
舌触り、のど越しはスムーズ、長い余韻。
ワイン全体に漂う優雅な雰囲気が魅力の赤ワインです。
※テッレ・デル・バローロ・・・
バローロ/バルバレスコ地区最大の生産者組合が運営するワイナリー。

2015 Villa Annaberta Canaja Rosso Gold
【産地】伊ヴェネト州
【葡萄品種】コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ (比率非公表)
ヴェネト州最高峰の赤ワイン、
アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ※の有力な造り手、
ヴィッラ・アナベルタがアマローネと同様の製法で造った、
超ハイコスパな赤ワイン。
アマローネの風味を楽しめます。
濃厚且つクリアな色合い、
凝縮した果実の香り。
煮詰めたジャムのような果実味、
心地よい渋味と酸味。
アマローネほどの重厚感はありませんが、
バランスがよく単体でも楽しめる、
完成度の高い赤ワインです。
※アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ・・・
陰干し葡萄を用いた濃密なフルボディの赤ワイン。


肉パテとアプリコットのテリーヌ 
16周年記念の新作テリーヌ、

牛、豚、鶏レバーをブレンドして、
ドライアプリコットとローストアーモンドを加えました。
三種類のお肉の旨味に、
ドライアプリコットの甘酸っぱさと、
ローストアーモンドの香ばしさと食感が加わり、
いくつものフレーバーが一体となった美味しさです。

ローストポーク 
粒マスタードのソース
メインのお料理は、
リクエストを多数いただきましたローストポーク。

豚肩ロースを丸ごとオーブン焼きに。
厚切りにして、シェフ特製の粒マスタードのソースとともに、
お召し上がりいただきました。
ジューシーで旨味たっぷりのローストポークと、
辛味、甘味、酸味が一体となった粒マスタードソース!
赤ワインがより美味しくなります
17年目のワイン会も、
どうぞよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!!


葡萄酒家&TerrineTerrine
WINE-KAI
★ 16th ★
Anniversary
~16周年記念のワイン会~

10月のワイン会、全日程終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
16周年記念セレクトのワインと、
新作のテリーヌを含むお料理を、
お楽しみいただきました。



【産地】仏ジュラ地方【葡萄品種】
シャルドネ80%、ピノ・ノワール15%、サヴァニャン5%
フランス南東部スイス国境に接する、
ジュラ地方のスパークリングワイン。
シャルドネ種、ピノ・ノワール種に加え、
ヴァン・ジョーヌ※に使用されている、
サヴァニャン種が用いられているのが特徴です。
豊かで繊細な泡立ち、優雅な香り。
芳醇な果実味と柔らかな酸味。
後味に感じるわずかなほろ苦さが心地よい。
コスパの高さで注目のクレマンですが、
このジュラのクレマンも超オススメです。
※ヴァン・ジョーヌ・・・ジュラ地方名産のワイン。
日の当たる場所で樽熟成を行い、酸化を促進させ、
独特の風味を醸し出すのが特徴です。
濃い黄色の色調の為、
ヴァン・ジョーヌ(=黄色ワイン)と呼ばれています。


【産地】仏シュッド・ウェスト(南西)地方
【葡萄品種】シャルドネ40%、セミヨン30%、ミュスカデル20%、ヴィオニエ10%
フランス南西部スペイン国境に近い、
シュッドウェスト地方の白ワイン。
ブルゴーニュ、ボルドー、ローヌ発祥※の白葡萄が使われた、
ブレンドの妙を楽しめる傑作白ワインです。
やや濃い目の黄色の色合、
清涼感と甘味を併せ持つ独特の香り。
ボリューム感溢れる果実味と優しい酸味。
時間の経過とともに、ハチミツを思わせる甘味が、
後味に表れてきます。
今まで経験したことのない、
はっきりとした個性を感じる白ワインです。
※栽培は南西地方で行われています。


【産地】伊ピエモンテ州
【葡萄品種】ドルチェット40%、バルベーラ40%、ネッビオーロ20%
イタリア随一のワイン産地ピエモンテの赤ワイン。
テッレ・デル・バローロ※のランゲ・ロッソは、
日本の顧客向けに造られる、
毎年ブレンド品種が変わるワイナリーのスペシャリテです。
透明感のあるガーネット色、
柔らかくエレガントな香り。
なめらかな果実味と、溶け込んだ渋味と酸味。
舌触り、のど越しはスムーズ、長い余韻。
ワイン全体に漂う優雅な雰囲気が魅力の赤ワインです。
※テッレ・デル・バローロ・・・
バローロ/バルバレスコ地区最大の生産者組合が運営するワイナリー。


【産地】伊ヴェネト州
【葡萄品種】コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ (比率非公表)
ヴェネト州最高峰の赤ワイン、
アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ※の有力な造り手、
ヴィッラ・アナベルタがアマローネと同様の製法で造った、
超ハイコスパな赤ワイン。
アマローネの風味を楽しめます。
濃厚且つクリアな色合い、
凝縮した果実の香り。
煮詰めたジャムのような果実味、
心地よい渋味と酸味。
アマローネほどの重厚感はありませんが、
バランスがよく単体でも楽しめる、
完成度の高い赤ワインです。
※アマローネ・デラ・ヴァルポリチェッラ・・・
陰干し葡萄を用いた濃密なフルボディの赤ワイン。




16周年記念の新作テリーヌ、


ドライアプリコットとローストアーモンドを加えました。
三種類のお肉の旨味に、
ドライアプリコットの甘酸っぱさと、
ローストアーモンドの香ばしさと食感が加わり、
いくつものフレーバーが一体となった美味しさです。



粒マスタードのソース
メインのお料理は、
リクエストを多数いただきましたローストポーク。


厚切りにして、シェフ特製の粒マスタードのソースとともに、
お召し上がりいただきました。
ジューシーで旨味たっぷりのローストポークと、
辛味、甘味、酸味が一体となった粒マスタードソース!
赤ワインがより美味しくなります

17年目のワイン会も、
どうぞよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!!
【ワイン会】後半のご案内~2025年5月
【ホームワイン会セット】2025年5月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
【ホームワイン会セット】2025年5月
【ワイン会の料理】2025年5月
【ワインリスト】2025年5月ワイン会
【ワイン会】2025年5月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年4月
【ワイン会最終日のご案内】2025年4月24日(木)
【ワインリスト】2025年4月ワイン会
【ワイン会】2025年4月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年3月
【ワイン会後半のご案内】2025年3月
【ワインリスト】2025年3月ワイン会
【ワイン会】2025年3月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月23日
【ワイン会後半スタート】2025年2月
【ホームワイン会セット】2025年2月
【ワインリスト】2025年2月ワイン会
【ワイン会】2025年2月のご案内
【ワイン会】レポート~2025年1月
Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 19:30│Comments(0)
│ワイン会