
2013年04月22日
ワイン会レポート 2013年4月
~甲州ワインの魅力!~

今月のワイン会、全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
日本を代表する甲州種の白ワインと
世界の代表的白ワインとの飲み比べ!
テイティングコメントと料理紹介です!

2011 勝沼醸造 甲州 祝
今回の主役、甲州種の白ワイン!
刺身などの生魚料理にとても良く合うと高評価!
世界中の日本料理店で積極的に導入されています!
柔らかく繊細な酸味!
わずかに感じる柑橘系の風味が魅力!
試飲のワインは甲州のスペシャリスト勝沼醸造!
世界に羽ばたく渾身の一本!!

2010 La Chablisienne Chablis la Pierrelee
シャルドネ種のワインの代表的産地シャブリ!
このシャブリにおいて全体の1/4のワインを生産する
最大最高の生産者シャブリジエンヌ!
もっともリーズナブルなシャブリをセレクト!
シャブリらしいキリッとしたシャープな酸味!
果実味も厚く全体の調和が素晴らしい逸品!
流行の樽熟成を行わない伝統的シャブリです!

2010 Serge Laloue Sancerre
シャルドネの好敵手ソーヴィニヨン・ブラン!
代表的産地、仏ロワール地方のサンセール!
セルジュ・ラルーは代々続く家族経営のワイナリー!
爽快な酸味と透明感のあるクリアな果実味!
爽やかな口当たりが持ち味のソーヴィニヨン・ブランの魅力が
タップリ詰まった素晴らしい出来栄えです!!

2011 Dr.Wagner Riesling Troken
3大白葡萄品種、最後の一種リースリング!
リースリングの中心地、独モーゼル・ザール・ルーヴァー地方!
この地を代表する名家ドクター・ワーグナー!
鮮烈でクリスピーな酸味!
時間が経つと現れてくる柔らかな甘味!
ドイツ産リースリングの醍醐味を存分に楽しめる一本です!!
<テイスティング総評>
甲州種のワインの美味しさに驚かれた参加者がとても多かったです!
欧州産の3本は長い伝統と技術に裏打ちされた美味しさがあり
甲州よりは一枚も二枚も上手でしたが
甲州ワインは、広がる未来を期待させるには十分の品質だと思います!!

<前菜>
前菜を魚のすり身を使った料理クネルを
サラダ仕立てにしてみました!

黒オリーブ、バジル、タイムを練りこんだ魚のすり身!

普通クネルは茹でたり、蒸したりしますが
今回は揚げて香ばしさを出してみました!

一見さつま揚げ風!
たくさんの野菜といっしょに盛り合わせます!

揚げクネル ガルグイユ風
魚料理に合う甲州を意識した前菜!
香ばしく揚げたクネルと
白ワインヴィネガーを使ったドレッシングが絡んで
白ワインにとっても良く合います♪

たくさんの種類の野菜やお花を飾るのがガルグイユ風!
中南フランス、ラギュオール村の名物レストランのレシピの応用!
春らしい一皿です!!
<メイン料理>
今回はメイン料理もお魚料理!
美味しさいっぱいのアトランティック・サーモンを使ってみました!

アルミホイルで器を作ってタップリのタマネギ!

サーモンをのせて・・・

新ジャガのスライス!

マッシュルーム、しめじ、えのき・・・等々
たくさんのきのことバターを載せて、
白ワインをふりかけて・・・

アルミホイルで包んでオーブンで蒸し焼き♪

サーモン・ア・ラ・ボンファム 
ホイルを開けるとサーモン、きのこ、バターの香りがふんわり♪
それぞれ食材の風味が一体となった美味しさ!
『ボンファム』とは"おばあちゃん風"という意!
素朴な田舎料理に付けられる愛称です!

本来は白身魚をクリームで煮こむのがボンファム風なのですが、
サーモンを使ったので大幅にアレンジしてみました!
まずはそのまま、そして後半、
クリームソースをかけてお召し上がりいただきました!
一皿で2度楽しめます♪
4種の白ワインのお味にあわせたメイン料理です!
<パン>
今回は白ワインの風味を楽しんでいただくため
プレーンなパンを焼きました!

ブリオッシュ 
バターの風味が心地よいブリオッシュ!
本来の小さな丸型ではなく角型で焼いて
中のふわふわ部分の食感を楽しんでいただきました!
詳細はコチラをご覧下さい♪









ありがとうございました

多くのご参加ありがとうございました!
日本を代表する甲州種の白ワインと
世界の代表的白ワインとの飲み比べ!
テイティングコメントと料理紹介です!

今回の主役、甲州種の白ワイン!
刺身などの生魚料理にとても良く合うと高評価!
世界中の日本料理店で積極的に導入されています!
柔らかく繊細な酸味!
わずかに感じる柑橘系の風味が魅力!
試飲のワインは甲州のスペシャリスト勝沼醸造!
世界に羽ばたく渾身の一本!!

シャルドネ種のワインの代表的産地シャブリ!
このシャブリにおいて全体の1/4のワインを生産する
最大最高の生産者シャブリジエンヌ!
もっともリーズナブルなシャブリをセレクト!
シャブリらしいキリッとしたシャープな酸味!
果実味も厚く全体の調和が素晴らしい逸品!
流行の樽熟成を行わない伝統的シャブリです!

シャルドネの好敵手ソーヴィニヨン・ブラン!
代表的産地、仏ロワール地方のサンセール!
セルジュ・ラルーは代々続く家族経営のワイナリー!
爽快な酸味と透明感のあるクリアな果実味!
爽やかな口当たりが持ち味のソーヴィニヨン・ブランの魅力が
タップリ詰まった素晴らしい出来栄えです!!

3大白葡萄品種、最後の一種リースリング!
リースリングの中心地、独モーゼル・ザール・ルーヴァー地方!
この地を代表する名家ドクター・ワーグナー!
鮮烈でクリスピーな酸味!
時間が経つと現れてくる柔らかな甘味!
ドイツ産リースリングの醍醐味を存分に楽しめる一本です!!
<テイスティング総評>
甲州種のワインの美味しさに驚かれた参加者がとても多かったです!
欧州産の3本は長い伝統と技術に裏打ちされた美味しさがあり
甲州よりは一枚も二枚も上手でしたが
甲州ワインは、広がる未来を期待させるには十分の品質だと思います!!

<前菜>

サラダ仕立てにしてみました!


今回は揚げて香ばしさを出してみました!

たくさんの野菜といっしょに盛り合わせます!


魚料理に合う甲州を意識した前菜!
香ばしく揚げたクネルと
白ワインヴィネガーを使ったドレッシングが絡んで
白ワインにとっても良く合います♪

中南フランス、ラギュオール村の名物レストランのレシピの応用!
春らしい一皿です!!
<メイン料理>

美味しさいっぱいのアトランティック・サーモンを使ってみました!




たくさんのきのことバターを載せて、
白ワインをふりかけて・・・



ホイルを開けるとサーモン、きのこ、バターの香りがふんわり♪
それぞれ食材の風味が一体となった美味しさ!
『ボンファム』とは"おばあちゃん風"という意!
素朴な田舎料理に付けられる愛称です!

サーモンを使ったので大幅にアレンジしてみました!
まずはそのまま、そして後半、
クリームソースをかけてお召し上がりいただきました!
一皿で2度楽しめます♪
4種の白ワインのお味にあわせたメイン料理です!
<パン>

プレーンなパンを焼きました!


バターの風味が心地よいブリオッシュ!
本来の小さな丸型ではなく角型で焼いて
中のふわふわ部分の食感を楽しんでいただきました!
詳細はコチラをご覧下さい♪
ありがとうございました
