2018年01月14日

アニゼット

アニゼット

icon116 年末年始をイタリアで過ごされたお客様のお土産!

アニスを原料としたリキュール、アニゼット!

南欧諸国で造られていますが、

これはイタリア産なので『アニゼッタ』と呼称されています!
(※アニゼットはフランス語表記)

セリ科の植物アニスの種子を主体に、

数種のハーブや香辛料を蒸留酒に漬け込み、

オレンジピール、シロップを加えて再び蒸留したお酒!

アニゼット

icon116 柔らかくミルキーな甘い香り!

トロリとした舌触り、ハーブと香辛料の複雑味のある味わい!

色合いは無色透明ですが・・・

アニゼット

icon116 水で割ると白濁するのが特徴!

炭酸で割ってアペリティフ(食前酒)に、

キリッと冷やしてディジェスティフ(食後酒)に♫



同じカテゴリー(★葡萄酒家のワイン話)の記事画像
【ボジョレーヌーヴォー】販売見送り
【蝋封】ワインコルク
【オレンジワイン】
ボジョレーヌーヴォー航空便仕入見送りのお知らせ
イタリアワイン試飲会
ドメーヌ・レゾン訪問記~2022年6月28日
マールとグラッパ
2001年
エラーラベル
10月1日酒税法改正
再会のワイン!
ロベルト・サロット~テイスティング・セミナー
1982 Ch.カロン・セギュール
葡萄酒家の今年のTOP3!
イタリア土産
金曜日の赤ワイン
シャンパーニュ・セミナー
サン・テミリオン~予習
コルクの留め金
ワインセミナー
同じカテゴリー(★葡萄酒家のワイン話)の記事
 【ボジョレーヌーヴォー】販売見送り (2023-11-16 17:30)
 【蝋封】ワインコルク (2023-04-20 17:30)
 【オレンジワイン】 (2023-03-19 17:30)
 ボジョレーヌーヴォー航空便仕入見送りのお知らせ (2022-11-15 17:30)
 イタリアワイン試飲会 (2022-07-09 17:30)
 ドメーヌ・レゾン訪問記~2022年6月28日 (2022-07-04 17:30)
 マールとグラッパ (2022-04-08 17:30)
 2001年 (2021-11-26 17:30)
 エラーラベル (2021-01-25 15:30)
 10月1日酒税法改正 (2020-09-23 17:30)
 再会のワイン! (2020-07-12 19:30)
 ロベルト・サロット~テイスティング・セミナー (2020-02-20 17:30)
 1982 Ch.カロン・セギュール (2020-01-16 17:30)
 葡萄酒家の今年のTOP3! (2019-12-29 18:30)
 イタリア土産 (2019-08-22 17:30)
 金曜日の赤ワイン (2019-05-23 17:30)
 シャンパーニュ・セミナー (2019-04-11 17:30)
 サン・テミリオン~予習 (2019-04-10 17:30)
 コルクの留め金 (2019-03-02 17:30)
 ワインセミナー (2018-11-22 19:00)

Posted by 葡萄酒家とテリーヌテリーヌ at 17:13│Comments(0)★葡萄酒家のワイン話BAR BUDOUSHUYA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。